【参加募集中】<入場無料>又吉直樹氏らによる基調講演決定 2月22日(土)「BUNGAKU DAYS 2025 SPRING」京都本会場&東京サテライト会場にて開催

日本文学と翻訳に関するシンポジウム「BUNGAKU DAYS 2025 SPRING」にて、又吉直樹氏らによる基調講演、特別セッションが追加決定!2月22日(土)(入場無料)

映像産業振興機構(VIPO)

特定非営利活動法人映像産業振興機構(略称:VIPO[ヴィーポ]、理事長:松谷孝征、東京都中央区)とJLPP(Japanese Literature Publishing Project)事務局は、文化庁からの委託を受け、「令和6年度活字文化のグローバル発信・普及事業」の一環として実施する第9回JLPP翻訳コンクールの受賞者を決定し、授賞式および記念シンポジウム「BUNGAKU DAYS 2025 SPRING」を初めて京都で開催します。

会場は、国立京都国際会館を予定していますが、サテライト会場として都内(神保町)にも会場を設けることとしました。いずれも先着順・入場料無料ですので、お早めにお申し込みください。

また、この度、新たに追加プログラムが決定しましたのでお知らせいたします。特別ゲストとして、又吉直樹氏(作家・お笑い芸人)、チャド・マレーン氏(映像字幕翻訳家・お笑い芸人)をお招きし、オープニング基調講演にご登壇いただきます。さらに、特別セッションでは、新井 宏氏(文藝春秋ライツビジネス局長)と三枝亮介氏(株式会社CTB代表取締役)、チャド・マレーン氏に日本の活字コンテンツのグローバル展開などについて鼎談していただきます。

日本文学や活字作品、翻訳にご興味のある方はもちろん、日本文化のグローバルな展開の可能性、ビジネスの可能性等にご関心の方も、是非この機会にご参加ください。 

「BUNGAKU DAYS 2025 SPRING」開催概要

日 時: 2025年2月22日(土)13:00~(開場:12:00)※17:00~17:50 関係者交流会開催
会 場:【京都本会場】国立京都国際会館 Room D

     京都府京都市左京区岩倉大鷺町422 アクセス

    【東京サテライト会場】出版クラブビル4階403、404会議室

     東京都千代田区神田神保町1-32 出版クラブビル アクセス

     ※東京会場は、サテライト会場として同時中継で実施
定 員:【京都本会場】250名 ※定員枠拡大

    【東京サテライト会場】100名  

     ※どちらの会場も入場無料、定員になり次第受付を終了します。
言 語: 日本語/英語(同時通訳あり)※東京会場は日本語音声のみ
申 込: 参加ご希望の方は以下より申込フォームにご記入のうえお申し込みください。
     ※2月21日(金)締切

プログラム

13:00~13:15 第9回JLPP翻訳コンクール授賞式
  
13:25~16:50 第9回JLPP翻訳コンクール記念シンポジウム

・13:25~13:40 オープニング基調講演
   又吉直樹(作家、お笑い芸人)
   チャド・マレーン(映像字幕翻訳家、お笑い芸人)

   ※このセッションはアーカイブ映像の配信はございません
   

・13:50~14:30 セッション①『翻訳と創作ー詩と小説、及び「二人称」の翻訳』~翻訳対象の違い、言語の違いの間での最適な訳作り~
  井戸川射子 (詩人、作家)
  Polly Barton(日本文学翻訳家)
  モデレーター: 由尾 瞳(早稲田大学教授、文芸翻訳家)  

 

・14:35~15:15 セッション②『海外における日本文学の翻訳事情と新人翻訳家育成支援のあり方』~日本文学翻訳の海外での見方、これに応える翻訳家とは~  
  Eduard Klopfenstein(日本文学翻訳家、チューリヒ大学日本学名誉教授)
  Polly Barton(日本文学翻訳家)
  Alexa Frank(Associate Editor, HarperVia)
  

・15:25~16:05 セッション③『古典の翻訳ー受賞作品にみる古典翻訳の可能性』~文学作品としての日本の古典の魅力や、その優れた翻訳に向けて~
  Janine Beichman (日本文学研究者、翻訳家、大東文化大学名誉教授)
  Peter MacMillan(翻訳家、詩人)
  Meredith McKinney(日本文学翻訳家)
  森山 恵(詩人、翻訳家)

・16:10~16:50 特別セッション『世界が求める日本の物語ー活字コンテンツのグローバル展開の可能性』

  ※特別ビデオメッセージ:今村翔吾(作家)
  新井 宏(株式会社文藝春秋ライツビジネス局長)
  三枝 亮介(株式会社CTB代表取締役)
  チャド・マレーン(映像字幕翻訳家、お笑い芸人)
  
※このセッションはアーカイブ映像の公開はございません


17:00~17:50 交流会 (関係者のみ)

詳細はこちら

BUNGAKU DAYS 2025 SPRING公式サイト

※詳細は、上記WEB サイトにて順次発表予定です。

※各セッションは、後日BUNGAKU DAYS YouTube Channelでアーカイブ動画を公開予定です。(一部セッションを除く)

youtube.com/@BUNGAKU_DAYS

文化庁「活字文化のグローバル発信・普及事業」 vipo.or.jp/project/jppp/  
日本の多様で豊かな活字文化を海外へ発信・普及させるため、海外発信の基盤となる翻訳家の発掘・育成を行うとともに、出版社等による作品の海外展開を促進しています。また、世界の文学関係者、出版関係者等を対象に、日本の活字文化の理解をより深めるための活動を実施しています。

【お問い合わせ】
JLPP事務局
E-mail: jlpp_office@jlpp.go.jp
※件名に「JLPP翻訳コンクール」または「BUNGAKU DAYS 2025」とご明記ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物芸能
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.vipo.or.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区築地4-1-1 東劇ビル2F
電話番号
03-3543-7531
代表者名
松谷孝征
上場
未上場
資本金
-
設立
2005年05月