都城市の一部コンビニで、ワクチン接種証明書が取得可能になります!
厚生労働省は、7月26日から新型コロナウイルス感染症予防接種証明書のコンビニ交付サービスを開始。現在、北海道等の一部地域のコンビニでのみ利用可能ですが、都城市の接種証明も取得できるようになります。市役所窓口に来なくても、最寄りのコンビニで接種証明書を取得可能とすることで、都城市民の利便性向上を図ります。
- コンビニ交付の概要
令和4年7月26日(火)午前6時30分
※都城市内では、セブン-イレブンで令和4年8月17日(水)から利用可能
■利用時間/発行料
午前6時30分~午後11時/120円(税込)
■利用時に準備するもの
マイナンバーカード ※数字4桁の暗証番号が必要
■利用方法
店内に設置されているマルチコピー機で発行
■証明できる接種の範囲
都城市民として受けた接種について証明
※ 接種時に住民票のあった自治体がコンビニ交付開始に係る諸手続きを実施していれば、市内のコンビニで取得可能。
- 証明書申請の流れ
【参考】ワクチン接種証明書アプリで、接種証明書の保存も可能になりました!
新型コロナワクチン接種証明書アプリに画像保存機能が追加され、自宅等で印刷することができるようになりました。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード