プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社HashPort
会社概要

株式会社HashPort、バーチャルワールドYay!(イェイ)運営の株式会社ナナメウエとIEO支援に関するパートナーシップ契約を締結

国内暗号資産交換業者におけるIEOの実施を目指す

株式会社HashPort

株式会社HashPort(本社:東京都港区、代表取締役CEO:吉田世博、以下HashPort)は、株式会社ナナメウエ(本社:東京都港区、代表取締役:石濵嵩博、以下ナナメウエ)と日本国内でのIEO(Initial Exchange Offering)実現に向けたパートナーシップ契約を締結したことをお知らせします。


■契約の概要
HashPortは、この度ナナメウエ社とIEOに関するパートナーシップ契約を行い、同社が将来発行するYAYトークン(仮の名称。以下、YAYトークン)のIEO(Initial Exchange Offering)*の推進をサポートして参ります。

ナナメウエ社の運営するYay!(イェイ)は、音声SNSとして500万人超の登録者数を有しております。2022年4月6日に16億円の調達を発表し、Web3分野への進出を発表しました。

HashPortは、同社の唯一の「IEOパートナー」として、トークンエコノミーの設計、規制対応・法令遵守の助言、IEO実施暗号資産交換業者の選定、新規暗号資産取扱申請関連資料の準備、トークン価値算定ロジックの構築、販売・マーケティングの設計、ブロックチェーン技術の選定の各方面において支援をしております。

HashPortの100%子会社であるHashPaletteは、2021年7月1日にコインチェックでの国内初のIEOを行いました。Palette Token(PLT)は開始からわずか6分で申込金額が調達目標である9.3億円を突破し、最終的には225億円の応募を集めました。IEOの1週間後には、一時トークンの時価総額がIEO時の24倍となる960億円を突破しています。

HashPortは、今日に至るまで日本国内における唯一のIEO発行体であるHashPaletteを子会社として有しております。また、新規暗号通貨取扱申請のアドバイザーとしてこれまで暗号資産21通貨の国内新規取扱をサポートしており、新規暗号資産取扱申請領域においては国内No.1のシェアを有しております。国内トップクラスの実績を持つ事業者として、これまで蓄積してきたノウハウを活かし、YAYトークンの成長を強力に支援して参ります。

*「IEO(Initial Exchange Offering)」は、企業やプロジェクト等がトークンを活用した資金調達を行う仕組みであるICO(Initial Coin Offering)の中でも、暗号資産取引所が主体となってプロジェクト審査およびトークンの販売を行う仕組みです。資金を調達できるだけでなく、トークンを活用することでコミュニティを形成・強化しやすいのが特徴です。


■HashPort代表取締役CEO 吉田世博のコメント
 

この度は、日本のSNS領域を牽引するナナメウエ様とIEO支援のパートナーシップを締結できたことを大変嬉しく思っております。

日本国内においては、弊社HashPortの子会社であるHashPaletteによる昨年のIEO以降、今日に至るまで未だその後に続くIEOの成功事例はございません。
その原因として、トークンエコノミーの設計、規制対応・法令遵守、IEO実施暗号資産交換業者の選定、新規暗号資産取扱申請関連資料の準備、トークン価値算定ロジックの構築、販売・マーケティングの設計、ブロックチェーン技術の選定といった一連のノウハウを発行体自らが蓄積し、IEOのプロセスをハンドリングすることが困難であることが挙げられます。

HashPortは、今回のナナメウエ様との提携をモデルケースとして、HashPortのこれまでの知見をパートナー企業の皆様に全て公開し、共に日本におけるWeb3の普及を推進していきたいと考えております。日本国内における唯一のIEO発行体であるHashPaletteを子会社として有し、また新規暗号通貨取扱申請のアドバイザーとしてこれまで暗号資産21通貨の国内新規取扱をサポートして蓄積してきたノウハウにより、国内Web3エコシステムの成長を強力に支援して参ります。

国内IEO市場はまだ黎明期ではございますが、HashPortが確立した手法を活かして国内におけるIEOが普及することで、日本のWeb3企業がより広い選択を持てるようサポートを行って参ります。


■ナナメウエ代表取締役 石濵 嵩博氏のコメント
 

日本初のIEOを子会社HashPaletteにて実施したHashPort社とYAYトークンのIEOにむけたパートナーシップを発表させていただきました。

日本でのトークン発行は様々な規制があり、上場のハードルが高いという評価を受けています。実際にデータを見ても、国内での実施は過去HashPaletteの1度のみです。
複雑で不透明な規制の中、海外へ優秀な人材が流出しており、多くのチームがトークンの上場を海外取引所で成功させています。

海外での上場を経てトークンが日本にリストされるため、日本の投資家は有望なプロジェクトを初期の段階で支援できず、損失を抱えやすい構造になっていました。

今回、HashPort社の知見を借りることで、滞りのない上場を目指すこと、そして何より日本でのトークン上場の「再現性」を証明することで、日本でのIEOのモデルケースになることを目標に取り組みを行います。


■会社概要
<HashPort>
会社名:株式会社HashPort
所在地:東京都港区芝4-5-10 EDGE芝4丁目ビル10階
代表者:代表取締役CEO 吉田 世博
設 立:2018年7月13日
事業概要:
・ブロックチェーンに関するコンサルティング事業
・暗号資産交換業向けウォレットシステム開発事業
・NFTシステム開発事業
URL:https://hashport.io/

<ナナメウエ>
会社名:株式会社ナナメウエ
所在地:東京都港区赤坂8-12-14 UIW乃木坂3F
代表者:代表取締役 石濵 嵩博
設 立:2013年5月1日
事業内容:
・同世代 × 趣味趣向でつながるバーチャルワールドYay!(イェイ)の開発運営
URL:https://nanameue.jp


■本件に関するお問い合わせ先
株式会社HashPort広報
pr@hashport.io


■採用情報
HashPortでは「すべての資産をデジタル化する」というミッションの実現に向け、エンジニア、 事業開発、バックオフィス等幅広いポジションで積極的に採用しています。 ブロックチェーン技術や暗号資産、NFTに興味をお持ちの方、 また、 金融の「デジタル化」による社会変革に携わりたい方、 Web3時代を牽引する一員となりたい方、エントリーをお待ちしています。
募集職種一覧:https://hashport.io/recruit/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
関連リンク
https://hashport.io/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社HashPort

43フォロワー

RSS
URL
https://hashport.io
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビルディング12階
電話番号
-
代表者名
吉田世博
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード