XRアニメーション「First Virtual Suit」(ゆはらかずき監督)が第82回ヴェネチア国際映画祭IMMERSIVE部門「Venice Immersive」にてプレミア上映が決定

日本のイマーシブ作品、ヴェネツィア・ビエンナーレ支援プログラムの「BIENNALE COLLEGE CINEMA IMMERSIVE」に6年ぶり、史上2人目の選出

株式会社CinemaLeap

株式会社CinemaLeap(本社:東京都品川区、代表取締役:大橋哲也)が製作したXRアニメーション「First Virtual Suit」は、第82回ヴェネツィア国際映画祭のVR部門「VENICE IMMERSIVE」にノミネートし、プレミア上映されることが決定いたしました。2025年8月27日から9月6日までの期間、同映画祭にて本作品の上映が行われます。

本作品は、ヴェネツィア・ビエンナーレが主催するVRクリエイターの発掘・育成プログラム「BIENNALE COLLEGE CINEMA VR」を通過し、今回の招待上映に至っています。

また本作品は、経済産業省が実施する、次世代のクリエイターを支援するアクセラレーションプログラム「創風」の支援を受けて制作された作品です。

今年で82回目を迎えるヴェネツィア国際映画祭は、世界最古の歴史を誇る映画祭であり、カンヌ、ベルリンと並ぶ世界三大映画祭の一つです。

「First Virtual Suit」が上映されるXR部門「Venice Immersive」は、2017年の新設から今年で9回目を迎えます。本年はラッザレット・ヴェッキオ島(Venice Immersive Island)にて、8月27日から9月6日まで開催されます。


■XRアニメーション「First Virtual Suit」概要

・作品名:First Virtual Suit
・製作年:2025年
・製作:株式会社CinemaLeap
・作品尺:35 分
・ジャンル:アニメーション
・あらすじ:

近い将来、仮想世界が一般的になった時。

私たちは"もう一つの自分の姿=アバター"を持つことが当たり前になっていきます。

そんな未来で私たちは、"もう一つの自分の姿"に、何を投影していくのでしょうか?

それは、なりたかった理想の姿? あるいは、今まで隠していた本当の自分?

自由に作り上げることのできるアバターをクリエイトすることで、

あなた自身の中に眠っている本来の自分と向き合うことができるはずです。

「First Virtual Suit」は、そんな初めてのアバター作りを通して描く、

"自分自身と再会"する物語です。

作品紹介ページ:https://www.labiennale.org/en/cinema/2025/venice-immersive/first-virtual-suit

【制作チーム】
・監督:ゆはらかずき

・脚本:佃 良太

・プロデューサー:内藤 裕太、大橋 哲也、待場 勝利

・音楽 / サウンドデザイン:島 尚比呂

・出演 / 作詞:西野 朝来

・振付:大和

・開発:Korin(株式会社フレームシンセシス)


【ゆはらかずき監督コメント】
本作品では、将来や自分らしさに悩む高校生がバーチャル世界を通じて、アバターの持つ多様性と可能性、そしてその選択が現実にも影響を与える様子を描いています。バーチャルな空間では、年齢や性別、さらには種すら超えて、さまざまな「なりたい自分」になることができます。その自由さに魅了される一方で、無限に広がる選択肢に戸惑いを覚えるのも、私たちに共通する感覚ではないでしょうか。

本作は、無数のアバターの中から何を選ぶのか、どんな自分でありたいのかという問いを描く物語です。それは、単なるキャラクター選択ではなく、自分自身の輪郭を見つめ直す機会にもなると考えています。

本作が、観客一人ひとりの中に眠る「まだ出会っていない自分」と向き合うきっかけとなれば幸いです。


【ゆはらかずき監督プロフィール】

映像ディレクター / VRアニメーション作家

[略歴]

2019年 多摩美術大学情報デザイン学科メディア芸術コース卒業

2022年 東京藝術大学映像研究科アニメーション専攻ゲームコース修了

[作品歴]

・VR「MOWB」

・VR「Monad」

・Canaria MV トクマルシューゴ×ゆはらかずき

・第八回新千歳空港国際アニメーション映画祭公式トレーラー

・ポプテピピック第二シーズンOP

【株式会社CinemaLeap】

代表:大橋哲也

事業概要: XR映画製作・配給、XR映画祭企画・運営、XR・メタバースコンテンツ制作

設立:2019年4月3日

所在地:〒141-0031 東京都品川区西五反田8-4-13五反田JPビルディング2F co-lab五反田 with JPRE

HP:https://cinemaleap.com/

【このリリースに関するお問い合わせ/ 商用展示を希望される方のお問合せ】

株式会社CinemaLeap 大橋

tetsuya.ohashi@cinemaleap.com

090-6166-4801

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社CinemaLeap

11フォロワー

RSS
URL
https://cinemaleap.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区西五反田8-4-13 五反田JPビルディング 2F co-lab五反田 with JPRE (B05)
電話番号
090-6166-4801
代表者名
大橋哲也
上場
未上場
資本金
3300万円
設立
2019年04月