プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

光村図書出版株式会社
会社概要

【保護者向け】漢字が好きになる4つのアイデア「夏休み! カンジー博士の漢字自由研究」を公開

光村図書出版株式会社

 小・中・高等学校向けの教科書を発行する光村図書出版株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役社長 :吉田直樹/以下、光村図書)は、保護者向けコンテンツ「夏休み! カンジー博士の漢字自由研究」を7月24日にウェブサイトにて公開しました。
「夏休み! カンジー博士の漢字自由研究」は、恒例となった夏休みの保護者向けコンテンツの新企画です。
今年は、「国語」教科書の編集委員もつとめる阿辻哲次先生(漢字ミュージアム館長)にご監修いただき、漢字に親しむことのできる自由研究のアイデアをご紹介。子どもたちが楽しい活動を通して、漢字の成り立ちや熟語などに触れることで、漢字学習が好きになります! 阿辻先生の楽しい解説もぜひお楽しみください。
  • 「夏休み! カンジー博士の漢字自由研究」

   URL:https://www.mitsumura-tosho.co.jp/webmaga/kotoba-to-manabi/natsukanji

                                 Illustration:川口澄子


  • こんなアイデアをご紹介!

・自分だけの漢字を作ろう(漢字の成り立ちに触れる)

・漢字動物園を作ってみよう(漢字に親しむ)

・漢字でなぞかけを作ろう(同音異義語を活用)

・熟語パズルを作ろう(熟語の学習に)

  •   〈プロフィール〉

阿辻哲次(あつじ・てつじ)

専門は中国文化史、中国文字学。人間が何を使って、どのような素材の上に、どのような内容の文章を書いてきたか、その歩みを中国と日本を舞台に考察する。現在は京都の漢字ミュージアムで、企画展示の立案と運営に参画し、あわせて漢字文化連続講座を主催する。著書に『漢字再入門』、『近くて遠い中国語』(ともに中央公論新書)『タブーの漢字学』(講談社学術文庫)『漢字のはなし』(岩波ジュニア新書)、『戦後日本漢字史』(新潮選書)などがある。


  •  会社概要

 [商 号] 光村図書出版株式会社 Mitsumura Tosho Publishing Co.,Ltd
[代表者] 代表取締役社長 吉田直樹
[創 立] 1949(昭和24)年2月26日
[資本金] 3,000万円
[年 商] 82億6,481万円(2022年10月期)
[従業員数] 227名(2022年4月現在)
[所在地/TEL] 東京都品川区上大崎 2-19-9 / 03-3493-2111(代表)
[U R L] https://www.mitsumura-tosho.co.jp/
[事業内容] 小・中・高等学校用の検定教科書ならびに付帯する出版物の編集・発行/一般書籍・教育書等の編集・発行/学習用ソフトウェアの企画・制作

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
学校・大学出産・育児
関連リンク
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/webmaga/kotoba-to-manabi/natsukanji
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

光村図書出版株式会社

8フォロワー

RSS
URL
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都品川区上大崎 2-19-9
電話番号
03-3493-2111
代表者名
吉田直樹
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード