プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社QPS研究所
会社概要

QPS研究所、最大41億円経済産業省「SBIRフェーズ3事業」に採択

株式会社QPS研究所

世界トップレベルの小型SAR※1衛星の開発・運用を行う株式会社QPS研究所(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:大西俊輔、以下QPS研究所)は、経済産業省が実施する「革新的な研究開発を行う中小企業、スタートアップ等による研究開発を促進し、その成果を国主導の下で円滑に社会実装し、我が国のイノベーション創出を促進するための制度(SBIR 制度)」において、このたび宇宙分野(地球観測)中、事業テーマ「衛星リモートセンシングビジネス高度化実証」を対象とした大規模技術実証事業(フェーズ 3 事業)に採択されたことをお知らせいたします。この度の採択金額(補助上限額)は41億円となります。

本事業は、2023年7月より公募が開始された事業テーマ「衛星リモートセンシングビジネス高度化実証」のうち、社会実装に向けた課題として「小型観測衛星ミッションの高度化」が掲げられており、その課題解決に向けた開発・実証項目「小型光学衛星及び小型SAR衛星における、高分解能化、広域化、干渉SAR等のミッション高度化に係る研究開発及び実証を行う」においてQPS研究所が採択されたものです。本事業での採択によって、既存のSAR衛星システムの課題を解決した高分解能・高画質、かつ広域観測を実現する世界でも画期的な小型SAR衛星システムを開発することで、QPS研究所は市場におけるSAR衛星データの利活用促進を図っていくとともに、グローバル市場においてトップシェアを目指してまいります。


SBIR制度について

https://www.meti.go.jp/information/publicoffer/kobo/2023/k230714001.html


採択結果について

https://www.teitanso.or.jp/cms/wp-content/uploads/2023/10/%E6%8E%A1%E6%8A%9E%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E8%80%85%E4%B8%80%E8%A6%A7_%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9EB.pdf


  • ■QPS研究所 代表取締役社長CEO大西 俊輔 コメント

「私たちの衛星開発技術を評価いただき、このシステム開発に取り組む機会をいただくことを大変光栄に思います。市場での小型SAR衛星による観測データの活用への期待は大きいものですが、この度のサポートを受けることで、協力して素晴らしい成果を築いていけるようさらに尽くしてまいります。」


  • ■株式会社QPS研究所について

QPS研究所は2005年に福岡で創業されました。名前のQPSは「Q-shu Pioneers of Space」の頭文字を取っており、九州宇宙産業の開拓者となること、更には九州の地より日本ならびに世界の宇宙産業の発展に貢献するとの思いが込められています。その名の通り、九州大学での小型人工衛星開発の技術をベースに、国内外で衛星開発やスペースデブリへの取り組みに携わってきたパイオニア的存在である名誉教授陣と若手技術者・実業家が一緒になって、宇宙技術開発を行っています。また、QPS研究所の事業は、創業者たちが宇宙技術を伝承し育成してきた北部九州を中心とする、全国25社以上のパートナー企業に力強く支えられています。



(※1) SAR (合成開口レーダー):電波を使用して地表の画像を得るレーダー。雲や噴煙を透過し、昼夜を問わず観測することができる点が特長です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


種類
経営情報
関連リンク
https://i-qps.net/news/1475/

会社概要

株式会社QPS研究所

38フォロワー

RSS
URL
https://i-qps.net
業種
製造業
本社所在地
福岡県福岡市中央区天神1-15-35 レンゴー福岡天神ビル6階
電話番号
-
代表者名
大西俊輔
上場
東証グロース
資本金
1億円
設立
2005年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード