Microsoft Azureを活用したIoTプロジェクトの共同検証を行う「IoTビジネス共創ラボ」を発足
日本市場におけるIoT普及に向けたエコシステムを拡大
今回、共創ラボの発足メンバーとして参加する企業は以下の10社です。
アクセンチュア株式会社
アバナード株式会社
テクノスデータサイエンス・マーケティング株式会社
株式会社電通国際情報サービス
東京エレクトロン デバイス株式会社(幹事社)
株式会社ナレッジコミュニケーション
日本マイクロソフト株式会社(事務局)
日本ユニシス株式会社
株式会社ブレインパッド
ユニアデックス株式会社
(社名五十音順)
共創ラボでは、参加企業を拡大し、様々な案件を創出するとともに、IoT技術者を育成するなどの活動を行います。加えて、安心かつ安全なクラウドサービスとデバイスの利用に向け、マイクロソフトのクラウドプラットフォームMicrosoft AzureをベースにしたIoTソリューションの開発促進や、共同検証結果を発表するセミナー開催など、エンドユーザー企業とIoTビジネス共創ラボ参加企業とのマッチングの場を提供していきます。
また、ビジネスインパクトのあるIoTシナリオを検討する「ビジネスワーキンググループ」、モノから収集、蓄積された多様なデータを分析、活用する「分析ワーキンググループ」に加え、3つの産業別の利用シナリオを検証するワーキンググループの合計5つのワーキンググループでの活動をもとにIoT普及活動を進めます。
・ビジネスワーキンググループ (リーダー:アクセンチュア株式会社)
・分析ワーキンググループ (リーダー:株式会社ブレインパッド)
・製造ワーキンググループ (リーダー:東京エレクトロン デバイス株式会社)
・物流・社会インフラワーキンググループ (リーダー:株式会社ブレインパッド)
・ヘルスケアワーキンググループ (リーダー:ユニアデックス株式会社)
幹事社である東京エレクトロン デバイス株式会社は、共創ラボに参加するクラウドパートナー企業とのパイプ役として、同社の3,000社以上の販社ネットワークを活用し、デバイスメーカーにMicrosoft Azureを基盤とするIoTサービスの利用を促進します。
事務局を務める日本マイクロソフトは、共創ラボの取り組みを支える取り組みとして、短期間でのIoT導入を支援する「Azure IoT Suite」(※)や、Azureとの接続に関して予めデバイスを認証する「Azure Certified for IoTプログラム」(※) の提供を通して、デバイスとクラウドのエコシステムを繋ぎ、IoT普及を支援します。
※Azure IoT Suite:簡単にクラウド上でIoTの導入が可能な遠隔監視、予兆保全、資産管理などIoTの汎用シナリオをパッケージ化したマイクロソフトのソリューション。
※Azure Certified for IoTプログラム:IoTデバイスとソリューションバックエンド間をセキュリティで保護された双方向通信が出来る事を認定するデバイスやゲートウェイメーカー向けのマイクロソフトのプログラム。
* Microsoft は、米国 Microsoft Corporation の米国及びその他の国における登録商標または商標です。
* その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
本ニュースリリースのすべての内容は、作成日時点でのものであり、予告なく変更される場合があります。正式な社内承認や各社との契約締結が必要な場合は、それまでは確定されるものではありません。また、様々な事由・背景により、一部または全部が変更、キャンセル、実現困難となる場合があります。予めご了承下さい。
報道関係からの問い合わせ
東京エレクトロン デバイス株式会社
管理本部 広報・IR室
電話:045-443-4005
お問い合わせフォーム:http://www.teldevice.co.jp/contact/news_release/index.html
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 電子部品・半導体・電気機器