【TECH.C.】Azure Kinectを活用した最先端協力パズルゲーム制作が大成功!未来のテーマパーク体験を学生が創造!

東京デザインテクノロジーセンター専門学校(TECH.C.)では、Microsoftとの企業プロジェクトを実施しました。今回Microsoftからいただいた課題は、「Azure Kinectを活用し、テーマパークでの使用を想定したゲームの開発」です。
■ Azure Kinectとは?
Microsoftが開発した先進のセンサー技術を搭載したデバイスで、空間内の人の動きや深度情報をリアルタイムに検出。ジェスチャー操作や身体追跡、3Dスキャンなど、多様な活用が可能です。
この課題に対し、TECH.C.のゲームに関わる専攻で学ぶ学生たちが開発したのが、4人協力型のパズルゲーム『Enig Mouse(エニグマウス)』です。





本作は、テーブルに杖をかざすことで魔法のような操作が可能な体験型パズルゲームです。
Azure Kinectを活用し、杖の先にセンサーをつけることで、動きを高精度に検出。プロジェクションマッピングと連動させ、机の上へリアルタイムで映像を投影することで、まるで“魔法をかけている”かのような体験を実現しました。
さらに世界観づくりにも妥協はなし。学生たちは“魔法使い”というコンセプトに合わせて、ゲーム内で使用する杖や小物、衣装も自分たちで用意しました。特に魔法の杖は、センサーが反応しやすいように調整しながら自分たちで削って形を整えたり、塗料を塗って汚れた質感を出したりと、細部までこだわりぬかれています。

この作品は、滋慶学園グループ主催のイベント「COMゲームショウ」にも出展されました。
当日はバグも一切なく、長時間の稼働でも安定した動作を実現。総合的に完成度の高い『Enig Mouse』のブースには多くの人が行列を作るほどの大盛況となり、まさに「大成功」と呼ぶにふさわしい結果となりました!
今回の企業プロジェクトは、まさに「プロの現場を学ぶ」TECH.C.ならではの実践型授業のひとつ。ゲーム企画から開発、演出、空間設計に至るまで、すべてを学生たちの手で行うことで、発想力や対応力、高度な実践力を身につける機会となりました。
TECH.C.のゲーム分野に関わる専攻に興味をもってくださった方は、ぜひオープンキャンパスへお越しください。ゲーム業界についても知ることのできる学校説明会に加え、ゲームプログラミング体験など現役プロの先生による体験授業も受講することができます。ぜひTECH.C.で夢への一歩を踏み出してみてくださいね。
オープンキャンパスの情報はこちら
👉https://www.tech.ac.jp/opencampus/
TECH.C.の企業プロジェクトとは
企業プロジェクトはTECH.C.独自のカリキュラムで、ゲーム・IT・デザイン・映像など、業界で活躍する企業から実践的な課題が提供され、学生がその解決に挑戦するというものです。
企業プロジェクトのメリット
1.プロの現場を体験できる
・実際の企業からの課題に取り組むことで、現場で求められるスキルや考え方を学べる。
2.就職・キャリアに直結する
・ 企業の担当者に自分の作品を見てもらえるため、実力をアピールするチャンスに!
・ プロジェクトを通じて得た経験や成果が、就職活動の強みになる。
3. 現場レベルのスキルが身につく
・ 授業だけでは学べない、実務レベルのクオリティやスケジュール管理を経験できる。
・ プロからのフィードバックを直接受けられるため、スキル向上に役立つ。
4.実際に採用されることも!
・ 学生が提案・制作した作品や企画が企業に認められ、商品化や採用に至るケースも多数。
このようにTECH.C.の企業プロジェクトは、実践的な学びを通じて「プロに求められる力」を身につける絶好のチャンスであり、大きな成長の場となっています!
滋慶学園COMグループ 学校法人コミュニケーションアート
東京デザインテクノロジーセンター専門学校 概要

「産学協同」を活かした独⾃の教育システムで、ゲーム・VTuber業界、IT・AI・ロボット業界、CG映像・アニメ・イラスト業界などを⽬指すことができる東京デザインテクノロジーセンター専⾨学校(TECH.C./テックシー)。技術やコミュニケーションに加え、「無限の創造⼒を発揮することの⼤切さ」「変化の時代に常に新しい考えを⽣み出すことの⼤切さ」「世界中の⼈々に共感を与え、感動と⾏動を⽣み出す⼤切さ」の3つの考え⽅を学ぶことを通じて、「⾃分らしさ」を活かし、未来をつくる⼈材を育成しています。
【お問い合わせ先】
〒169-0075
東京都新宿区高田馬場2-11-10
アクセス:
・JR山手線/西武新宿線「高田馬場駅」早稲田口より徒歩5分
・東京メトロ東西線「高田馬場駅」7番出口より徒歩3分
・東京メトロ副都心線「西早稲田駅」1番出口より徒歩8分
電話番号: 0120-00-5586
メール: info@tech.ac.jp
公式ホームページ: https://www.tech.ac.jp
すべての画像