GLOBAL CONNECT ⚡(SPARK) DAY feat. Meet Global and CDIB Capital Group 」を開催!

「グローバルコネクト福岡」では、スタートアップと国内外大手企業とのビジネスマッチングを支援する「GLOBAL CONNECT ⚡(SPARK)DAY」を開催しています。

台湾最大級のスタートアップ・コミュニティプラットフォームである「Meet Global」及び台湾の投資会社「CDIB Capital Group」と共に、福岡・台湾両地域のスタートアップによるピッチイベントを開催します。

1 日時

  令和7年10月9日(木) 17:30~20:30

   RAMEN TECH※期間中に開催

   ※RAMEN TECHとは、福岡市内で国内外のスタートアップや投資家等が集まり、官民によるス

    タートアップ関連イベントが集中的に開催される期間の名称です。今年は、10月5日(日)

    ~12日(日)の8日間。

2 場所

  ONE FUKUOKA BLDG.6階「SKY LOBBY SQUARE」(福岡市中央区天神1-11-1)

3 次第

17:30~  事業紹介 

        ・Meet Global Chief Community Builder カイル チェン 氏

        ・CDIB Capital Innovation Advisors Vice President ニック シャオ 氏

        ・Startup Terrace Project Manager アマンダ イエ 氏

        ・Taiwan DIGI Gold Card Strategy Specialist クロエ チェン 氏

        ・G camp Project Lead パロマ ホー 氏

17:40~  フォトセッション

17:45~  ピッチセッション パート1

       【福岡企業2社によるピッチ】

        ・㈱aiESG CEO 関 大吉 氏

        ・アンドドットネット株式会社 エンタープライズセールス統括 植田 篤史 氏

       【台湾企業2社によるピッチ】
        ・CoCoTree Technology Co., Ltd. COO ポヤ チウ 氏

        ・Gocochain Co., Ltd. Co-founder & CEO デイビッド チェン 氏


       【コメンテーター】

        ・CDIB Capital Innovation Advisors Vice President ニック シャオ 氏

        ・BIPROGY株式会社 パブリックサービス第一事業部 

                    事業開発部戦略企画室   室長 鷲見 勇 氏

        ・Cool Japan Fund  Vice President 内川 賢 氏

        ・FFGベンチャービジネスパートナーズ

              インベストメントマネージャー 矢野 真太郎 氏

18:30~  ピッチセッション パート2

       【福岡企業3社によるピッチ】

        ・eatas㈱ 代表取締役 手嶋 英津子 氏

        ・カプセルジャパン㈱ 取締役兼執行役員 米澤 拓哉 氏

        ・㈱グルーヴノーツ 代表取締役社長 最首 英裕 氏

       【台湾企業3社によるピッチ】
        ・IsCoolLab Co., Ltd. Sales Head アレン シェー 氏

        ・OSENSE TECHNOLOGY CO., LTD.
           Director and Vice President ホウチャン リン 氏

        ・TAC Dynamics Sales Manager コニー チウ 氏 

       

       【コメンテーター】

         同上

19:35~  交流会

4 参加申込方法

 本イベントにご参加の方はこちらからお申し込みください。

 ※こちらのイベントはVenture Café Fukuokaが主催するThursday Gathering内で開催されるた
  め、別途事前登録が必要となります。

 <個人情報の取り扱いについて>
 お客様に入力して頂いた個人情報は、以下の通りプライバシーポリシーに基づき保管します。

 福岡県ベンチャービジネス支援協議会のプライバシーポリシーはこちら

5 主催

 福岡県、福岡県ベンチャービジネス支援協議会

6 共催

 Meet Global、CDIB Capital Group、Startup Terrace、Taiwan DIGI Gold Card、G camp

7 お問い合わせ先

 グローバルコネクト福岡
 Mail:info@gcfukuoka.com 

 電話:092-401-2029

 H P :https://gcfukuoka.com/

福岡登壇企業5社

㈱aiESG CEO          関 大吉 氏

<会社紹介>

aiESG(アイエスジー)は、九州大学発のスタートアップ企業です。最先端のAI技術と確かな研究実績をもとに、製品単位でのサプライチェーン全体のESG評価・分析をする世界初のサービスを提供。環境・人権など3,200以上の項目で、ESG課題を包括的に可視化、企業のESG開示や持続可能な経営を支援します。

<登壇者紹介>

京都大学にて博士号取得後アクセンチュア社にて産学連携の立ち上げと取り纏め、産学連携戦略の立案と実行を行う。その成果は、同社のESG経営支援AIの開発に繋がり、顧客への実装業務にも従事。

アンドドットネット㈱ 代表取締役 茨木 雄太 氏        

<会社紹介>

生成AIをはじめとした先端技術のR&D/事業化に特化し、社会課題を解決する事業を複数同時展開するスタートアップ。一例として、LLMを掛け合わせたソフトウェアの品質チェック・フロントヤード・議事録・社内文書検索・教育などを展開。特に共創型事業に力を入れ、幅広い業種の企業様と共創事業を展開。30社以上の上場企業、150以上の自治体に加え、金融機関や大学法人に対する包括的なDXを支援する実績を持つ。

<登壇者紹介>

2017年よりソフトウェアエンジニアとして多様な業界(金融、行政、IT、人材等)で事業企画・開発に従事。2023年に当社設立。生成AI活用普及協会(GUGA) 協議員、福岡県DXプロデューサー兼任

eatas㈱ 代表取締役       手嶋 英津子 氏

<会社紹介>

管理栄養士による食事指導プラットフォームを開発。管理栄養士×専用アプリの1on1パーソナル食事指導を提供。クリニックや健康経営支援サービスと連携し、美容や肥満・生活習慣病の予防改善に向けたサポートを実施している。AIで指導を効率化し、利用者の課題に合わせてデータに基づく提案で行動変容と成果につなげている。

<登壇者紹介>

中村学園大学大学院栄養科学研究科博士前期課程修了。大学助手、企業の管理栄養士を経て、2015年より大学講師として勤務し、全国初授業用食育アプリを開発。アプリを活用した教育実践が評価されApple社から管理栄養士で唯一のApple Distinguished Educatorに選出される。大学退職後、ジーズアカデミー福岡に入学。2021年3月にeatas株式会社を設立し、パーソナル食事指導用アプリ「eat+」をリリース。管理栄養士のコミュニティを運営しており、全国で300名以上の管理栄養士が所属している。

カプセルジャパン㈱ 取締役兼執行役員                米澤 拓哉 氏

<会社紹介>

日本のVtuber・アニメIPの海外展開。米国・台湾・韓国でコラボカフェやポップアップ等のリアル体験空間を提供。さらに台湾・アジア圏でインフルエンサーマネジメント及びマーケティングを手掛ける。台北子会社に約100名の社員が在籍。今年5月に韓国子会社を設立。

<登壇者紹介>

3Mジャパンにてセールスを経験後、地元の兵庫県川西市で市議会議員に就任。任期満了後、2018年にカプセルジャパンに入社し、上海関連会社でKOLマーケティング、台湾支店では経理・経営企画等を担当。2023年に本店移転に伴い福岡に異動し、2025年3月より現職。

㈱グルーヴノーツ 代表取締役社長 最首 英裕 氏

<会社紹介>

グルーヴノーツは、AI/LLMや量子コンピュータなど先端テクノロジーを誰でも手軽に活用できるクラウドプラットフォームとして「MAGELLANBLOCKS(マゼランブロックス)」の開発・提供するテクノロジーカンパニーです。

<登壇者紹介>

地域再開発コンサルタント、ネットワークエンジニアを経て、米Apple社の製品開発に従事。1998年に起業し、JASDAQ上場。2012年、グルーヴノーツ代表取締役に就任。2019年、量子コンピュータの商用サービス化に成功、「MAGELLANBLOCKS」の事業を推進。

台湾登壇企業5社

CoCoTree Technology Co., Ltd.
COO
ポヤ チウ 氏

<会社紹介>

 2023年に設立された同社は、自然資産管理と炭素隔離技術に特化し、AI、衛星リモートセンシング、画像解析を組み合わせ、企業や政府機関の森林監視、炭素監査、ESGリスク管理を支援しています。GISとディープラーニングの専門知識を持つチームは、環境開発とグリーンファイナンスの活用促進に尽力しています。タイ、ラオス、インド、シンガポールで実証実験を開始し、TNFD基準に準拠したリスク評価システムを構築することで、企業、社会、そして生態系のWin-Winの関係構築を目指しています。

  

<登壇者紹介>

 金融、世界的な大手スポーツウェアOEMでの事業開発、サイバーセキュリティと通信分野でのプロジェクト管理といった経歴を持つ。地理情報システム(GIS)やAI技術を生態系保全に応用することに注力し、企業や政府がESG(環境・社会・ガバナンス)目標をより効果的に達成できるよう支援。CoCoTreeのビジョンは、イノベーションとテクノロジーを通じて、自然資産の価値を解き放ち、持続可能な成長を推進することです。

  

Gocochain Co., Ltd. Co-founder & CEO
デイビッド チェン 氏

<会社紹介>

2023年に設立された同社は、コールドチェーン物流とスマートサプライチェーンソリューションに注力しており、食品、ヘルスケア、製造業などの業界の可視性と効率性を高めるために、サプライチェーン監視、データ記録、クラウド管理の技術を開発しています。日本国内の食品・コールドチェーン顧客への販売については、コールドストレージジャパンと提携しています。また、マレーシア、インドネシア、フィリピン、ベトナム、タイ、オーストラリア、ニュージーランドを含む東南アジア全域での販売については、シンガポール最大のコールドストレージサービスプロバイダーであるEastern (1961) Pte Ltd.と提携しています。

  

<登壇者紹介>

スマートモニタリングソリューションを通じて、製造業者や物流業者がコンプライアンスを最適化し、手作業を削減できるようチームを率いる。アジアの100を超える主要企業に対し、自動化およびクラウドデータ管理のアップグレードを提供。

  

  

IsCoolLab Co., Ltd. Sales Head アレン シェー 氏

<会社紹介>

 2023年に設立された同社は、コールドチェーン物流とスマートサプライチェーンソリューションに注力しており、食品、ヘルスケア、製造業などの業界の可視性と効率性を高めるために、サプライチェーン監視、データ記録、クラウド管理の技術を開発しています。日本国内の食品・コールドチェーン顧客への販売については、コールドストレージジャパンと提携しています。また、マレーシア、インドネシア、フィリピン、ベトナム、タイ、オーストラリア、ニュージーランドを含む東南アジア全域での販売については、シンガポール最大のコールドストレージサービスプロバイダーであるEastern (1961) Pte Ltd.と提携しています。   

<登壇者紹介>

国立清華大学生命科学部で修士号を、国立中正大学で経営学の学士号を取得。

営業および事業開発において7年以上の経験を持ち、現在はIsCoolLabでセールスヘッドを務め、営業チームを率いて目標達成を継続的に実現。前職では、30か国以上に市場プレゼンスを拡大することに成功し、国際市場開拓における強力な専門性を示した。

  

OSENSE TECHNOLOGY CO., LTD.
Director and Vice President
ホウチャン リン 氏

<会社紹介>

 OSENSEは、台湾を代表するAI・イメージングテクノロジー企業であり、日経新聞の「世界を変える100社」に選出されています。バーチャルヒューマン、スマートカスタマーサービス、AIイメージング、エンタープライズAI、空間技術を専門とし、様々な業界のデジタルトランスフォーメーションを推進しています。

<登壇者紹介>

・株式会社YUMAMAN CREATIVE & DESIGN クリエイティブディレクター

・北京第二外国語大学 客員教授

・株式会社東亜園 代表取締役社長

TAC Dynamics Sales Manager
コニー チウ 氏

  

<会社紹介>

私たちは、物流ソリューション開発とトータルソリューション設計を手掛けるTAC Dynamics株式会社です。

TAC Dynamicsは、TAConnectマイクロサービスソフトウェアプラットフォーム、SLAM自律移動ロボット(AMR)、マイクロフルフィルメントセンター(MFC)ハードウェア製品を独自開発しました。スマートで革新的な思考に基づき、生産、製造、物流、倉庫、仕分けといった分野において、お客様が直面する課題の解決に尽力しています。

私たちのチームは、革新性、パフォーマンス、そして信頼性の高い研究力を活かし、国境を越えた大規模プロジェクトを数多く手掛けてきました。お客様は、通信事業者、小売・電子商取引、製造、医療など、幅広い業界にわたります。

私たちは単に製品を販売するだけでなく、お客様の変革プロセス全体を通して、信頼され、価値あるパートナーとなることを目指しています。TACの統合ソリューションは、企業が従来の制約を打破し、その潜在能力を最大限に発揮できるよう支援します。

<登壇者紹介>

国内営業および国際事業開発を担当。現在、医療、製造、Eコマースなど、さまざまな業界のお客様と取引を行う。

  

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://gcfukuoka.com/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
福岡県福岡市博多区東公園7-7 7階 商工部スタートアップ推進課内
電話番号
092-643-3591
代表者名
貫 正義
上場
未上場
資本金
-
設立
1999年04月