「稲沢カレーフェスティバル2025」11月2日に開催決定
~全28店舗の稲沢ならではの「ご当地カレー」が大集結~
稲沢市では、2025年11月2日(日)に3年連続となる「稲沢カレーフェスティバル2025」を開催します。稲沢でしか食べることができないご当地カレーを満喫しに、是非とも稲沢市へ足をお運びください。

稲沢市は、古刹、神社仏閣や植木・農産物など独自の観光資源が多数存在します。しかし、観光を主目的としてビジネス展開している事業者が少なく、これまではお祭りやイベント開催時以外での誘客促進につなげる取り組みに課題がありました。
「稲沢カレーフェスティバル」は、誘客への課題解決とコロナ禍で疲弊した飲食店や地域経済を元気づけたい想いから、幅広く参入できる“カレー”をテーマに、市民・飲食店・農家・企業らと連携し、市制65周年記念のメインイベントとして発足しました。「稲沢カレーフェスティバル」は、デジタルスタンプラリーなどのサイドイベントの開催により、過去2年間の開催で累計約14,000人の集客に成功しています。
今回の「稲沢カレーフェスティバル2025」では、2023年に宣言された“華麗(カレー)なるまち稲沢”ならではのイベントとして、稲沢市にあるカレーに関連する店舗全28店が一堂に集結。稲沢市のご当地グルメである稲沢カレーを、ワンコイン(500円)で提供します。ライスだけでなく、パン、うどん、ラーメンなど多彩なジャンルをお楽しみいただけます。
また、当日は稲沢市マスコットキャラクター「いなッピー」と仲間たち全11体が集結し、「稲沢カレーフェスティバル2025」を盛り上げます。 その他にも稲沢市観光PR大使「はやたく」によるカレーソングの「カレイノリ」の歌唱とダンスを行うほか、第27回にっぽんどまんなか祭り地域活性化部門賞受賞チーム「SPICE!」による迫力パフォーマンスも行います。
この機会に、稲沢市の魅力とここでしか食べることのできないカレーを味わいに「稲沢カレーフェスティバル2025」へお越しください。

商品名:稲チキカレーバーガー(パン工房ベルク)
名古屋文理大学の学生が考案した鶏のレモン煮と特製タルタルソースが絶妙にマッチした「稲チキ」をスパイス香るパンに挟んだ新開発のカレーバーガーです。

商品名:Kitahachi特製まろやかチキンカレー(Kitahachi)
和食屋から和洋折衷のお店へ進化したKitahachi渾身の一皿。ホテル仕込みの旨みと一番だしが織りなす新開発のチキンカレーです。

商品名:The和ノ黒カレーうどん(カフェ&ダイニングTheはる)
ただのカレーうどんじゃない。老舗和菓子屋 光月堂との異色コラボです。
■イベント概要
「稲沢カレーフェスティバル2025」
日程:2025年11月2日(日)
時間:10:00 ~15:00
会場:稲沢市役所 駐車場( 稲沢市稲府町1 )
入場料:無料
雨天時: 少雨決行・荒天時は中止
主催: 稲沢市・稲沢市観光協会
特設サイト:https://www.inazawa-kankou.jp/archives/8430
※注意事項※
会場駐車場に限りがあるため、市民球場駐車場から発着する無料シャトルバスや公共交通機関をご利用ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- レストラン・ファストフード・居酒屋
- ダウンロード