高校生が開発した進路指導AI「しろちゃん」がアップデート!高校生の多様な進路をサポートし、学校現場の進路指導にも対応
高校生と大学生によるビジネスコミュニティ「First off Projects」は、進路指導AI「しろちゃん」のアップデートを発表しました。
高校生と大学生によるビジネスコミュニティ「First off Projects」は、進路指導AI「しろちゃん」のアップデートを発表しました。
■しろちゃん
https://shirochan.studymeter.jp/
高校生が開発した進路指導AI

しろちゃんは2024年8月に公開された高校生向けの進路指導AIで、First off Projectsに所属する高校生のチームが開発しました。高校卒業後の進路が多様化する中で、「大学進学」以外の選択肢を高校生に知ってもらいたい、という想いから生まれたシステムです。また、多様化する進路指導で負担が増えている先生方をサポートすることも目指しています。
しろちゃんは、一般的な情報サイトのように大学や専門学校の情報を一方的に提案するのではなく、AIとの対話を通じた自己分析を特徴としています。また、日本の大学進学のほか、起業、海外大学、通信制大学、ギャップイヤーなど、従来の進路指導では十分に対応しきれない多様な進路についても、対話の内容に応じて提案を行います。
今回のアップデートにより、さらに利用しやすく、進路相談をスムーズに進められるようになりました。
アップデートのポイント
マルチチャネル対応
これまでのしろちゃんは、LINEの友達登録が必須でしたが、「LINE登録に抵抗感がある」との声を受けて、ブラウザ上でも登録なしで利用できるようになりました。従来のLINE版も引き続き利用可能で、自分がアクセスしやすい方法を選択できます。
選択式ガイドで会話をスムーズに

ブラウザ版には、相談内容をガイドする選択肢機能を搭載しました。従来のLINE版では、自分で質問内容を考える必要がありましたが、「何を質問すればいいかわからない」という課題に対応しました。自由に入力する機能も引き続き利用可能で、これまでよりも相談しやすくなりました。
学校の進路指導準備ツールとしての活用
しろちゃんは、進路を考え始めた高校生の日常的な相談相手としてだけでなく、学校での進路指導サポートツールとしても活用いただくことを想定しています。
生徒が事前にしろちゃんを使って自己分析や進路の検討を済ませることで、先生との進路相談もより深く充実したものになります。学校現場の先生方からのご意見や要望を反映し、引き続き改良を進めていく予定ですので、ご意見をお待ちしております。
First off Projectsについて

First off Projects は、高校生と大学生のためのビジネスコミュニティです。法人向けIT研修サービスを提供するスタディメーター株式会社の研究機関としての役割を担い、メンバーは資金や学習機会の援助を受ける代わりに、本人の関心に基づいたサービスの開発や学習レポートの作成を行い、新技術に関する知見や新規事業創出の事例を同社に還元しています。

スタディメーター株式会社
個人や企業、子どもたちや社会の未来を一歩前へ導くために、デジタル人材育成や、オンライン学習サービスの企画・開発、新規事業開発等を支援。「挑戦したくなる世界」の実現をビジョンに掲げ、新しい一歩を踏み出したい人をサポートしています。
【会社概要】
所在地:東京都千代田区有楽町1-2-2 東宝日比谷ビル9階 ビジネスエアポート日比谷
代表者:箕輪 旭
設立:2020年7月7日
会社URL:https://studymeter.jp/
事業内容:IT人材・デジタル人材の育成 | オンライン学習サービスの提供 | 教育関連事業の企画・開発
すべての画像