サイオステクノロジー、クラウドワークフロー「グルージェントフロー」で「付箋」機能を提供開始

~情報の強調や補足に加え、申請画面上での表現力豊かなコミュニケーションを実現~

サイオステクノロジー

 サイオステクノロジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:喜多伸夫、以下、サイオステクノロジー)は、クラウドワークフロー「グルージェントフロー(Gluegent Flow)」で新機能「付箋」のベータ版を10月20日より提供開始します。

 本機能を活用することで、申請画面上で注目してほしい箇所を際立たせたり、補足情報を添えたりすることができます。また、コミュニケーションの一環として、相手への「働きかけ」や「思い」を届ける手段として利用できます。

【背景と製品概要】

 「グルージェントフロー」は、サービス開始以来、「働く人」に寄り添う製品開発を続けています。2024年11月には、生成AIを活用したユーザーアシスト機能として「タスク要約(タスク一覧画面で、対象タスクの要約文を表示する一般ユーザー向け機能)」「スマートモデル検索(申請時に利用すべきモデルを簡単に検索・レコメンドする一般ユーザー向け機能)」「スクリプト自動生成(多様な申請パターンに対応可能なスクリプト作成を支援する管理者向け機能で、自然言語で指示した内容に基づきスクリプトを生成)」を提供開始しました。これにより、ユーザーの申請・承認業務における作業工程や意思決定プロセスが効率化され、ユーザーはより迅速かつ的確にタスク*1を遂行できるようになりました。

 今回提供する「付箋」機能は、申請画面上で注目すべき情報や判断に必要な補足情報を示すことができ、確認や承認時間を短縮できます。また、付箋という特性を生かし、自由な表現で相手への働きかけや気持ちを伝えることも可能です。

 業務のデジタル化が進む中、意図の誤解や微妙なニュアンスの違いから生じるコミュニケーションの齟齬は、意思決定の遅延や業務プロセスの停滞につながる可能性があります。本機能を提供することで、業務の円滑化を促進します。

<特長>

  • 情報の強調と補足

    申請画面上で注目してほしい箇所を際立たせる、優先度を示す、簡潔なコメントで補足情報を添えることが可能です。これにより、タスクの確認や判断にかかる時間を短縮し、承認プロセスの迅速化を支援します。

  • 表現力豊かなコミュニケーションの実現

    付箋は、色を選ぶことができるほか、フォントの種類を選択したり、太字に変更したりすることが可能です。そのため、柔軟な表現で付箋にコメントを添えることができ、相手への「働きかけ」「気遣い」「思いやり」を届ける手段として利用できます。これにより、対面と近しいコミュニケーションを行うことができ、申請・承認プロセスの円滑化を支援します。

    <「付箋」機能利用イメージ>

 「グルージェントフロー」の申請内容およびそれに付随する情報や操作履歴は、すべてシステムに保存されるため、監査や内部統制の証跡として活用でき、ワークフローとしての確実性が担保されます。一方、「付箋」機能には、当該申請の関係者全員が申請画面上で付箋を自由に配置、編集(貼る・剥がす)できる気軽さがあります。これにより、コミュニケーションを活性化させるとともに、さらなる業務の円滑化を実現できます。

 「付箋」機能の詳細情報は、https://www.gluegent.com/service/flow/sticky-note/ をご覧ください。

【今後の展開】

 ベータ版の提供開始は2025年10月20日、正式版は2026年夏頃を予定しています。正式版では、ベータ版で寄せられたユーザーからのフィードバックをもとに機能改善を行い、さらに操作性の向上を目指したUI/UXの改善を実施する予定です。

*1 タスク

「グルージェントフロー」では、各ユーザーが申請、承認などの操作を行う1つ1つの申請データのことを「タスク」と呼ぶ

■「グルージェントフロー」について

 申請・承認・決裁といった一連の業務に対応したクラウドワークフローです。クラウド創成期の2011年に提供を開始して以来、シンプルな操作性で誰でも簡単に利用できるサービスとして多くの企業で採用されています。主な特長は、申請フォームや承認経路を柔軟に設計できること、PCだけでなくモバイル端末などマルチデバイスに対応していること、 Google Workspace やMicrosoft 365といったグループウェアと連携してアカウント管理や自動処理を行えることが挙げられます。さらに、さまざまな外部システムとの連携が可能です。「グルージェントフロー」は、企業の生産性向上を後押しし、すべての人が働きやすい環境づくりに貢献します。

 詳細情報は、https://www.gluegent.com/service/flow/ をご覧ください。

サイオステクノロジーについて

 サイオステクノロジーは、Linuxに代表されるオープンソースソフトウェアを活用したシステムインテグレーションを原点とし、自社開発ソフトウェアおよびSaaSの販売とサービスを行っています。直近では、クラウドをはじめとするDXの技術領域に注力し、AIの活用支援や次世代を支える製品とサービスを提供しています。これからも革新的なソフトウェア技術を追求し、世界のIT産業に影響力のある存在となって価値を創造し、社会の発展に貢献してまいります。

 詳細情報は、https://sios.jp をご覧ください。

■お客様のお問い合わせ先(記事掲載の場合はこちらをご利用ください)

サイオステクノロジー株式会社

Gluegentサービスライン 担当:尾上(おのうえ)

Email:marketing@gluegent.com

お問い合わせフォーム:https://go.gluegent.com/inquiry/general/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.sios.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区南麻布 2-12-3 サイオスビル
電話番号
03-6401-5111
代表者名
喜多伸夫
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2017年02月