ウィークリー★ゲイシャまつり シーズン11が、1月31日からスタート !

「パナマ ゲイシャ ロスラホネス農園 N」

サザコーヒー

「ウィークリー ゲイシャまつり」は、最近話題の高級「ゲイシャコーヒー」が週替わりで サザコーヒー全店とオンラインショップで販売し飲める コーヒーイベント 。

 

左:ロス ラホネス農園主グラシアーノ・クルス氏 右:サザコーヒー社長 鈴木太郎左:ロス ラホネス農園主グラシアーノ・クルス氏 右:サザコーヒー社長 鈴木太郎


今回ご紹介するゲイシャコーヒーは、サザコーヒーで「チリキ」(品種:カトゥアイ)という商品として販売しているロス ラホネス農園産のゲイシャコーヒーです。
ロス ラホネス農園はパナマの品評会ベストオブパナマ2020年大会のトラディショナル部門で優勝、2021年大会バリエタル部門 (前トラディショナル部門)2位・4位を受賞しているおいしさには定評のある農園です。

農園主のグラシアーノ・クルス氏は、パナマ以外のペルーでも上等なナチュラル・ハニーに焦点をあてて、
品種カトゥアイ・ゲイシャ・ティピカの栽培やプロデュースを行っております。

コーヒーチェリーをアフリカンベッドで天日干しをしているところ 左:農園主グラシアーノ・クルス氏コーヒーチェリーをアフリカンベッドで天日干しをしているところ 左:農園主グラシアーノ・クルス氏

 

左:サザコーヒー工場長 黒澤順一 左から2番目:サザコーヒー バリスタ 田所愛美 右:農園主グラシアーノ・クルス氏左:サザコーヒー工場長 黒澤順一 左から2番目:サザコーヒー バリスタ 田所愛美 右:農園主グラシアーノ・クルス氏



今回ご紹介するコーヒーは、袋を開けた瞬間から、華やかな甘いゲイシャの香りが広がります。
ブルーベリー、桃などの完熟フルーツを思わせる味わい、濃厚さの中にハチミツのような甘さとレモンティーのような爽やかさも感じます。

ウィークリーゲイシャまつり#11 パナマゲイシャ ロスラホネス N
期間:1月31日〜2月6日
場所:サザコーヒー全店
・パナマゲイシャ ロスラホネス N  800円(喫茶1杯)
・パナマゲイシャ ロスラホネス N  500円(1杯どりコーヒー サザカップオン1枚)
詳細は下別記

期間:1月31日〜販売スタート
場所:サザコーヒー店舗
・サザコーヒー本店(茨城県ひたちなか市)
・サザコーヒー勝田駅前店( JR常磐線/勝田駅前 )
・サザコーヒー水戸駅店( JR常磐線/水戸駅 )
・サザコーヒー水戸京成店(茨城県水戸市)
・サザコーヒー大洗店(茨城県大洗町)
・サザコーヒーつくば駅前店(TXつくばエクスプレス/つくば駅前)
​・サザコーヒーつくば LALAガーデン店(茨城県つくば市)
​・サザコーヒーエキュート品川店(JR品川駅 エキナカ)
​・サザコーヒーエキュート大宮店(JR大宮駅 エキナカ)
​・サザコーヒー東急二子玉川店(東急二子玉川ライズ/B1 FoodShow )
​・サザコーヒーKITTE丸の内店(東京駅丸の内南口徒歩2分 KITTE丸の内1F)

 

 

 

 

農園主 グラシアーノ・クルス氏農園主 グラシアーノ・クルス氏


農園名:  ロス・ラホネス(Los Lajones)
農園主: グラシアーノ・クルス氏
エリア: チリキ・ボケーテ(パナマ西部)
品種: ゲイシャ
精選:ASD
標高:1,900M
その他:太平洋とカリブ海から暖かい風が吹き込む事で微小気候(マイクロクライメイト)が発生し、
この寒暖の差が果実の成長に良い影響を与えます。
また、農園内のほとんどが自然林で覆われており、自然と共存したコーヒー栽培と発酵・乾燥の加減を
行いながら自然な甘みを出す生産をグラシアーノ氏は行っております。

 

 

 

コーヒーチェリーは一つ一つ手で摘んでいるコーヒーチェリーは一つ一つ手で摘んでいる

 

コーヒーチェリー(果実)コーヒーチェリー(果実)

サザカップオンのおいしい淹れ方
誰でも簡単にしかもおいしく淹れられます。
初心者でもプロ並みにおいしく簡単に淹れられます。濃厚さが違います。
通常の抽出方法と飲み比べてみるのも実験のようで楽しい。
 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社 サザコーヒー

19フォロワー

RSS
URL
http://www.saza.co.jp
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
茨城県ひたちなか市共栄町 8-18
電話番号
029-274-1151
代表者名
鈴木太郎
上場
未上場
資本金
2560万円
設立
1942年10月