プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社アースケア
会社概要

73.8%の女性が「ニキビ跡になってしまった」経験アリ。ニキビ・ニキビ跡を悪化させない方法を紹介!

52%がニキビ跡をきれいに消すことができると考えるが、実際は⁉「美容医療」の効果はあるのか

株式会社アースケア

株式会社アースケアは20~35歳の女性100名に「ニキビ跡」に関する調査を実施いたしました。

●調査サマリー
・73.8%の女性がニキビがニキビ跡になってしまったことがある
・52%の女性がニキビ跡はきれいに治すことができると考えている
・ニキビ跡を治す方法でもっとも有効だと考えられているのは「美容医療」

調査の結果、73.8%の女性がニキビがニキビ跡になってしまった経験があることがわかりました。

ニキビ跡とは、ニキビが治ったあとに残る色素沈着や赤み、凹み(クレーター)のことです。


ニキビ跡にはいくつかの種類があります。


1.赤いニキビ跡

ニキビの炎症によって毛細血管が増え、血管が透けて見えた状態です。炎症が収まると、毛細血管も縮小するため、時間の経過により目立ちにくくなることが多いです。


2.茶色い・黒いニキビ跡

赤いニキビ跡を放置し、炎症が長引くと、肌を守るためにメラニンが生成されます。それによって、茶色や黒っぽいシミ(ニキビ跡)が残ってしまいます。

3.クレーター状のニキビ跡

症状が悪化して、ニキビの傷が真皮まで達して皮膚組織を破壊してしまうことがあります。真皮は細胞の修復が難しく、凹みとなってしまいます。


●52%の女性が「ニキビ跡はきれいに治すことができる」と考えている、実際は⁉

調査の結果、52%の女性が「二キビ跡はきれいに治すことができる」と考えていることがわかりました。また、「きれいに治すことができる」と考えている人に、どのような方法で治すことができると思うか尋ねたところ、もっとも多かったのは「美容医療」という回答でした。具体的にはピーリングやレーザー治療が挙げられていました。


ケミカルピーリングは肌の再生を促し、ニキビ跡を少しずつ改善する施術です。レーザー治療には様々な種類がありますが、無数の細かい穴を皮膚に開けることで、ニキビ跡の凸凹、傷跡を縮め、目立ちにくくする施術があげられます。


実際の治療は、美容皮膚科のカウンセラーや医師に、ニキビの種類や状態を見てもらい、自分に適したアプローチ方法を提案してもらうことができます。

しかし、美容医療は保険適用外なので高額になってしまう可能性があります。

また、「美容医療はすぐに悩みを解決する手段」というイメージを持たれがちですが、実際ピーリングやレーザー治療は、回数を重ねる必要があることが多いです。



●早めのニキビ治療と日頃のケアが大切

ニキビ跡は、炎症が重症かつ長引いているほど対処が難しくなるため、まずは、早めにニキビの治療を行うことが大切です。ニキビができにくく、ニキビ跡が悪化しにくい肌をつくりましょう。

1.皮膚科で保険診療を受ける

皮膚科に行き、保険適用内での治療で飲み薬や塗り薬を処方してもらうことができます。

「ニキビ・ニキビ跡なんかで皮膚科に行っていいのかな」「めんどくさいな」と放置せず、すぐに皮膚科の医師に相談しましょう。


2.日頃のスキンケアを見直す

皮膚科に行くだけでなく、日頃のスキンケアも見直しましょう。特に重要なポイントは以下の3つです。


①保湿をしっかりと行う

保湿を怠ると、皮脂が過剰に分泌されたり、乾燥や刺激によって肌のターンオーバーが乱れてしまいます。ニキビやニキビ跡を悪化させないために、しっかりと肌に水分と油分を与える保湿を行いましょう。

②洗いすぎない

皮脂でベタベタしているからといって、1日に何度も洗顔料を使用して洗顔するのはNGです。

洗いすぎることで、皮脂がより分泌されてしまいます。洗顔料を使用するのは、朝・晩の2回に留めましょう。


③紫外線対策を徹底する

紫外線は肌の角質層を厚くし、ニキビのできやすい肌状態をつくります。また、すでにあるニキビを悪化させてしまうため、ニキビがある場合でも紫外線対策は必ず行いましょう。



【調査概要】

調査対象:20~35歳の女性100名

調査日:2023年08月21日(月)

調査実施者:株式会社アースケア(自社調査)

調査方法:インターネット調査


本プレスリリースの内容は、弊社運営サイト「スハダスキンケア」にて公開しております。

https://earthcare.co.jp/blog/20-35-nikibiato


※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。

・株式会社アースケアによる調査である旨の記載

・株式会社アースケア(https://earthcare.co.jp/)へのリンク設置


【株式会社アースケアについて】

会社名 : 株式会社アースケア

所在地 : 〒560-0085 大阪府豊中市上新田2丁目21番5号

設立  : 2000年2月

代表者 : 代表取締役社長 井上 龍弥

資本金 : 1,000万円

事業内容: 化粧品・健康食品の企画・開発・製造販売、インターネット通信販売

URL   : https://www.earthcare.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://earthcare.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アースケア

7フォロワー

RSS
URL
https://www.earthcare.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
大阪府豊中市上新田 2-21-5
電話番号
06-6833-3010
代表者名
井上龍弥
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2000年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード