全心連ウクライナ「心のケア」交流センターが、ウクライナ避難民の生の声を聴くセミナー「ウクライナンヴォイス」に協力
日本で唯一の心理カウンセラーの業界団体である一般社団法人全国心理業連合会(東京都渋谷区、代表理事:浮世 満理子、以下「全心連」)が運営する全心連ウクライナ「心のケア」交流センターは、2022年11月19日から、株式会社アイディアヒューマンサポートサービス(以下、アイディアヒューマンサポートサービス)主催にて開催される、ウクライナ避難民の生の声を聴くセミナー「ウクライナンヴォイス」に協力することになりましたのでお知らせします。
■背景・目的
全心連ウクライナ「心のケア」交流センター開設から半年、ウクライナから日本に避難されてきた方々に安心、信頼いただけるような存在になるために、全国で25回以上の心のケアの催しを開催(2022年10月末日時点)し、ウクライナの方々の声を聴きながら、その時々で必要とされていることをもとに活動を行って参りました。夏ごろから増えてきたカウンセリングにおいては、一般の方々が戦争体験の壮絶さを語り、多くの方々が心の痛みを抱えておられる一方で、今、日本で何とか一つずつでも前に進んでいこうとする力強さを感じております。
ウクライナでは戦争がいまだ続いており、特に秋からは電力施設等インフラへの攻撃による深刻な電力不足の中、多くの民間人の方々が厳冬期を前に不安を募らせています。ところが、日本ではウクライナの戦争に関する報道も減り、関心が薄れてきています。カウンセラーだけがウクライナから避難されてきた方々の話を聴くのではなく、1人でも多くの日本の方々がウクライナの方々の生の声を聴くことで、ウクライナの現状についてより関心を持っていただき、支援をしたいと思う気持ちを形にすることにつながります。
この度、開設当初から協力いただいているアイディアヒューマンサポートサービスから、ウクライナの方々を講師としたセミナーを開催したいとの希望を受け、全心連ウクライナ「心のケア」交流センターとして協力することになりました。本セミナーを通じてウクライナという国や文化への理解を深めることにより、戦争の残酷さや非道さを感じ、さらに支援を広げることに貢献します。
本セミナーは、主催であるアイディアヒューマンサポートサービスが企画、運営、集客等を行い、全心連ウクライナ「心のケア」交流センターは監修、講師の紹介を行います。講師はウクライナ避難民、在日ウクライナ人が担当し、ウクライナという国や文化について、講師が話せる範囲で、戦争体験や、講師一人ひとりのこれまでの体験や大切にしていることなどをお話しいただきます。毎回、「話を聴くプロ*(全心連公認プロフェッショナル心理カウンセラー)」がナビゲーターを担当し、講師が安心して話せるよう配慮します。
なお、受講料はウクライナの避難民の方のメンタルのサポートと、ウクライナ本国の親を亡くした子どもたちの支援のために使われます。
主催:株式会社アイディアヒューマンサポートサービス
後援:一般社団法人プロフェッショナル心理カウンセラー協会
協力:一般社団法人全国心理業連合会(全心連)ウクライナ「心のケア」交流センター
実施日:全6回
1.2022年11月19日(土)18:30-20:00
2.2022年11月26日(土)18:30-20:00
3.2022年12月3日(土)18:30-20:00
4.2022年12月10日(土)18:30-20:00
5.2023年1月7日(土)18:30-20:00
6.2023年1月17日(土)18:30-20:00
方法:Zoom開催(動画補講あり)
対象:全心連ウクライナ「心のケア」交流センターサポーター登録者、ウクライナ支援に関心のある方
受講料:全6回35,000円(税込)
■「ウクライナンヴォイス」お申し込み
以下のURLから“お申し込みはこちら”をクリックし、お手続きいただいた方にはオンライン参加に必要な情報をお伝えします。お手元のスマホやタブレット、パソコンで簡単に出来る操作なのでご安心下さい。
https://www.idear.co.jp/202212ukraine-voice/
■全心連ウクライナ「心のケア」交流センターについて
全心連ウクライナ「心のケア」交流センター ひまわり
URL:https://www.mhea.or.jp/ukraine-himawaricenter/
<東京・渋谷>
開設日時:365日オープン(火曜・金曜10時から16時、土曜12時から15時には、在日ウクライナスタッフが常駐しています)
場所:アイディアヒューマンサポートサービス ココロゴトSalon内
https://www.idear.co.jp/school/school-info/?id=486#access
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-9-10 KDC渋谷ビル1階
050-3612-7559
ukraine@mhea.or.jp
<大阪・梅田>
開設日時:不定期
場所:アイディアヒューマンサポートサービス 大阪梅田サロン内
https://www.idear.co.jp/school/school-info/?id=490#access
〒530-0057 大阪府大阪市北区曽根崎1-4-5 エステムプラザ梅田202号
■「話を聴くプロ*」とは?
プロフェッショナル心理カウンセラーは各団体で認定を出す心理カウンセラー資格とは違い、プロの心理カウンセラーとして必要な要素を検討し、社会人が心の専門家をめざすことを応援する資格として構築されました。心理学の知識や各種スキル、現場実習実績に加え、社会経験や倫理観、カウンセラー自身の自己成長といったものが総合的に判断されて取得することができます。
■団体概要
一般社団法人全国心理業連合会(全心連)
また、2011年からは、東日本大震災の震災ケアのために「TeamJapan300」というボランティアプロジェクトを立ち上げ、2022年3月まで、被災地において自治体への協力のもと、被災者に対する心のケアボランティア活動を継続して行いました。
<活動内容>
◇全国統一認定資格「プロフェッショナル心理カウンセラー上級・一般」、「ストレスチェックコンサルタント」の制度構築と運営
◇不適切な基準や表現を行っている企業/団体への是正勧告
◇被災地支援等ボランティアプロジェクト
団体名 : 一般社団法人全国心理業連合会
代表理事: 浮世 満理子
所在地 : 東京都渋谷区渋谷1丁目11番3号3階
URL : https://www.mhea.or.jp/
全心連ウクライナ「心のケア」交流センター開設から半年、ウクライナから日本に避難されてきた方々に安心、信頼いただけるような存在になるために、全国で25回以上の心のケアの催しを開催(2022年10月末日時点)し、ウクライナの方々の声を聴きながら、その時々で必要とされていることをもとに活動を行って参りました。夏ごろから増えてきたカウンセリングにおいては、一般の方々が戦争体験の壮絶さを語り、多くの方々が心の痛みを抱えておられる一方で、今、日本で何とか一つずつでも前に進んでいこうとする力強さを感じております。
ウクライナでは戦争がいまだ続いており、特に秋からは電力施設等インフラへの攻撃による深刻な電力不足の中、多くの民間人の方々が厳冬期を前に不安を募らせています。ところが、日本ではウクライナの戦争に関する報道も減り、関心が薄れてきています。カウンセラーだけがウクライナから避難されてきた方々の話を聴くのではなく、1人でも多くの日本の方々がウクライナの方々の生の声を聴くことで、ウクライナの現状についてより関心を持っていただき、支援をしたいと思う気持ちを形にすることにつながります。
この度、開設当初から協力いただいているアイディアヒューマンサポートサービスから、ウクライナの方々を講師としたセミナーを開催したいとの希望を受け、全心連ウクライナ「心のケア」交流センターとして協力することになりました。本セミナーを通じてウクライナという国や文化への理解を深めることにより、戦争の残酷さや非道さを感じ、さらに支援を広げることに貢献します。
全心連ウクライナ「心のケア」交流センター
本セミナーは、主催であるアイディアヒューマンサポートサービスが企画、運営、集客等を行い、全心連ウクライナ「心のケア」交流センターは監修、講師の紹介を行います。講師はウクライナ避難民、在日ウクライナ人が担当し、ウクライナという国や文化について、講師が話せる範囲で、戦争体験や、講師一人ひとりのこれまでの体験や大切にしていることなどをお話しいただきます。毎回、「話を聴くプロ*(全心連公認プロフェッショナル心理カウンセラー)」がナビゲーターを担当し、講師が安心して話せるよう配慮します。
なお、受講料はウクライナの避難民の方のメンタルのサポートと、ウクライナ本国の親を亡くした子どもたちの支援のために使われます。
主催:株式会社アイディアヒューマンサポートサービス
後援:一般社団法人プロフェッショナル心理カウンセラー協会
協力:一般社団法人全国心理業連合会(全心連)ウクライナ「心のケア」交流センター
実施日:全6回
1.2022年11月19日(土)18:30-20:00
2.2022年11月26日(土)18:30-20:00
3.2022年12月3日(土)18:30-20:00
4.2022年12月10日(土)18:30-20:00
5.2023年1月7日(土)18:30-20:00
6.2023年1月17日(土)18:30-20:00
方法:Zoom開催(動画補講あり)
対象:全心連ウクライナ「心のケア」交流センターサポーター登録者、ウクライナ支援に関心のある方
受講料:全6回35,000円(税込)
■「ウクライナンヴォイス」お申し込み
以下のURLから“お申し込みはこちら”をクリックし、お手続きいただいた方にはオンライン参加に必要な情報をお伝えします。お手元のスマホやタブレット、パソコンで簡単に出来る操作なのでご安心下さい。
https://www.idear.co.jp/202212ukraine-voice/
■全心連ウクライナ「心のケア」交流センターについて
全心連ウクライナ「心のケア」交流センター
全心連ウクライナ「心のケア」交流センター ひまわり
URL:https://www.mhea.or.jp/ukraine-himawaricenter/
<東京・渋谷>
開設日時:365日オープン(火曜・金曜10時から16時、土曜12時から15時には、在日ウクライナスタッフが常駐しています)
場所:アイディアヒューマンサポートサービス ココロゴトSalon内
https://www.idear.co.jp/school/school-info/?id=486#access
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-9-10 KDC渋谷ビル1階
050-3612-7559
ukraine@mhea.or.jp
<大阪・梅田>
開設日時:不定期
場所:アイディアヒューマンサポートサービス 大阪梅田サロン内
https://www.idear.co.jp/school/school-info/?id=490#access
〒530-0057 大阪府大阪市北区曽根崎1-4-5 エステムプラザ梅田202号
■「話を聴くプロ*」とは?
話を聴くプロ(プロフェッショナル心理カウンセラー)
プロフェッショナル心理カウンセラーは各団体で認定を出す心理カウンセラー資格とは違い、プロの心理カウンセラーとして必要な要素を検討し、社会人が心の専門家をめざすことを応援する資格として構築されました。心理学の知識や各種スキル、現場実習実績に加え、社会経験や倫理観、カウンセラー自身の自己成長といったものが総合的に判断されて取得することができます。
■団体概要
一般社団法人全国心理業連合会(全心連)
一般社団法人全国心理業連合会
また、2011年からは、東日本大震災の震災ケアのために「TeamJapan300」というボランティアプロジェクトを立ち上げ、2022年3月まで、被災地において自治体への協力のもと、被災者に対する心のケアボランティア活動を継続して行いました。
<活動内容>
◇全国統一認定資格「プロフェッショナル心理カウンセラー上級・一般」、「ストレスチェックコンサルタント」の制度構築と運営
◇不適切な基準や表現を行っている企業/団体への是正勧告
◇被災地支援等ボランティアプロジェクト
団体名 : 一般社団法人全国心理業連合会
代表理事: 浮世 満理子
所在地 : 東京都渋谷区渋谷1丁目11番3号3階
URL : https://www.mhea.or.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像