『radiko Branded Podcast』新レギュラー番組「リンレイJourney to Asia」が9月8日(月)~ミュージックバードチャンネルで配信スタート。
株式会社radiko(代表取締役社長:池田 卓生、所在地:東京都港区)は、ブランド協賛メニュー「radiko Branded Podcast」において、Podcast単独企画としては初となるレギュラー番組「リンレイ Journey to Asia Collaborated by TRANSIT」を2025年9月8日(月)より配信開始いたします。
(企画/制作:株式会社ミュージックバード/株式会社ディサイド)

■番組概要
「リンレイJourney to Asia Collaborated by TRANSIT」(毎月2週目の月曜配信)は、家事や仕事など、毎日あわただしく生活をしている女性に、「自分だけの癒しの時間を」をコンセプトとし、毎月1か国、アジアの国を巡る旅情創出型番組で、初月である9月はタイを巡る2エピソードを配信します。
Episode1:歴史と未来とダイバーシティ バンコク~アユタヤ
Episode2:山の民のコーヒーと最後の楽園 チェンマイ~リペ島~プーケット
番組は、各国のリアルな音にこだわり、実際に現地で収録した環境音と音楽、そして「旅人」金沢雅美によるのナレーションによって構成。脚本は、多彩な写真とその国や地域を深く掘り下げた記事で「地球上に散らばる美しいモノ・コト・ヒトを求めて旅をするトラベルカルチャー誌、TRANSIT」の協力を得て制作、1日の終わりにリスナーに癒しを与えるアジアの音風景をお届けします。
■配信形態と特長
本番組は、ラジコの新しい広告枠「エントランスアド」を活用し、月間WAU300万の全ユーザーにビジュアルでリーチ。放送局番組のスピンオフではなく、Podcast単独レギュラー番組として、9月に新設されたミュージックバードチャンネルから配信されます。エントランスアド実施週には、radikoのみでの先行配信となります。
■出演者プロフィール
金沢雅美
東京都出身。日本とシンガポールにルーツを持ち、海南語・英語・日本語を話す。映画『家族のレシピ』やドラマ『大岡越前』『青のSP』などに出演。ラジオでは、inter fm『The living path of Music』、TBSラジオ「三丁目バス停前の珈琲店~金沢雅美と家族のかたち~」に出演中。2017年から2023年までJ-WAVEでアジア音楽番組を担当し、アジアの音楽・文化を紹介してきた経験をもとに、本番組でアジアの旅の魅力を届ける。

▼ポッドキャストが聴けるラジコアプリのインストールはコチラ
https://radiko.onelink.me/3791153303/3058xy32
●株式会社リンレイ
株式会社リンレイは、床用ワックス「オール」や強力洗剤「ウルトラハードシリーズ」など、家庭・自動車・業務用のワックスやコーティング剤、衛生清掃製品等を開発・製造・販売する総合メーカー(https://www.rinrei.co.jp/)です。
昨年、創立80周年を迎え、「美・輝きのある空間」、「快適・清潔な暮らし」など、快適性を追求し続けている企業です。
ラジコとは

ラジコ(https://radiko.jp/)はスマートフォンやパソコン等でラジオやポッドキャストが聴ける無料のサービスです。過去7日以内に放送されたラジオ番組をさかのぼって聴ける「タイムフリー」機能(無料)や、エリアを越えて全国のラジオ番組を楽しめる「エリアフリー」機能(月額385円/税込※1)、時間制限なく過去30日以内のラジオ番組が聴ける「タイムフリー30」(月額480円/税込※2)機能などを通じて、家の中はもちろん、通勤通学などの移動時にも、時間や場所を選ばず、どなたでも手軽に音声コンテンツを楽しんでいただくことができます。
ラジコ参加局:民放ラジオ全99局・NHK(ラジオ第1、NHK-FM)
※1)App Store, Google Play から登録の場合は月額480円/税込
※2)App Store, Google Play から登録の場合は月額620円/税込
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像