国内最大級の無料オンラインイベント「外国人活躍支援サミット2020」にミャンマー・ユニティ最高顧問 北中彰が登壇いたします
「次世代日本人とつくる日本の未来」をキーワードに、次世代を拓くヒントやビジネスチャンスが得られます!
【参加費無料】
2020年10月6日(火)・7日(水)の2日間、一般社団法人外国人雇用協議会主催の「外国人活躍支援サミット 2020」が、Zoomを利用してオンライン開催されます。
当サミットにおきまして、ミャンマー政府認定人材送り出し機関ミャンマー・ユニティ最高顧問の北中彰が、初日に基調講演のモデレータ、2日目にセミナー枠にて「ミャンマー・ユニティの特定技能者送り出し10万人構想について」の講演を行います。
ご参加は下記URLの申し込みページより受付中。
2020年10月6日(火)・7日(水)の2日間、一般社団法人外国人雇用協議会主催の「外国人活躍支援サミット 2020」が、Zoomを利用してオンライン開催されます。
当サミットにおきまして、ミャンマー政府認定人材送り出し機関ミャンマー・ユニティ最高顧問の北中彰が、初日に基調講演のモデレータ、2日目にセミナー枠にて「ミャンマー・ユニティの特定技能者送り出し10万人構想について」の講演を行います。
ご参加は下記URLの申し込みページより受付中。
- 「外国人活躍支援サミット2020」とは?
異文化を尊重し合いながら外国籍の方々を仲間としてともに育む日本の社会づくりを目指し、その旗振り役になることを目的に設立された一般社団法人外国人雇用協議会が、日本社会で活躍する外国籍の仲間を含む日本人『次世代日本人』とつくる日本の未来に向け、2020年10月6日(火)・7日(水)の2日間の日程で、国内最大級の無料オンラインイベント「外国人活躍支援サミット2020」を開催いたします。
▼参加申し込みはこちら
https://jaefn.or.jp/summit/
この度、その「外国人活躍支援サミット2020」にて、ミャンマー政府認定人材送り出し機関ミャンマー・ユニティ最高顧問の北中彰が、以下の日程で登壇することとなりました。
=======
▽2020年10月6日(火)14:10 - 15:10
基調講演 『日本の外国人雇用政策の未来』
登壇者:木村 義雄(自民党幹事長特別補佐・自民党外国人労働者等特別委員会特別相談役・前参議院議員)
モデレーター:北中 彰(ミャンマー・ユニティ 最高顧問)
▽2020年10月7日(水)10:00-10:50【Track2】
『ミャンマー・ユニティの特定技能者送り出し10万人構想について』
登壇者:北中 彰(ミャンマー・ユニティ 最高顧問/株式会社スリーイーホールディングス 代表取締役CEO)
<セミナーの内容>
・取り巻く環境
・特定技能がなぜ普及しないのか
・今後どのようにすれば特定技能受け入れを100倍に増やせるか
・なぜミャンマーなのか?
・なぜ、ミャンマーユニティなのか?
・MJ Space~100万人のミャンマー人に無料でオンライン日本語教育を~
2019年4月からスタートした新在留資格「特定技能」は政府目標34万人受け入れに対し、現在約5千人と低迷しています。原因は特定技能の要件が技能実習に比べて格段にハードルが高いことから、外国人の希望者が集まりにくく、また各国送り出し機関も人材教育のハードルが高いことから真剣に取り組みにくいことが原因と思われます。
そのような中、ミャンマー・ユニティは「100万人のミャンマー人に無料でオンライン日本語教育を」を合言葉にスマホで無料で日本語が学べる「MJ Space(https://www.facebook.com/mjspace.myanmar.japan)」を立ち上げました。
そして2021年には2万人、その後累計10万人の特定技能者をミャンマーから送り出すことを計画しています。人口約5,500万人のミャンマーは、失業率が高く、給与も日本の約20分の1と安いことから、日本で働くことを希望する潜在層は2,000万人程度いると推測します。そのような中で、ミャンマートップ企業であるミャンマー・ユニティが、その潜在層に正しく日本行きを説得すれば、100万人の日本語学習者は十分に集めることができると考えています。
将来危機的な人口減少と労働力不足に見舞われる日本を救うために、ミャンマー・ユニティは強い使命感で無料オンライン日本語教育の普及に取り組んでまいります。
=======
基調講演・パネルディスカッション・セミナーにご興味のある方は、ぜひ無料登録をお願いします。
10分ごとに参加者をシャッフルするZoom大シャッフル交流会も合計29回開催します。
外国人活躍支援企業による国内最大級のイベント『外国人活躍支援サミット2020』に是非ご参加ください。
- 「 外国人活躍支援サミット2020」イベント概要
【DAY1】基調講演・パネルディスカッション
2020年10月6日(火) 14:00-19:30
→各分野のスペシャリストが登壇する基調講演・パネルディスカッションを実施
【DAY2】外国人活躍に関わるキーパーソンの無料セミナー
2020年10月7日(水) 10:00-19:30
→外国人活躍に関するあらゆるジャンルのセミナーを実施
【DAY1・DAY2】Zoom大シャッフル交流会
1回目:2020年10月6日(火) 19:30-21:30
2回目:2020年10月7日(水) 12:00-12:50
3回目:2020年10月7日(水) 19:00-21:00
■閲覧方法
Zoom
※お申込みいただいた企業様に後日、閲覧用のURLがメールで届きます。
※ご参加の際には、DAY1・DAY2それぞれで事前のお申込みが必要です。
※「Zoom大シャッフル交流会」へのご参加は、DAY1・DAY2に登録した方への登録確認メールでURLをご案内いたします。
■登壇者
外国人活躍に関わるキーパーソン・スペシャリスト・有識者
(各日程のタイムスケジュールをご確認ください)
■定員
3000名(先着)
■参加費
DAY1・DAY2 両日とも無料
■後援
新経済連盟
■メディアパートナー
フジサンケイビジネスアイ・The Japan Times・MASHING UP
▼参加申し込みはこちら
https://jaefn.or.jp/summit/
- 【DAY1:10月6日(火)】基調講演・パネルディスカッション タイムスケジュール
▽14:00 - 14:10
オープニング
登壇者 木通 浩之 (株式会社リンクアンドモチベーション 取締役)
▽14:10 - 15:10
基調講演 『日本の外国人雇用政策の未来』
登壇者:木村 義雄(自民党幹事長特別補佐・自民党外国人労働者等特別委員会特別相談役・前参議院議員)
モデレーター:北中 彰(ミャンマー・ユニティ 最高顧問)
▽15:15 - 16:25
パネルディスカッション
『特定技能・本格推進するための 4つの提言(制度・人・企業・事業者)』
登壇者:
柴崎 洋平 (フォースバレー・コンシェルジュ株式会社 代表取締役社長)
玉井 稔也 (株式会社ORJ 代表取締役社長)
牧 直道 (USEN-NEXT HOLDINGS・㈱Next Innovation代表取締役)
竹内 優明希 (レバレジーズオフィスサポート取締役)
▽16:30 - 17:15
基調講演 『ダイバーシティの本当の価値』
登壇者:梅澤 高明 (A.T.カーニー日本法人 会長)
▽17:30 - 19:20
パネルディスカッション
『アフターコロナを見据えた外国人雇用の展望と課題』
登壇者:
ロバート・フェルドマン(モルガン・スタンレーMUFG証券 シニアアドバイザー)
岸 博幸 (慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 教授)
毛受 敏浩 (日本国際交流センター 執行理事)
竹内 幸一 (株式会社グローバルパワー 代表取締役)
後藤 裕幸(株式会社グローバルトラストネットワークス 代表取締役社長)
原 英史(株式会社政策工房 代表取締役社長)
▽19:20 - 19:30
エンディング
登壇者:原 英史(株式会社政策工房 代表取締役社長)
▽19:30 - 21:30
Zoom大シャッフル交流会
▼参加申し込みはこちら
【DAY1】参加申し込みはオレンジ色の「エントリー」ボタンより
→ https://jaefn.or.jp/summit/
- 【DAY2:10月7日(水)】外国人活躍に関わるキーパーソンの無料セミナー
▽10:00-10:50
『ミャンマー・ユニティの特定技能者送り出し10万人構想について』
登壇者:北中 彰(ミャンマー・ユニティ 最高顧問/株式会社スリーイーホールディングス 代表取締役CEO)
▽11:00-11:50
『外国籍正社員雇用における採用市場動向』
登壇者:横川 友樹(ヒューマングローバルタレント株式会社 代表取締役社長)
▽12:00-12:50
Zoom大シャッフル交流会
▽13:00-13:50
『外国人社員に定着してもらうための秘訣』
登壇者:後藤 裕幸(株式会社グローバルトラストネットワークス 代表取締役社長)
▽14:00-14:50
『特定技能勝ち組になるための3つの提言』
登壇者:柴崎 洋平(フォースバレー・コンシェルジュ株式会社 代表取締役社長)
▽15:00-15:50
『外国籍人材の定着率をアップさせるマネジメントの極意』
登壇者:齋藤 友佑
(株式会社リンクジャパンキャリア 代表取締役社長)
▽16:00-16:50
『理工系外国人材採用と受け入れ体制整備のポイント』
登壇者:工藤 尚美(株式会社オリジネーター 取締役)
▽19:00-21:00
Zoom大シャッフル交流会
※上記はすでに決定しているセミナーです。今後決定次第、随時追加予定です。
▼参加申し込みはこちら
【DAY2】参加申し込みは「Track1に申し込む」「Track2に申し込む」ボタンより
→ https://jaefn.or.jp/summit/
- Zoom大シャッフル交流会を同時開催
サミット初日夜、2日目昼・夜にZoom大シャッフル交流会を開催いたします。
サミット参加者は自由に交流会に参加でき、自由に退出できます。
夕食しながら、飲みながら、またランチしながらお気軽に参加者同士で交流する場を設けました。
【開催日時】
・10月6日 19:30~21:30
・10月7日 12:00~12:50
・10月7日 19:00~21:00
【シャッフル交流の仕組み】
大シャッフル交流会参加者をZoomの機能で自動的に50個の部屋に割り振り、10分ごとに部屋をシャッフルします。1回の交流は10分間です。
全員が簡単な自己紹介をしてから少しだけフリートーク。気になる参加者の社名・氏名。QRコードを急いでチェック、または画面コピーします。
2時間時交流すれば合計12種類の出会いがあります。交流会全部に参加すれば合計29種類の出会いがありますのでお仕事を加速させる出会いに繋がるかもしれません。
【参加方法】
「交流会」参加URLはサミット・セミナーに登録した方への登録確認メールでリンクを案内しております。
サミット・セミナーへの登録をお願いします。
- 一般社団法人外国人雇用協議会について
約70以上の民間企業・公益法人・学校法人等が参画
所在地:〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F
設立:2016年4月28日
https://jaefn.or.jp/
MAIL:info@jaefn.or.jp
TEL:03-6848-7002(平日9時~17時30分)
■サミットに関するお問い合わせ先
一般社団法人外国人雇用協議会(担当:竹内・廣瀬)
MAIL:webinarteam@jaefn.or.jp
- ミャンマー・ユニティについて
所在地:Unity Tower, YS 3, Kandawgyi Yeik Mon, No.137, Upper Pansoedan Road, Mingalar Taungnyunt Township, Yangon, Myanmar
代表者:代表取締役 チョー・ミン・トン
ライセンス:ミャンマー国政府公認送出ライセンス License No.54/2016
設立:2013年5月
資本金:5,500,000円
【日本駐在営業部】
〒101-0032
東京都千代田区岩本町1-2-11渡東ビルディングアネックス303
MAIL:info@m-unity.com
TEL:03-5809-2216
FAX:050-5577-5664
会社HP:
https://www.myanmarunity.jp/
ミャンマー・ユニティは、今まで1196名(うち介護142名)の優秀な人材を日本企業へ送り出しており、ミャンマー政府より、2019年のミャンマーNo.1人材送り出し機関として表彰されました。ミャンマー・ユニティ運営の「UJLAC日本語学校」および「UKWTC介護学校」では、「1人ひとりを大切に」という教育ポリシーのもと、日本で働くために必要な“生きた日本語教育・日本の介護現場に通用する介護技術の習得”に力を入れた独自のカリキュラムを実施しています。これまで日本へ送り出した技能実習生の職種は、介護、建設、溶接、食品加工、金属加工など多岐にわたり、ミャンマー国民がひとつでも多くのことを学べる社会づくり、もっと多くのことを学びたいと思える環境づくりを創造していけるよう活動しています。
■本記事に関するお問い合わせ先
ミャンマー・ユニティ
日本駐在営業部(担当:島根)
MAIL:info@m-unity.com
TEL:03-5809-2216
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像