プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社SQUEEZE
会社概要

「暮らすような宿泊」を提供するIoTを活用した宿泊特化型ファミリー向けホテル「Minn(ミン)- your second home」を8月大阪で開業

株式会社SQUEEZE

株式会社SQUEEZE (本社:東京都港区、代表取締役:舘林 真一、以下 SQUEEZE)は、IoTを活用した宿泊特化型ファミリー向けホテル「Minn(ミン)- your second home」(https://minn.asia/)を大阪市内に2017年8月開業予定であることをお知らせいたします。
 

 

 

「暮らすような宿泊」というホテルコンセプト

当施設は、ミニマル(minimal)なオペレーション体制と宿泊施設を意味する「inn」、「家族みんな」で泊まれるお部屋から着想を得て、『Minn』と名付けられました。
 

近年、訪日外国人旅行者の需要が多様化している中で、『Minn』では余計なものを置かず、全室30㎡以上と通常ホテルより広めに設計し、ライフスタイルの延長にあるキッチンやリビングなどを備えることで、「暮らすような宿泊体験」そして「Second Homeのような施設」を提供します。


グループ利用・ファミリー利用の訪日外国人旅行者をメインのターゲットとした空間作りを行っており、SQUEEZEのホテル・民泊・旅館向けサービス「mister suite (ミスタースイート)」によってこれまで培われたノウハウを詰め込んだ次世代型の宿泊施設です。
 
 

 

「IoTの活用」を軸にした運営コンセプト

労働力不足が叫ばれる宿泊業界において、「IoTの活用」を軸とし、徹底的に省人化された運営体制を提案していきます。SQUEEZEのこれまでのノウハウを活用することで、宿泊者の満足度を落とさずに、最小化された施設運営に関わる業務体制を実現します。

 
1.      集客体制

従来のホテル集客では、OTA(オンライン旅行会社)サイトのみでしか予約の管理ができず、集客先が限定されていました。「mister suite」のシステムを用いることによって、民泊仲介サイトとOTAサイト両方への掲載と、その予約管理を行うことが可能になります。「mister suite」による両サイトへのアプローチによって、より多くの旅行者にリーチし、高い集客力を見込むことができます。


2.      予約管理体制

全ての予約に対し、クレジットカード決済を事前に完了することで、キャンセルリスクを低減するとともに、フロントでの宿泊料金の収受業務を削減します。

また、スマートロックを活用することで、宿泊者のセルフチェックインを実現し、高い安全性を保ちながら、フロントでのチェックイン業務を削減します。

 
3.      クラウドソーシングの活用

「mister suite」のクラウドソーシングシステムを活用することで、登録された清掃スタッフや24時間対応のオンラインオペレーターに業務が効率的に分配されます。固定スタッフを最小限にすることで閑散期・繁忙期に関わらず、利益率の高い運用体制を実現します。

 



日本政府観光局(JNTO)の発表によれば、訪日外国人旅行者数は、昨年過去最高の2403万人を記録し、「2020年までに4000万人」という政府目標に向けて年々増え続けております。一方で、急増する需要がもたらす性急な社会変化は、宿泊産業にひずみをもたらしていることも事実です。人口減少時代を迎えた日本経済では、宿泊施設の不足にとどまらず、産業における労働力不足が喫緊の課題となっております。

SQUEEZEは「Minn」ブランドでのスマートホテル運営を通して、IoTを活用した次世代型の宿泊施設運営を実現します。


ホテル概要

名称:Minn your second home
所在地:大阪府大阪市淀川区十三本町1-17-20
交通アクセス:阪急各線 十三駅 徒歩5分
総客室数:42室(12タイプ・156人収容)
開業:2017年8月(予定)
Webサイト:https://minn.asia/

 

 

 

 

 
客室レイアウトやアクセス情報など、当ホテルにまつわる様々な情報は、Minnの公式ウェブサイト(https://minn.asia/)を通して随時公開してまいります。



詳細はこちらをご覧ください(株式会社SQUEEZEプレスリリース)
https://squeeze-inc.co.jp/news/we-plan-to-open-a-new-accomodation-called-minn-in-august-2017/


■ 株式会社SQUEEZEについて

SQUEEZEは、「価値の詰まった社会を創る」という理念のもと、ホテル・民泊・宿泊事業者向けクラウドソーシングサービス「mister suite(ミスタースイート)*」を2014年にローンチ、その後、Wi-FiのMVNO事業、民泊物件収益管理ツール等、顧客が必要とするあらゆるサービスをワンストップで提供できる体制を整備して参りました。今後も、ホスピタリティテック**のリーディングカンパニーとして躍進して参ります。詳細は弊社ホームページhttps://squeeze-inc.co.jp/をご覧ください。

 
* mister suiteは民泊・ホテル・旅館など宿泊事業者様向けの運用サポートサービスです。ホテル・民泊・旅館といった宿泊事業に特化し、運用業務をタスクごとに専業の登録ユーザーとマッチングする効率的なクラウドソーシングサービスです。集客に関わるチャネルマネジメント、最適価格を弾き出すイールドマネジメント、24時間のゲスト対応、物件管理のプロパティマネジメントの全てを独自のシステムで運用しています。詳細はmister suiteウェブサイトhttps://www.mistersuite.com をご覧ください。

 
**ホスピタリティテック(Hospitality x Technology) とは、ICTを活用してホスピタリティ産業にもたらされるイノベーションのことを言います。米国では既にHospitality Industry Technologyのカンファレンスが開催されるなど、同産業におけるイノベーションが進んでいます。特に日本では、宿泊産業における労働人口不足、訪日外国人の増加による宿泊施設不足など、宿泊産業におけるゲスト・オーナー・スタッフなど全てのステークホルダーに対してイノベーション・効率化を図ることが急務となっています。
 

【株式会社SQUEEZE概要】
設立月:2014年9月
本社所在地:東京都港区北青山3-3-7 第一青山ビル3F
代表者名:舘林 真一
資本金:519,080千円(資本準備金含む)
URL:https://squeeze-inc.co.jp/

事業内容:
- mister suite事業(ホテル・民泊・宿泊事業者向けクラウドソーシングサービス)
- suitebook事業(短期貸し物件の一元管理を可能にするクラウドツール)
- Minn事業(ホテルと民泊のハイブリット宿泊施設)
- mister suite lab事業(民泊物件データの収集・分析した運用サポートツール)
- IoT事業(スマートキーボックスigloohomeの販売事業)
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社SQUEEZE

41フォロワー

RSS
URL
https://squeeze-inc.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区神山町6-4 ARCHES KAMIYAMACHO 3階
電話番号
03-6455-4641
代表者名
舘林 真一
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2014年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード