パトスロゴス、通勤費管理システムを提供する無限と販売店契約を締結

~ PathosLogosを介したHR SaaSとのデータ連携により、通勤費計算の効率化を目指す ~

株式会社パトスロゴス

 株式会社パトスロゴス(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:牧野正幸、以下「当社」)は、クラウド型通勤費管理システムを提供する株式会社無限(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 清水宏太、以下「無限」)と販売店契約を締結しました。併せて、「PathosLogos」と「らくらく通勤費」とのデータ連携の実現に向けた取り組みを進めてまいります。

 無限は、通勤費の申請・承認・計算・管理が行えるクラウド型通勤費管理システム「らくらく通勤費」を提供しています。

 パトスロゴスは、複数のHR SaaSを接続しデータを一元化するHR共創プラットフォーム「PathosLogos」と大企業向け人事給与SaaS「Combosite人事給与」を提供しています。

 クラウドサービスの普及により、「らくらく通勤費」など、申請から承認、計算、管理までをWeb上で完結できる通勤費管理システムが広く導入され、企業の業務効率は大きく向上しました。

 しかし一方で、従業員情報が別の人事システムで管理されているため、通勤費管理システムに自動で反映されず、住所変更などの際には人事・給与担当者が手作業で修正を行う必要があります。また、在宅勤務制度の導入により出社日数に応じた通勤費計算が求められる場合、勤怠システムとの照合が必要になるなど、多様なデータソースの取り扱いに伴う運用上の手間が増えることもあります。

 こうした背景から、人事・勤怠・通勤費といった各業務はそれぞれシステム化が進んでいるものの、システム間の連携やデータ整合性の確認においては人事・給与担当者の手作業が発生しやすく、業務全体として運用負担が残るケースもあります。

 

 両社は、このような課題の解決に向け、「らくらく通勤費」と人事・勤怠などの各システムを自動連携し、従業員情報や出社実績を「PathosLogos」を介してシームレスに反映することで、人事・給与担当者の業務効率向上に貢献すると考えています。

「らくらく通勤費」と「PathosLogos」の今後のデータ連携のイメージ図

 今後、2025年12月までのデータ連携を目標に、「らくらく通勤費」と「PathosLogos」のデータの一元化のため、連携開発を進めます。PathosLogosの双方向連携により、人事担当者の負担を軽減し、生産性向上に貢献します。


■セミナー情報:11月18日(火)14:00 

”運賃改定”で高まる通勤費管理の課題を解決!~共創で実現する、給与計算まで自動連携の通勤費管理とは~

パトスロゴスの共創プラットフォームに、通勤手当計算・管理に特化したSaaS「らくらく通勤費」を提供する株式会社無限が新たに参画。らくらく通勤費なら運賃改定時の処理を一括再計算で10分で行うことが可能です。

共創の強みを活かし、人事システムや給与計算システムへの自動連携を通じて、通勤費管理をシステムで完結する方法を解説します。

▼セミナーへのお申し込みはこちら 

https://x.gd/si9R3

【提供サービスについて】

■通勤費管理システム「らくらく通勤費」https://rk2.mugen-corp.jp/

 「らくらく通勤費」は、通勤費の申請・承認・計算・管理・明細発行・データ出力等、通勤費に関する業務をトータルにサポートする通勤費管理システムです。豊富な機能を搭載しているため、複雑な支給ルールのある企業様や、拠点数・従業員数が多い企業様にも広くご導入いただいています。五月雨式に発生する運賃改定や、働き方の多様化で増加した実費支給の対応など、近年より複雑になった通勤費管理にもしっかり対応しています。人力では難しい公平・公正な通勤費支給を簡単にすることで、業務効率化とコスト削減に寄与します。

■HR 共創プラットフォーム「PathosLogos」https://www.pathoslogos.jp/erp/

 「PathosLogos」は、人事業務のノウハウや人に関する情報を標準化して一元管理できる新しいサービスです。追加開発を必要とせず、さまざまなSaaSとシームレスにデータ連携することができます。これにより、各分野に特化したサービスを組み合わせて最適な業務プロセスを構築し、分断しがちな人事データや業務フローの統合を実現します。

【株式会社無限】

会社名 :株式会社無限

代表者 :代表取締役社長 清水 宏太

設立  :1991年9月

所在地 :東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング14階

事業内容:自社パッケージソフトの企画、開発、販売(らくらく通勤費、らくらく旅費経費、らくらく申請WF、らくらく探索ナビ等)

     システムインテグレーション事業(Web系システムを主としたコンサルティング、設計、開発、運用等)

URL  :https://rk2.mugen-corp.jp/company


【株式会社パトスロゴス】

 パトスロゴスは、ワークスアプリケーションズの創業者である牧野正幸が2020年に創業したHRテック企業です。大企業向けに、HR SaaSデータの統合連携基盤であるHR共創プラットフォーム「PathosLogos」と人事給与SaaS「Combosite人事給与」を提供しています。

日本企業が最適な領域特化型HR SaaSを自由に選べるようにし、すべての人事データを一元化することで、人事の未来を創り、人事の生産性を向上させることに貢献しています。

会社名 :株式会社パトスロゴス

代表者 :代表取締役CEO 牧野 正幸

設立  :2020年10月

所在地 :東京本社:東京都品川区西五反田8-1-5 五反田光和ビル5F

     大阪支社:大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー3F

     九州支社:福岡県福岡市博多区中洲5-3-8 アクア博多5F

事業内容:HR共創プラットフォームおよび給与SaaSの開発・販売・保守

     共創SaaSの代理販売、人事領域コンサルティング

URL  :https://www.pathoslogos.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社パトスロゴス

19フォロワー

RSS
URL
https://www.pathoslogos.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区西五反田8-1-5  五反田光和ビル5F
電話番号
03-4567-6510
代表者名
牧野正幸
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2020年10月