GIFU 初上陸!Venture Café Tokyoの起業家教育プログラム『COMMUNITY CAMPUS GIFU』第1期受講生 募集開始
世界一のアントレプレナーシップ教育を誇るバブソン大学の山川准教授監修
Venture Café Tokyo(所在地:東京都港区、Executive Director:小村 隆祐)は、昨年3月より東京で提供している起業家教育プログラム『COMMUNITY CAMPUS』を、岐阜市および一般社団法人岐阜みらいポータル協会と連携し、2025年4月より岐阜市において開講いたします。※COMMUNITY CAMPUS(読み:コミュニティ キャンパス)

バブソン大学の山川恭弘准教授が監修する『COMMUNITY CAMPUS』は革新的な起業家教育を応用し、変化の激しい世界でビジネスを創造し、成功を収めるための実践知識と経験を身につけるプログラムです。このプログラムでは、起業家マインドを身につけ、行動力と協働力を向上させることに注力しています。受講生は幅広い年齢と多様なバックグラウンドを持つ仲間と協力し、実用的な学びを深めます。
最新鋭の起業家教育プログラムを経て、世界の舞台で輝きましょう。
※講座の詳細は下記、【開催日時・講座内容】の項目をご参照ください。

山川 恭弘(Yasuhiro YAMAKAWA)
Associate Professor of Entrepreneurship, Babson College. Co-founder
Executive Advisor, Venture Café Tokyo.
慶応義塾大学法学部卒。カリフォルニア州クレアモントのピーター・ドラッカー経営大学院にて経営学修士課程(MBA)修了。テキサス州立大学ダラス校にて国際経営学博士号(PhD)取得。専門領域はアントレプレナーシップ。日米の学部生、MBA、エクゼキュティブプログラムを教える。数々の起業コンサルに従事するとともに、自らもベンチャーのアドバイザリー・ボードや社外取締役を務める。執筆活動は、アントレプレナーシップに関する教本や多数の学術論文にわたる。経産省Jスタートアップ選考委員、文科省起業教育有識者委員他。
※バブソン大学(Babson College)は、起業家教育で特に有名なアメリカ合衆国の私立大学です。この大学は、特に起業家精神とビジネス教育に焦点を当て、実践的な学習手法、ケーススタディ、プロジェクトベースのカリキュラムが特徴です。
■COMMUNITY CAMPUS GIFU 第1期受講生 募集概要
1. 募集概要
応募には、年齢・事業段階・業種・登記の有無についての制限はありません。新しい挑戦に意欲的な方、成長志向のある方のご応募をお待ちしています。
【応募資格】
・実現してみたいビジネスアイデアをお持ちの方
・プログラム期間中の取り組みにコミットできる方(講座はアウトプット重視で進んでいくため、自己学習(予習・復習)、各自のビジネスアイデアのブラッシュアップが必須となります)
・他者との協働が可能な方
・すべての講座(DAY1〜DAY5)に現地参加可能な方
※DAY1〜DAY4の会場はNeo work-Gifu(ネオワーク岐阜)を予定しております
※講座のアーカイブ配信は行いません
【こんな方におすすめ】
・個人の成長と実現を志したい方
・起業に向け一歩を踏み出したい方
・アイデアを事業化していきたい方
・企業内で新規事業に取り組んでいる方
・起業や新たなプロジェクトなど何かを仕掛けたい方
・学生および社会人でネットワークを増やしたい方
・ピッチ大会やビジネスコンテストへの出場、アクセラプログラムへの参加を目指す方、など
※法人登記済みの方も可
【募集締切】
2025年4月6日(日)23:59
【受講料】
社会人・学生(大学院生も含む)11,000円(税込)
【定員】
15名を想定
【応募方法】
詳しくは、Venture Café Tokyo公式サイトをご確認の上、下記URLからご応募ください。エントリーフォームに入力いただいた方から随時面談選考を行い、採択者を順次決定します。定員に達した時点で応募を締め切りますのでお早めにお申し込みください。
https://venturecafetokyo.org/programs/community-campus-gifu/
2. プログラム概要
短期集中起業家教育プログラム『Entrepreneurship Foundation』
バブソン大学の教えに沿った「アウトプットを重視した実践的なプログラム」では、起業家精神の核心に触れます。成功する起業家たちの思考と行動の秘密を解き明かし、困難な状況でも前進するための知識と理解を深めていきます。さらに、未来の変化を機会と捉え、それを活用する方法を学びます。このプログラムでは、オンデマンド講義、対面によるワークショップ、実践的なグループワーク、先輩起業家をはじめとするメンターによるメンタリング、ピッチの練習の場などを提供します。

2024年4月にTOKYOで第1期が開講されて以来、現在は英語コースの第5期まで展開し、この1年で約100名の方に受講いただきました。卒業生は、プログラムを通じて得た経験や気づきを活かし、自己成長の実現、事業の実証実験、著名なプログラムへの応募など、更なる挑戦と成長に向けたアクションを起こしています。COMMUNITY CAMPUSへの参加を通じて、新たな刺激を受け、自身の「欲望」を見つめ直し、仲間と共にアントレプレナーシップを身につけましょう。 失敗を恐れず挑戦する世界へ、一歩踏み出してみませんか?
Change your world. Change the world.
【開催日時・講座内容】
詳しくは、Venture Café Tokyo公式ホームページをご覧ください。
https://venturecafetokyo.org/programs/community-campus-gifu/
・DAY1:起業家マインド 4月22日(火)18:00〜20:30
ー バブソン大学の教えに沿って、起業家としてのマインドセットを深く探求します
・DAY2:デザイン思考 5月9日(金)18:00〜20:30
ー デザイン思考の基本を習得し、複雑な問題を効果的に解決する方法を学びます
・DAY3:仮説検証 5月21日(水)18:00〜20:30
ー 実践的なワークを通じて、自身の取り組みにおける仮説を検証し、得られた気づきをもとに改善アクションに取り組みます
・Mentoring Day:5月28日(水)18:00〜20:00 (オンライン)
ー 先輩起業家からの実践的なアドバイスを受けながら、事業の方向性や今後検討すべきポイントを具体化していきます
・DAY4:ビジネスモデルの構築 6月4日(水)18:00〜20:30
ー ビジネスモデルの具体的な要素を掘り下げ、包括的なビジネス戦略の知識とスキルを学びます
・DAY5:成果ピッチ(Demo Day) 7月1日(火)GIFU IGNITE #15 (午後)
ー 集大成としてDemo Dayを実施し、先輩起業家やオーディエンスに向け自身の取り組みを3分でピッチします
※講座と講座の間の期間は、予習・復習・ビジネスアイデアのブラッシュアップに充てていただきます
【開催方式】
・講座:現地開催のみ(DAY1~DAY4はNeo work-Gifuでの開催を予定、オンライン参加不可、アーカイブ配信は行いません)
・Mentoring Day:オンライン(Zoom)にて開催予定
【開催場所】
施設名称:Neo work-Gifu(ネオワーク岐阜)
住所:〒500-8407 岐阜県岐阜市高砂町1丁目17 岐阜イーストライジング24 2階
アクセス:JR岐阜駅直結・徒歩3分、名鉄岐阜駅徒歩5分
■ Venture Café Tokyo について <https://venturecafetokyo.org/>
Venture Café Tokyo は“Connecting Innovators To Make Things Happen” をミッションに掲げ、起業家や起業を志す人、投資家、研究者等、多様なイノベーター達が集い、繋がり、これまでにないイノベーションを社会に対して生み出すコミュニティです。Venture Caféは米国東海岸のイノベーション拠点であるCIC(Cambridge Innovation Center)の姉妹組織としてイノベーションの第1歩目を踏み出す支援のために2010年にボストンで設立されました。Venture Café Tokyoはその拡大するグローバル・ネットワークのアジアでの初めての拠点となり、2018年3月より、虎ノ門ヒルズで開催されております。
Venture Café Tokyoはイノベーションを加速させる様々なプログラムを提供しており、その中心となるのが、毎週木曜日に開催しているフラッグシップ・プログラムであるThursday Gatheringです。Thursday Gatheringで開催される様々なセッションを通じて、イノベーター達はイノベーションを加速させる学びや刺激、そして新たな出会いを得ることが出来ます。
2020年には、Venture Café Tokyoの拠点に、茨城県つくば市、愛知県名古屋市を加え、2021年には岐阜県岐阜市、2022年には立命館大学大阪いばらきキャンパスと、各地域でのイノベーションコミュニティの醸成に向けて、地域内、地域外、グローバルと繋がることを目的に、 自治体・大学と連携してTSUKUBA CONNÉCT、NAGOYA CONNÉCT、GIFU IGNITE、OIC CONNÉCT、YOKOHAMA CONNÉCTを定期開催しています。
Venture Café Tokyoが国内で提供しているプログラムは以下からご覧いただけます:
・THURSDAY GATHERING(TOKYO)
・TSUKUBA CONNÉCT
・NAGOYA CONNÉCT
・GIFU IGNITE
・OIC CONNÉCT
・YOKOHAMA CONNÉCT
各種イベントで起きたHAPPENを以下にまとめておりますので、ぜひご覧ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像