茶道裏千家 御家元 千 宗室氏命名 茶室「悠楽軒(ゆうらくけん)」初公開
大阪・関西万博シグネチャーパビリオン「いのちの遊び場 クラゲ館」


2025年4月3日(木)、大阪・関西万博シグネチャーパビリオン「いのちの遊び場クラゲ館」に建築された茶室「悠楽軒(ゆうらくけん)」が完成し、茶室披きを執り行いました。この茶室は会期中に来館される日本国内外の要人のおもてなしをする場であり、命名は茶道裏千家の千宗室(せんそうしつ)御家元にしていただきました。
茶室は椅子・机式の立礼席であり、床(とこ)が設えてあります。主要な部分の柱や建具は古い茶室を解体した際に出た古材や古建具を使用しています。床(とこ)の土壁の繋ぎ材は伊藤園の茶がらを混ぜたもので、その他の漆喰の壁には繋ぎ材に、大和ハウスグループが栽培・ 販売するミニ胡蝶蘭「COCOLAN(ココラン)」の、廃棄されてしまう花を用いました。環境に配慮しながらも、美しさにもこだわった空間となりました。さらに、開催後には他の場所に移築できるような構法を採用しています。
茶室に至るアプローチは露地をイメージしたもので、さらに内坪という前室を介して茶室に入るなど、日本的なもてなしの空間が表現できるよう、茶室の演出の技法を踏襲し、つくられました。
除幕式の様子


裏千家一般財団法人今日庵常務理事大谷裕巳氏、2025年日本国際博覧会政府代表羽田浩二氏、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会副事務総長髙科淳氏、クラゲ館の建築・デザインをされた小堀哲夫氏、建物全体の施主である大和ハウス工業株式会社常務執行役員本店長浦川竜哉氏、会期中の運営をしていただく株式会社伊藤園常務執行役員本部長吉田秀樹氏をお迎えし、茶室名「悠楽軒」が揮毫された扁額の除幕式が行われました。
茶会の様子



除幕式後に行われた茶会の様子。茶室のお披露目と、中島さち子が席主となり、完成を祝う茶会を行いました。茶室の見どころや、建築に至った経緯、クラゲ館そのものとのコンセ プトの親和性といったことをお話しし、和やかな雰囲気の茶会となりました。
*点前:服部雅美氏/茶道家(裏千家)
【クラゲ館 設計者 小堀哲夫氏 コメント】
「クラゲ館そのものが茶室です。」
万博という壮大な祭りの中に、秘密の空間のように存在する茶室は、誰もが知ることができない奥性こそ、大切な場所になると思っています。茶室とは、元来家の一番奥の大事にしている場所に位置し、主(あるじ)による最終的なおもてなしが行われるという、日本の伝統を感じます。そこで感じることに正解は無く、個々が自由に受け止める思いと向き合える場所だと考えています。クラゲ館は、まさしくそのような場であることを実感しました。
【悠楽軒 設計者 遠山典男氏 コメント】
世界中でお客様をもてなす際にはお茶が出されます。そこでクラゲ館に来られる方をどのようにもてなすかということを考えたときに、茶の湯で、どのような空間が相応しいということを考えた結果が茶室でした。
茶室には日本人の美意識や精神性が詰まっています。クラゲ館の茶室を建築するにあたり、どのようなことが伝えたいか、何が大切か、どのようにクラゲ館の思想を表現できるか、如何に日本的な美しさを伝えられるかなど、様々なことをプロジェクトメンバーと一緒に考え、伝統的な茶室の技法を用いて作り上げました。
開催期間中「悠楽軒」を訪れる多くの人に、日本的なもてなしの空間を味わい、その精神性に触 れていただきたいです。
【「いのちの遊び場 クラゲ館」 中島さち子プロデューサー コメント】
裏千家千宗室御家元に、クラゲ館の応接の間であるお茶室に「悠楽軒」と命名いただき、本当に感無量です。クラゲ館はここまで、数多くの仲間たちと多様なクラゲプロジェクトを行って参りました。途中、「茶室を作る」という、STEAM(*)プロジェクトも、0-120歳の子どもたちと共に行い、お茶を頂き、本物の茶室を味わいながら、日本文化の背後に眠る思想を五感や体験をもって感じてきました。ここまで、多彩な旅路をご一緒した遠山氏に設計頂いた「悠楽軒」は、クラゲ館の想いを多様に表しつつ、日本文化の美や万人万物のいのちを五感で伝えます。万博には、数多くの国や多様な立場の方が集います。「悠楽軒」が、日本文化の深い醍醐味を発信しつつ、国内外のさまざまな文化をつなぎ、未来を生み出す場となりますよう精進致します。
*科学(science)、技術(technology)、工学・ものづくり(engineering)、アート(art)、数学 (mathematics)の頭文字を組み合わせた、心躍動する、創造的・実践的・横断的な学びを表す造語。
<悠楽軒(ゆうらくけん)概要>
■裏千家 千宗室御家元 命名
■概要:立礼席・内坪(茶室に入る前の前室)
10畳程度の広さ
■用途:要人をもてなす応接室
■設計:遠山典男 施工:株式会社ミリエーム
*茶室披きの画像資料は以下のURLよりダウンロードください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像