プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社InBridges
会社概要

【無料WEBセミナー】 ホンダ、IBMから講師を迎え、「エネルギーとテクノロジーを活用した未来のモビリティ社会」について講演・議論を無料ライブ配信 ― 11月2日(水)

ホンダモバイルパワーパックの取組みやIBMのバリューチェーン変化を支えるテクノロジーなどについて学び、未来のモビリティ社会について考えます

ReVision Auto&Mobility

次世代モビリティ分野の情報交流・人的交流を促進するメディアプラットフォーム「ReVision Auto&Mobility」(運営:株式会社InBridges、東京都港区)は、11月2日(水)午後1時から1時間40分間、WEBセミナー「エネルギーとテクノロジーを活用して創り出す未来のモビリティ社会とは」を無料配信します。

講師には、本田技研工業で事業開発本部事業開発統括部および本田技術研究所先進パワーユニットエネルギー研究所でエグゼクティブチーフエンジニアを務める岩田和之氏、IBM Corporationグローバル オートモーティブ センター オブ コンピテンシー/ 日本IBM 自動車産業担当 CTOの川島善之氏、オートインサイト株式会社代表で技術ジャーナリスト・編集者の鶴原吉郎氏を迎えます。
▼WEBセミナーの詳細と無料視聴登録はこちらから▼
https://rev-m.com/webinar_schedule/webinar23/

本WEBセミナーは事前登録いただいた方はどなたでも無料でご視聴いただけます。実施時刻にご視聴が難しい場合でもご登録いただいていればウェビナー録画動画を後ほど期間限定で公開いたします。

技術開発や戦略企画などを担う、自動車メーカー、部品メーカー、IT・テクノロジー企業、研究機関はじめ、モビリティとエネルギー、バッテリー等の業界動向や技術に関心の高い自動車・テクノロジー業界関係者のご参加をお待ちいたしております。
 



■WEBセミナー概要
名 称: 第23回ReVisionウェビナー
協 賛: 日本アイ・ビー・エム株式会社

テーマ: エネルギーとテクノロジーを活用して創り出す未来のモビリティ社会とは
     ― ホンダモバイルパワーパックの取組み、IBMのテクノロジーの視点から学ぶ ―

日 時: 11月2日(水)13:00〜14:40 オンライン・ライブ配信

対象者: 自動車メーカー、部品メーカー、モビリティ事業者、電動化技術・バッテリー開発、
     インフラ関連事業者、車載機器メーカー、システムサプライヤー、IT企業、通信関連会社、
     データマネジメント・プラットフォーム、クラウド技術・サービス、大学・研究機関、
     行政・地方自治体、業界動向や技術に関心の高い自動車・モビリティ・エネルギー業界関係者。
     特に技術開発・戦略企画・ビジネス開発・商品企画・調査研究などに携わる方々。
     内容にご関心の高い方はどなたでもご視聴を歓迎いたしております。

講 師:
 岩田 和之氏
 本田技研工業株式会社
 事業開発本部 事業開発統括部 エグゼクティブチーフエンジニア 兼
 株式会社本田技術研究所
 
先進パワーユニットエネルギー研究所 エグゼクティブチーフエンジニア

 川島 善之氏
 IBM Corporation
 グローバル オートモーティブ センター オブ コンピテンシー
 日本IBM 自動車産業担当 CTO

 鶴原 吉郎氏
 オートインサイト株式会社 代表/
 技術ジャーナリスト・編集者/
 日経BP総研未来ラボ 客員研究員

◆詳細はWEBページをご覧ください:
https://rev-m.com/webinar_schedule/webinar23/


内 容:
脱炭素化・電動化の進展とともに、モビリティを含む社会全体で電気をどううまく活用するかという“エネルギーマネジメント”の視点は、より重要性を増しています。車両のバッテリーを広範に活用しながら、ユーザーの移動の自由度を高め、環境や社会生活により良い影響をもたらす上で、どのような取組みが有効になるでしょうか。また、そこにユーザーとの接点、顧客体験、ユースケースをどうつくり出し、クラウド・IoT・ブロックチェーンなどのテクノロジーを生かしたエコシステム構築をどのように進めていくべきでしょうか。

ウェビナーでは、業界の第一線で活躍する講師を迎え、実装が進むホンダのモバイルパワーパックやeMaaSの取組み、IBMにおけるモビリティへのテクノロジー活用事例などを紹介しながら、未来のモビリティ・エネルギー社会へ向けたビジョンを、自動車業界および関連業界の方々と広くディスカッションします。

プログラム:
13:00~ 冒頭ご説明とご紹介<5分>
13:05~ 講演<10分>
    「EVが普及していくなかで、バッテリーを社会全体でどう活用していくか」
    鶴原 吉郎氏
    オートインサイト株式会社 代表
    技術ジャーナリスト・編集者
    日経BP総研未来ラボ 客員研究員
13:15~ 講演<25分>
    「モビリティとエネルギーの連携 ― Honda eMaaS―
     ~ホンダモバイルパワーパック~」
    岩田 和之氏
    本田技研工業株式会社
    事業開発本部 事業開発統括部 エグゼクティブチーフエンジニア 兼
    株式会社本田技術研究所
    先進パワーユニットエネルギー研究所 エグゼクティブチーフエンジニア
13:40~ 講演<20分> 
    「モビリティ・エネルギーとバリューチェーンの変化、それを支えるテクノロジー」
    川島 善之氏
    IBM Corporation
    グローバル オートモーティブ センター オブ コンピテンシー
    日本IBM 自動車産業担当 CTO
14:00~ ディスカッション<40分> 
    「エネルギーとテクノロジーを活用して創り出す未来のモビリティ社会とは」
    岩田 和之氏 × 川島 善之氏 × 鶴原 吉郎氏
14:40  終了



■ReVision Auto&Mobilityとは
ReVision Auto&Mobilityは、変化するモビリティとテクノロジーの交点で、業界をけん引する方々が時代に対応し業界を前進させる上で求められる直接的な情報交流・人的交流の機会を、ウェビナーやイベント、オンラインメディア等の形で提供いたしております。 ウェブサイト:https://rev-m.com/


本件お問い合わせ先:
ReVision Auto&Mobility
運営会社:株式会社InBridges
Eメールアドレス:info@rev-m.com
電話番号: 03-6403-3835
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://rev-m.com/webinar_schedule/webinar23/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社InBridges

5フォロワー

RSS
URL
http://www.in-bridges.com/revision/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区新橋4-31-3 第三名和ビル 5F
電話番号
03-6403-3835
代表者名
友成 匡秀
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2017年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード