動物医療センターPeco獣医療研究所と東京大学が共同研究の成果を発表 ー明治から令和における動物の病気の移り変わりー

株式会社PECO

動物医療センターPeco獣医療研究所を運営する株式会社PECO(本社:東京都渋谷区、代表取締役:岡崎純)と東京大学大学院農学生命科学研究科獣医学専攻は共同で、東京大学大学院農学生命科学研究科獣医学専攻獣医病理学研究室に1902年から蓄積されている動物病理解剖記録を解析し、動物病理解剖症例の変遷から、明治から令和にかけての動物の病気の移り変わりを明らかにし、論文発表およびプレスリリースを行いました。
1903年~1914年(明治-大正期)では犬(44.6%)と馬(34.8%)、1956年〜1969年(昭和期)では犬(62.9%)と猫(17.3%)、2006年〜2020年(平成-令和期)では犬(46.0%)、猫(26.1%)とエキゾチック動物など(20.5%)の病理解剖が多くみられました。時代が下るにつれ、動物種の数が増加し、飼育される犬種、猫種も多様化しました。病理解剖年齢の中央値は、犬は明治-大正期が2歳、昭和期が3歳、平成-令和期が10歳、猫は昭和期が2歳、平成-令和期が10歳と、時代とともに高齢化していました。また、寄生虫感染を含む感染症の症例が著しく減少、腫瘍の症例が増加しました。これは動物の飼育技術・環境衛生および獣医療技術の向上、ワクチンや抗寄生虫薬の普及により、動物の寿命が伸びたためと考えられました。

図1:病理解剖動物種の移り変わり図1:病理解剖動物種の移り変わり

 

図2:犬の病理解剖診断の移り変わり図2:犬の病理解剖診断の移り変わり

図3:猫の病理解剖診断の移り変わり図3:猫の病理解剖診断の移り変わり

■発表雑誌
雑誌名 The Journal of Veterinary Medical Science (オンライン版:第85巻第1号 2023年1月)
論文タイトル Chronological transition of necropsy cases of animals in Tokyo, Japan
著者 Hiroyuki NAKAYAMA, Takanori SHIGA, Kazuyuki UCHIDA, James K. CHAMBERS, Toshiya MORINO, Nobuo SASAKI
論文URL https://doi.org/10.1292/jvms.22-0456

本件に関する東京大学のプレスリリースについては以下をご参照ください。
https://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/topics_20230105-1.html

■動物医療センターPeco
https://peco-japan.com/hospital
動物医療センターPecoは、東京の原宿を中心に複数の動物病院を運営する動物病院グループです。渋谷・原宿センター病院は、2021年に開院して以来、元気な時の予防や健康チェックから、病気の疑いがある時の検査・治療まで、「動物の生涯に寄り添い、見守り続ける医療施設でありたい」という想いで、犬と猫への診療を行っています。
動物医療センターPeco 獣医療研究所では、同病院グループで得られた臨床データや、東京大学等の研究施設で得られたデータをもとに、イノベーティブな獣医療研究を推進し成果を公表することで、「獣医療の研究を通じて、人と動物のより良い関係を築く」ことを目指しています。

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社PECO

11フォロワー

RSS
URL
http://corp.peco-japan.com
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-60-7
電話番号
03-6407-9169
代表者名
岡崎純
上場
未上場
資本金
9600万円
設立
2014年12月