怒りの感情と上手に付き合うには、まず自分の「怒りの癖」を知りましょう!『自分の「怒り」タイプを知ってコントロールするはじめての「アンガーマネジメント」実践ブック』発売!
『自分の「怒り」タイプを知ってコントロールするはじめての「アンガーマネジメント」実践ブック』を、株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン(取締役社長:干場 弓子、本社:東京都千代田区)より発売いたしました。日本ではじめての「アンガーマネジメント診断」を用いて、怒の6つのタイプ別に、それぞれの特徴、対処法、改善法、上手な付き合い方を提示した書籍です。
本書では日本で唯一となる「アンガーマネジメント診断」をとおして6つのタイプ分けで、あなたの怒りの癖に気づいてもらいます。自身が持つ怒りの癖を知れば、これに対処し、改善する方法も可視化され、怒りの感情と付き合うことが格段に楽になります。ぜひ、本書であなたの怒り方の癖を知ってください。
<アンガーマネジメント診断とは>
本診断では怒りのタイプを6つに分け、その中の2つの掛け合わせであなたの怒りの癖を知っていただきます。それぞれ6つのタイプを簡単にご紹介します。
●公明正大タイプ
電車の中のマナー違反や正しくないと思うことについて
怒りを感じやすいタイプです。
●博学多才タイプ
なんでも白黒つけないと気がすまないタイプです。
はっきりしないことや人に対してイライラする傾向があります。
●威風堂々タイプ
自分が一番でいたいと思っているタイプです。
軽く扱われたり、大切にされていないと思うと、
怒りを感じやすくなります。
●外柔内剛タイプ
自分ルールをすごく大切にする人です。
頑固なので頑なに自分の決めた手順などにこだわります。
自分が決めたルールから外れることを嫌がります。
●用心堅固タイプ
物事をネガティブな方に大袈裟に考える人です。
周りが大したことないと思っていても必要以上に
「最悪」「もうダメかもしれない」と思ってしまいます。
●天真爛漫タイプ
後先考えずにとにかく行動する人です。
進まない、時間がかかるということを嫌がります。
好奇心のままに行動できる人で、
空気を読むのが苦手だったりします。
気の向くままに、思い立ったらすぐ行動の人です。
ご自身のタイプとして思い当たるものがあったでしょうか?本書では自身の怒りの癖とその対処法だけでなく、周りの人がそのタイプだった時にどのようにつきあっていくべきなのかもそれぞれ解説しています。
以下でクイック診断を受けることができます。さらに購入者限定で本書に付属するアクセスコードを使用していただくと、あなたの「怒りタイプ」を診断し、その傾向と対策について総合的にアドバイスいたします。
【著者プロフィール】
安藤俊介(Shunsuke Ando)
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会代表理事。アンガーマネジメントコンサルタント。
1971年群馬県生まれ。2003年に渡米してアンガーマネジメントを学び、日本に導入し第一人者となる。
ナショナルアンガーマネジメント協会に在籍する1500名以上のアンガーマネジメントファシリテーターのうち、15名しか選ばれていない最高ランクのトレーニングプロフェッショナルに、米国人以外ではただ一人選ばれている。
企業、教育委員会、医療機関などで数多くの講演、研修などを行っており、年間の受講者数は2万人を超える。
おもな著書に、『怒りに負ける人、怒りを生かす人』(朝日新聞出版)、『「怒り」のマネジメント術』(朝日新書)、『この怒りなんとかしてと思ったら読む本』(リベラル社)、『イラッとしない思考術』(KKベストセラーズ)などがある。
【書籍情報】
タイトル:自分の「怒り」タイプを知ってコントロールするはじめての「アンガーマネジメント」実践ブック
定価:1,500円(税抜)
発売日:2016.9.10
判型:四六判・並製/223ぺージ
ISBN:978-4-7993-1957-4
発行:ディスカヴァー・トゥエンティワン
ディスカヴァーサイト:http://www.d21.co.jp/shop/isbn9784799319574
【販売サイト】
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4799319574/
楽天ブックス http://books.rakuten.co.jp/rb/14413180/
セブンネット http://7net.omni7.jp/detail/1106697867/
ディスカヴァー・トゥエンティワン http://www.d21.co.jp/shop/isbn9784799319574
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像