四季にちなんだ“福”を呼び込む作法、“おもてなし”の吉例が満載!!『にほんのお福分け歳時記』、3月5日発売!
著書累計27万部突破!広田千悦子 イラスト&コラムの最新作!一生使える、日本人なら誰でも納得の「暮らしの中に福を見つける実用書」
「初詣のお賽銭は5円か45円が吉」「2月2日のお灸は効果が何倍にもなる」「八十八夜に摘まれたお茶は、不老長寿の縁起物」などなど、ーー四季の歳時にちなんだ“福”が満載。
著書累計27万部を突破した、日本の和に関するイラスト&エッセイの第一人者、広田千悦子の書き下ろし最新作。日々の暮らしが、楽しく豊かになる1冊です。
著書累計27万部を突破した、日本の和に関するイラスト&エッセイの第一人者、広田千悦子の書き下ろし最新作。日々の暮らしが、楽しく豊かになる1冊です。

- にほんのお福分け歳時記
- 著者:広田千悦子
- 定価:1600円(税別)
- ISBN978-4-07-289816-1
- 発行:主婦の友インフォス情報社
- 発売:主婦の友社
- ◎著者プロフィール
- 広田 千悦子(ひろた ちえこ): 文筆家。うつわ・ことば・絵の作家。日本の歳時記・暦・四季、日々の暮らしの中にある宝物などをテーマに、書籍はもちろん、新聞、雑誌などでイラスト&エッセイなどを執筆。著書に『おうちで楽しむにほんの行事』『おうちで楽しむにほんのもてなし』(ともに技術評論社)『ほんとうの和の話』(文藝春秋)ほか多数。累計で27万部を突破している。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像