プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 交通新聞社
会社概要

追憶と再発見、懐かしの復刻ダイヤ北海道廃線鉄道をシリーズ化したクリアファイルがついに完結!№5、№6、№7が追加販売

「北海道全線時間表」最終月号、昭和40(1965)年1月号の鉄道時刻を再現!

株式会社 交通新聞社

株式会社交通新聞社北海道支社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:伊藤嘉道)は、3月11日『復刻時刻表クリアファイル』第2弾を発売します。石炭や海産物などの輸送により路線網を拡充し、観光ブームを牽引するなど地域産業の発展に大きく貢献した昭和40年代の北海道の鉄道から廃線にスポットをあてた復刻時刻表。
今回はシリーズNO.5からNO.7までの3種類をJREモール、当社HPよりご購入いただけます。
詳細はこちら https://www.kotsu.co.jp/products/goods/goods/


№5 広尾線、士幌線、池北線、白糠線、標津線、雄別鉄道、北海道拓殖鉄道

網走本線から分割された140㎞にも及ぶ池北線や幻の日本最大となる山岳鉄道計画の一端で

終わった士幌線、開業直後の白糠線、旅客需要がありながら炭鉱閉山と伴に終えた鉄道など


№6 留萠本線、羽幌線、深名線、留萠鉄道、天塩炭礦鉄道、羽幌炭礦鉄道

炭鉱の閉山やニシン漁の不振などから国鉄最後の廃止路線となった羽幌線、「生命線」とも呼ばれ

豪雪地帯で唯一の交通線であった深名線、全国初となる女性の車掌を採用した鉄道など

№7 名寄本線、天北線、興浜北線、美幸線、興浜南線、渚滑線、湧網線、相生線、根北線

路盤、トンネル、橋梁が完成し、延伸間近で廃線となり「日本一の赤字線」と呼ばれた美幸線、

その美幸線とワースト1を競っていた根北線など夢に散った「オホーツク縦貫鉄道構想」の鉄道線



■『復刻時刻表クリアファイル』商品情報

 出版社:株式会社 交通新聞社 北海道支社

 サイズ:タテ310mm×ヨコ220mm A4判

     同種3枚1組OPP袋入り

 素 材:PP0.2クリア

 種 類:NO.5~NO.7までの3種類

 発売日:2024年3月11日

 定 価:880円(税込)


 JAN: NO.5 4949448545796

    NO.6 4949448545802

    NO.7 4949448545819


■取扱い店

 書泉グランデ 

 書泉ブックタワー 

   GENERAL STORE RAILYARD 大宮

 GENERAL STORE RAILYARD 秋葉原

 旭屋書店 なんばCITY店 

■WEBサイト

 交通新聞社オンラインショップ

 NO.5

 https://shop.kotsu.co.jp/shopdetail/000000002962/

 NO.6

 https://shop.kotsu.co.jp/shopdetail/000000002963/

 NO.7

 https://shop.kotsu.co.jp/shopdetail/000000002964/

 JREモール 

   NO.5~7

 https://www.jreastmall.com/shop/e/eKASI08/


■本件についてのお問い合わせ先

 株式会社交通新聞社 北海道支社 北海道札幌市中央区北3条西2丁目さっけんビル 

 Mail:hcustomer@kotsu.co.jp/TEL:011(241)4534 /担当:あずま

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
日用品・生活雑貨
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 交通新聞社

10フォロワー

RSS
URL
https://www.kotsu.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田駿河台2-3-11
電話番号
03-6831-6700
代表者名
伊藤嘉道
上場
未上場
資本金
7000万円
設立
1958年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード