日本全国の愛猫家3000名に聞いた「全国猫勢調査2025」
半数以上が猫優先生活!睡眠・ライフスタイルも猫中心に猫ネームは2文字ブーム、1位は毛色由来の○○!「少し太り気味だと思う」だと感じる飼い主の6割が「低脂肪」フードに注目!猫もヘルシー志向の時代へ
ペットライン株式会社(本社 神奈川県横浜市/代表取締役社長 小沼 亮)は、キャットフードブランド「懐石」にて、昨年に引き続き日本全国の20代以上の愛猫家3000名を対象に「全国猫勢調査」を実施しました。本年の調査結果を発表いたします。

調査結果のポイント
✓猫もグルメ時代!?約8割の飼い主が“食”に出費を集中させていることが明らかに
✓3000人に聞いた飼っている猫の名前ランキングTOP10を発表
猫の名前で一番多かったのは、毛色にちなんだ「○○」がランクイン!
✓猫も健康志向の時代へ!猫が「少し太り気味だと思う」と感じている飼い主は28%
そのうち6割以上が「低脂肪」フードに注目!
■調査結果
【調査概要】
調査タイトル:「全国猫勢調査」
対象者 :20歳以上の猫飼育者
サンプル数 :3000名
調査エリア :全国
調査期間 :2025年8月22日(金)~2025年8月25日(月)
調査方法 :インターネット調査
※本リリースは疫学的なものではなく、飼い主の意識調査を基にしています
■ 猫もグルメ時代?約8割の飼い主が“食”に出費集中
猫を飼っている3,000人を対象とした調査では、飼育頭数の平均は1.69匹で、一番多くて10匹飼っていると回答。また、猫を迎えたときの年齢は75.4%が生後半年以内と、子猫から育てるケースが主流であることがわかりました。
さらに今回の調査では、猫関連の出費の中で「おやつ・キャットフード」が圧倒的に高い割合を占めることが判明。約8割が毎月もっともお金をかけていると回答し、「食」に費用を優先していることが明らかになりました。続く支出は「医療費」(予防薬、ペット保険料を含む)、「トイレ用品」などとなり、“猫の食生活”が飼い主の家計において最重要項目であることが浮き彫りとなりました【図1】 。これらの結果から、「飼い主が日々の食事を通して猫の健康を守りたい」という意識が強まっていることがうかがえます。背景には、「愛猫には健康で長生きしてほしい」という思いがあると考えられます。

■ 8割以上の飼い主が「うちの子の性格を理解している」と回答。実は“相思相愛”な関係が明らかに!
昨年同様8割以上の飼い主が「猫の性格を理解できている」と回答【図2】。「ツンデレ」と言われがちな猫ですが、むしろ「実は相思相愛」な存在であることが浮き彫りとなりました。
また、「しっぽで返事をする」「おやつの場所をすぐ覚える」など、猫を飼って初めて知った「猫の賢さエピソード」も上位に【図3】。猫との暮らしは、理解し合える深い関係へと進化していることがわかりました。

■ 昨年に引き続き、 半数以上が「猫中心の生活」!猫と暮らすことで生活スタイルが大きく変化
昨年に引き続き、2人に1人が、猫を飼い始めてから自分の生活が猫中心の生活になっていることも明らかになりました【図4】。 また猫との生活について行った調査では、「猫を飼ってから、インドア派になった」「猫を飼ってから、生活リズムに変化があった」と回答した人は、昨年よりもやや増加していることもわかりました。さらに、「猫のために家を空ける時間を短くしている」人は67.7%【図5】、「睡眠時に気をつかって寝返りを控えたことがある」人は51.7%【図6】と、生活そのものが愛猫を中心に回っている様子も判明。

■約4割の飼い主が猫の体型を気にしている「少し太り気味だと思う」と感じる飼い主の約6割が「低脂肪」フードに注目!
「猫を飼ってから出費が増えた」と実感する飼い主は約7割【図7】と多く、特にフード選びに悩んだ経験を持つ人は過半数にのぼりました【図8】。
愛猫の体型について行った調査では、96%の人が気にかけていると回答した一方で、「少し太り気味」「少し痩せ気味」と回答した飼い主が約4割いることが判明しました。【図9】。
特に、「少し太り気味」だと感じている飼い主のうち、63.3%が「低脂肪」フードに対して「魅力的」「やや魅力的」とポジティブな回答をしたことから、「低脂肪」フードが太り気味な猫に関心があると感じている人が多いことがわかります【図10】 。体型や健康維持を意識してフードを選ぶ傾向が見られ、“猫中心ライフ=食と健康に投資する暮らし” であることが浮き彫りになりました。

■ 3000人に聞いた「愛猫の名前※¹ランキング」TOP10を発表! 愛猫の名前は2文字が多い傾向に。一番多かったのは、毛色にちなんだ「○○」!
愛猫の名前を調査したところ、名前の種類は約2300種類も見受けられました。その中でも最も多かった名前は、毛色が黒を連想させるような「くろ」が1位になりました。続いて、かわいらしく、やわらかい響きの「もも」、「みー」がランクインしました。また、1位同様に毛色や毛の模様をイメージするような「れお」「とら」もランクインしました【図11】。
ランクインしている名前はどれも2文字で、呼びやすい2文字ネームがブームになっていると推測できます。
※1 カタカナ、ひらがな表記を含む読み仮名で算出

■ 商品概要

商品名称:懐石 2つのごほうび
容量 :650g/1.2kg(一部600g/1.1kg)
販売価格:オープン価格
商品名称:懐石 5つのごほうび
容量 :200g(一部180g)
販売価格:オープン価格
商品名称:懐石 ごほうび
容量 :42g(一部117g)
販売価格:オープン価格
【2025年秋新商品】
商品名称:懐石 レトルト
容量 :40g
販売価格:オープン価格
商品名称:懐石 2つのごほうび(子ねこ用)
容量 :600g
販売価格:オープン価格
商品名称:懐石 2つのごほうび(低脂肪)
容量 :600g
販売価格:オープン価格
【担当者のコメント】
今回の調査では自分の猫様が「少し太り気味」だと感じている方のうち、63%が低脂肪フードが気になるという内容が印象的でした。2025年秋に"懐石2つのごほうび"シリーズに低脂肪※タイプが新登場しました。食事を見直したい方はぜひチェックしてみてくださいね。
(※懐石2つのごほうび小魚添えぺア比 カロリー約90%、脂質約90%)
「懐石」は、2001年の発売以来、長年にわたり多くのお客様にご愛顧いただいております。お客様の声に耳を傾け、自社研究開発センターにておいしさと機能性を追求し続けてきた「懐石」は、さらに進化し、2024年秋にリブランドしました。猫と飼い主の皆様の大切な時間をより豊かにする、新しい「懐石」をお届けいたします。こだわりぬいた美味しさをぜひ、あなたの猫様にも。
公式HP:https://www.petline.co.jp/kaiseki/
企業概要
社名:ペットライン株式会社
本店所在地:岐阜県多治見市大針町657-1
本社所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー46階
設立:昭和42年7月19日
代表:代表取締役社長 小沼亮
事業内容:ペットフード、ペット関連商品の製造販売
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
