【全国初】大分県で産官学連携のSTEAM教育推進事業を実施!大分県知事、県教育長にSTEAM JAPANが表敬訪問
~大分県におけるSTEAM教育に関する取り組みをご報告~
一般社団法人STEAM JAPAN 代表理事を務める井上祐巳梨(株式会社Barbara Pool 代表/STEAM JAPAN 編集長)が、9月22日(水)に大分県知事への表敬訪問を行いました。大分県広瀬知事に、県内のSTEAM教育推進事業の取り組み。今週末から始まる大分県女性活躍推進事業について、ご報告しました。そして、大分におけるSTEAM教育・女性活躍の展望についてお伝えいたしました。
なお、9月26日に開催される女性活躍推進事業において、ギタンジャリ・ラオ氏の日本初のオンライン特別講演の開催協力として株式会社くもん出版 代表取締役社長・志村様にもご同席いただき、今月発売したギタンジャリ・ラオ氏の書籍についてのご説明と、県内の全ての高校への献本を実施致しました。
【概要】
日時:令和3年9月22日(水)14:40~15:00
内容:
・大分STEAM教育(次世代人材育成)推進事業について
・県独自のSTEAM教育プラットフォーム「OITA STEAM PLATFORM」について
・大分県内の女性活躍推進事業の取り組みについて
・大分県が目指す次世代人材育成、STEAM教育の未来、独自の産官学連携の展望 ほか
【出席者】※敬称略
(大分県)
大分県知事 広瀬 勝貞
大分県教育委員会 教育長 岡本 天津男
商工観光労働部 部長 高濱 航
(一般社団法人STEAM JAPAN 代表理事/STEAM JAPAN 編集長/株式会社Barbara Pool 代表)
井上 祐巳梨
(株式会社くもん出版/代表取締役社長)
志村 直人
(株式会社Barbara Pool /プロジェクトマネージャー)
村谷 瑛子
【大分県STEAM教育(次世代人材育成)推進事業とは】
大分県教育委員会では、STEAM 教育やSDGsなどを通じて、先端科学技術分野等で幅広く活躍できる次世代人材の育成を推進しています。また、令和3年度に行なわれる「第33回宇宙技術及び科学の国際シンポジウム(ISTS)大分別府大会」や2022年の「スペースポート開港」など、宇宙科学技術や先端技術をメインテーマとし、県内学生向けの各種イベントや課題研究等の探究型の学習機会を提供します。
公式ウェブサイト:https://www.oitasteam.jp
【大分県女性活躍推進事業とは】
少子高齢化やグローバル化が進む現代において、新たな価値やサービスを生み出すためには、多様な視点を取り入れることが重要です。
大分県では、女性活躍に向けた機運醸成を図るために、18歳以下の女子学生向けの事業( OITA G8 PROJECT)を新たに立ち上げました。
国内外で活躍する起業家や発明家、エンジニアエンジニアなど様々なキャリアを歩む女性たちの講義・講演を通じて、理工系分野等への知的好奇心や課題解決について考えるだけでなく、大分の未来について考えるきっかけにしてほしいと思っています。
公式ウェブサイト:https://oita-g8.jp/
【OITA STEAM PLATFORMとは】
「OITA STEAM PLATFORM」とは、大分県のSTEAM教育推進を目的とした産官学連携のプラットフォームです。自治体、教育委員会、民間企業、学校機関それぞれが密接に連携することで、包括的なSTEAM教育が学べる機会を提供します。
【STEAM教育とは?】
STEAMとは、科学・技術・工学・芸術・数学の5つの英単語の頭文字を組み合わせた造語。科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)。アート(Arts)、数学(Mathematics)の5つの領域を対象とした理数教育に創造性教育を加えた教育理念。 知る(探究)とつくる(創造)のサイクルを生み出す、分野横断的な学びです。
体験の中でさまざまな課題を見つけ、クリエイティブな発想で問題解決を創造、
実現していくための手段を身につけます。社会とテクノロジーの関係がますます密接になっていくこれからのAI時代、この5つの領域の理解と学びを具体化する能力がますます必要となってきます。
STEAM教育について:https://steam-japan.com/practice/891/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像