クラウド設備管理システム「MENTENA」、予兆発見から原因特定、対策までのスピードを向上するデータ分析機能を拡充

八千代ソリューションズ株式会社(本店:東京都台東区、代表取締役社長:水野高志)が提供するクラウド設備管理システム「MENTENA(メンテナ)」は、2025年12月1日より、設備のデータの変化をより早く捉え、現場での判断と分析の生産性を高める新機能を提供します。 

新機能の詳細について

点検作業を止めずに分析グラフを確認可能に。現場の違和感を見逃さない予兆発見を支援

iOSアプリから設備点検結果の直近の傾向をグラフで確認できる機能を追加します。このグラフはMENTENAで点検作業を行う途中で、作業を中断することなく表示可能です。また、過去の点検時に登録したコメントなども確認できます。

設備の突発的なトラブルや予定外の停止を防ぐためには、日常点検で異常の兆候を早期に捉えることが重要です。しかし従来の点検では、現場で温度・圧力などの点検値を確認・入力しても、過去の点検値の傾向やどのような対応判断をしたかについてその場で確認するのは難しい場合がありました。結果として、作業者ごとに故障の予兆に対する判断にばらつきが生じてしまうことや、点検時に現場で抱いた小さな違和感が、事務所に戻るときには正確に共有されにくいという課題がありました。今回の機能強化により、点検中でもアプリから直近の変動を簡単に確認でき、上昇・下降の傾向を早期に把握したり、特異値を即時で確認したりすることが可能になります。現場で対策の検討・実施につなげやすくなり、予兆の見落としや対応の先送りを抑制します。これにより、突発的な設備停止やトラブルの防止に貢献します。

iOSアプリでの点検結果グラフ イメージ

分析画面から設備・部品の関連情報をすぐに確認可能に。状況の深掘りで問題把握を迅速化

ブラウザ版MENTENAに、分析画面から各種設備や部品の詳細情報を即座に確認できる機能を追加します。これまで分析画面上で故障率が高い設備や在庫数の変動が大きい部品などの懸念点を発見しても、該当設備や部品の詳細情報を確認するには別画面から検索し直す必要があり、現状把握と意思決定に手間と時間を要していました。本機能により、分析テーブルから、各設備に紐づく故障履歴・修理履歴・点検履歴や各部品に紐づく在庫増減履歴・使用予定などの詳細を直接参照できます。また閲覧するだけでなく該当設備への修理作業指示やコメント登録もその場で行うことができ、分析情報の深掘りから保全計画の検討・指示までのスピードを向上します。

点検から対応指示までのリードタイムが短縮され、設備や部品在庫の変化に対して迅速に初動をとれるようになることで、突発的な停止やトラブルの防止につながります。点検で入力されたデータは、記録として蓄積するだけではなく、活用してこそ保全業務全体の質を高められます。今後もMENTENAは、データ活用を通じて現場の判断・対策のプロセスを進化させ、製造業の安定稼働と突発停止の削減を支援していきます。

「設備保全の質を高めるには現場・現物・現実(現象)のいわゆる『三現』と、蓄積データの活用が欠かせない両輪となります。今回のアップデートでは、三現に接している点検作業を妨げずに蓄積データの参照を実現するとともに、蓄積データの分析中にも三現の記録である故障履歴などへのアクセスを容易にしました。これにより、現場ではより質の高い判断と報告を可能にするとともに、事務所では分析情報を『ただの数字』にせず血の通ったものにすることで実効性のある意思決定に寄与すると考えています。」(COO(Chief Operating Officer 最高執行責任者) 山口 修平)

クラウド設備管理システム「MENTENA」

URL:https://mentena.biz/

MENTENAは、設備管理や施設管理の現場において、脱エクセルやペーパーレスを実現し、現場の働き方改革を促進する設備管理システムです。紙やエクセル管理からクラウドシステム管理へ移行することで、現場作業の効率化や点検履歴の効果的な管理を行うことが可能です。誰でも説明書なしで理解できるわかりやすいデザイン、初期費用がかからない定額制、導入から運用までバックアップするサポート体制を備えた、「カンタン」「始めやすい」「安心サポート」を実現しており、特にお客さまにとって設備管理情報の一元管理というメリットをご提供できることが強みです。本サービスは発売以降、製造業、ビルメンテナンス、ガス・電力業界のお客さま、あるいは設備管理業務の効率化といったニーズをお持ちのお客さまに幅広く活用されています。

【特徴】               

① 資産の効率的な運用による経営改善を現場DXによって実現
② 知識やノウハウを共有し、属人化を防ぐナレッジマネジメントを実現
③ 設備の状態や保全履歴を論理的に管理し、予防保全を実現
④ 情報共有やコミュニケーションを効率化するためのプラットフォームを構築
⑤ 誰でもひと目で使い方がわかるデザイン
⑥ 導入と運用支援を手厚くサポート
⑦ 万全のセキュリティ体制

八千代ソリューションズ株式会社について

八千代ソリューションズ株式会社は、親会社である八千代エンジニヤリング株式会社が60年以上培ってきた知識や経験を活用し、持続可能な地域社会の形成と企業の長期的な成長を実現するために設立された民間向け事業会社です。弊社はお客さまの一番のパートナーとしてDXを展開し、実践するソリューションを開発し、データを資産とみなしたサービスとして提供します。また、お客さまの期待を超えるサービスを目指して継続的にその品質を磨き続けることで、お客さまの意思決定の質や生産性の向上に貢献します。その第一弾の取り組みとして、クラウド設備管理システムMENTENAを親会社から包括承継し、主たるサービスとして展開します。

会社名:八千代ソリューションズ株式会社

所在地:東京都台東区浅草橋5-20-8

代表者:代表取締役社長 水野 高志

 Webサイト:https://yachiyo-sol.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://mentena.biz/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://yachiyo-sol.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都台東区浅草橋5-20-8
電話番号
03-5822-7109
代表者名
水野 高志
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年07月