Flitto AI通訳 Live Translation「Meta Festival Japan 2025で実現 AI通訳が創る、国境を越えたライブコミュニケーション」
~ 日韓2ヶ国で導入されたFlittoのAI通訳が拓いた、多言語対応の新たな可能性 ~
イベント概要
2025年5月に開催された「Meta Festival Japan 2025」は、メタバースとテクノロジーの未来をテーマにした国際イベントです。FlittoのAI通訳サービス「Live Translation」は本イベントに日本(東京)と韓国(ソウル)で導入され、日本語・韓国語・英語など多言語が飛び交う現場で、リアルタイム通訳を実現しました。
FlittoのLive Translationは、各セッションの登壇者や専門用語に対応する固有辞書を事前に構築し、通訳の精度と文脈理解を強化。これにより、参加者は母語でストレスなく内容を理解でき、イベントへの没入感が飛躍的に向上しました。

AI同時通訳 LiveTranslationの導入
Live Translationの活用
-
基調講演
-
パネルディスカッション
-
ピッチイベント 等
スマートフォンやタブレットからQRコード経由でアクセスできるUIにより、誰でも自分の言語でリアルタイムに翻訳を閲覧可能。
イベントではモニターに表示させることで目線を舞台に集中させることができます。
実際に参加したユーザーからは、
「自分の言語で聞けるので内容理解が深まった」
「外国語セッションにも自信を持って参加できた」
といったポジティブな声が多く寄せられました。

成功の鍵は、Flitto独自の「事前辞書登録」と「音声認識・自然言語処理AIの連携」にあります。これにより、登壇者名や専門用語などの固有情報を高精度で処理可能になり、従来に比べ、格段に信頼性が高まりました。
今後、FlittoはLive Translationの多言語対応をさらに強化し、イベント、企業セミナー、株主総会など、幅広いシーンへの導入拡大を目指しています。
この導入事例は、国際イベントにおける多言語対応のスタンダードを更新し、「言語の壁がない世界」の実現に向けた大きな一歩となりました。
Live Translationとは?
1つのセッションで複数言語が混ざる場面でも対応可能となります。
オーディエンスの方は、QRをスキャンするだけ!登録不要!
ログの管理で貴重な講演も主催者側が管理可能!
マルチスピーカー機能で1つのセッションで最大5言語まで対応可能!
38カ国語での閲覧が可能
省スペースで設置可能な為、会場の客席数を確保!
この機会に、ぜひお試しください。
下記、お問い合わせボタンより問合せ可能となります。
■Flitto
Flittoは言語データ構築プラットフォームを運営する言語データ企業。 2012年にオープンしたクラウドソーシング翻訳をはじめ専門翻訳、 AI翻訳にサービスを拡大しており、 2019年7月に国内初の「ビジネスモデル特例上場」に成功、 KOSDAQ市場に名前を上げました。 173カ国で1,400万人以上のユーザーがFlitto翻訳サービスを利用しており、 プラットフォーム上で構築された25カ国の言語データに基づいて、 グローバルクライアントとの関係を強化しています。
会社名:Flitto Inc.
代表者:Simon Lee
所在地:大韓民国(ソウル)
URL : https://www.flitto.com/portal/ja
■フリットジャパン株式会社
フリットジャパン株式会社は、 多様なオンライン翻訳サービス提供するFlitto, Inc.(本社韓国、 KOSDAQ上場)の日本法人。 FlittoはWebブラウザ、 アプリを通じてサービスを提供しており、 世界173カ国1,400万人のユーザーと約300万人の翻訳家が登録されています。 世界の言語の壁を壊す事で、 世界中の人が平等な機会を得る事ができる世界を目指します。
会社名: フリットジャパン株式会社(英文名:Flitto Japan, Inc.)
代表者: 代表取締役 冨山 亮太
所在地: 〒150-0022東京都渋谷区恵比寿4丁目11番9号クオーレエビス
URL : https://www.flitto.jp/
すべての画像