プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ジュン アシダ
会社概要

メゾン創立60周年を迎えた 株式会社 ジュン アシダが発足させた『MINA-TAN CHARM(ミナ・タン チャーム)』が南三陸から世界へ!

羽田空港第3ターミナルに2023年12月22日(金)オープンする「 JAPAN MASTERY COLLECTION(ジャパン マスタリー コレクション)」での販売決定

株式会社ジュン アシダ

株式会社 ジュン アシダが発足させた東北復興支援を目的とする
高品質の小物制作プロジェクトの一環で誕生した
『MINA-TAN CHARM(ミナ・タン チャーム)』(https://mina-tan.com/)。

このたび、『ミナ・タン チャーム』が羽田空港第3ターミナル出国エリア内に
12月22日(金)オープンする日本製の工芸品やファッション製品、雑貨などを集めたセレクトショップ
「JAPAN MASTERY COLLECTION(ジャパン マスタリー コレクション):以下JMC」
(株式会社羽田未来総合研究所運営)にて販売されるはこびとなりました。


『ミナ・タン チャーム』は、 2011年3月の東日本大震災で甚大な被害を受けた

宮城県南三陸町への長期的な復興支援を目的とするプロジェクトから生まれました。

当時被災した現地の縫製技術者と芦田多恵がコラボレートし、一つ一つ心を込めて制作しています。


JMCが掲げる「守るべき日本の美と技を未来へ残していくためのプラットフォームを構築し、

製品への評価、生産者への資金の還元、そして後継者育成を目指していく」という

コンセプトに賛同し、この復興支援プロジェクトを通じて

羽田空港から旅立つ多くの方々へアピールするとともに世界の大空へ羽ばたきます。

MINA-TAN CHARM 税込13,200 円~


MINA-TAN CHARM(ミナ・タン チャーム)

- プロジェクトの成り立ちについて -


2011年3月の東日本大震災により甚大な被害を受けた宮城県南三陸町の長期的な復興支援を
目的として、株式会社 ジュン アシダが高品質な小物制作のプロジェクト
“Support Tohoku External Project”を発足しました。

このプロジェクトの一環として デザイナー芦田多恵と南三陸町の縫製技術者がコラボレートし
一つずつ丁寧な手仕事とハイクオリティな素材が魅力の
キュートでラグジュアリーな大人のチャーム(マスコット付きキーホルダー)
『MINA-TAN CHARM(ミナ・タン チャーム)』が誕生しました。
芦田多恵とスタッフは随時現地へ赴きワークショップを開催。
きめ細かな技術指導にあたり、復興支援プロジェクトへの熱意をそそいでいます。

株式会社 ジュン アシダは、芦田多恵によるデザインやパターンおよび技術指導、
そして商品を制作する過程で生まれる高級輸入生地の残布や半端なパーツを提供。
PR活動もサポートし、当時より積極的にSDGsに取り組んできました。
チャームの売上金額から販売経費を除く金額が、工賃として縫製技術者に支払われます。


MINA-TAN CHARM 

左:うさぎ・白(女の子)右:うさぎ・白(男の子)ともに税込17,600円 


MINA-TAN CHARM(ミナ・タン チャーム)公式サイト:https://mina-tan.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
レディースファッション
関連リンク
https://jun-ashida.jp/pages/jun-ashida
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ジュン アシダ

2フォロワー

RSS
URL
http://www.jun-ashida.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都目黒区青葉台1-3-3
電話番号
03-3463-8631
代表者名
山東 英樹
上場
未上場
資本金
-
設立
1963年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード