【9/16開催】現役中学生と先生が登壇!公立中学校が挑むクラウドファンディング ~飯田東中学校が生んだドラマ~
今回のセミナーは、長野県飯田市の飯田市立飯田東中学校の生徒と先生にご登壇いただき、地域のシンボルである「りんご並木」を守るために取り組んだクラウドファンディングの過程について学ぶイベントを開催します。
【達成率170%!242人が支援し、289万円の協力を得た飯田東中学校のクラウドファンディング】
今年度、長野市のシンボルである「りんご並木」が70周年を迎えます。りんご並木にある26本の木には、それぞれの木を紹介するプレートがあります。飯田東中学校の生徒がデザインした思い入れのあるプレートですが、経年劣化してきました。
70周年を機にプレートを新しくしたい。しかし、見積もりをとると、約162万円でした。この資金を集めるためにはどうしたらよいのか考えた末、飯田東中学校が取った選択肢が、クラウドファンディングでした。
飯田東中学校のクラウドファンディングページ
https://readyfor.jp/projects/ringonamiki70th
動画
「りんご並木70周年 飯田東中学校がクラウドファンディングに挑戦!!【長野県飯田市からのお知らせ】」
https://youtu.be/8qVSVz5jvPo?si=HUwjSvn596LKVZNS
_________________________
なぜ子どもたちはクラウドファンディングを選んだのか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
多くの賛同を得て、目標を大きく達成した飯田東中学校のクラウドファンディングですが、そこに至るまでの道のりはどのようなものだったのでしょうか。彼らがクラウドファンディングを選んだ理由や、目標達成までの道のり、先生たちの手立てなど、実践はもちろん、込められた想いについて、携わった中学生と先生がリアルを語ります。
【日時】
2023年9月16日(土)13:00〜14:00
【プログラム】
12:50 受付
13:00 オープニング
13:05 飯田東中学校の報告
13:55 クロージング
14:00 解散
【登壇者】
飯田東中学校の中学生と先生
昭和22年4月1日創立の飯田市立飯田東中学校。りんご並木ができた当時は1,000人を超える学校であったが、令和5年度は190名の生徒が在籍。学校目標は「聡明・自主・愛他」。「70周年のりんご並木」「鏡のように映る黒光りの床」「合唱」「自治と奉仕の心」を大切にしている。プロフィール画像は飯田東中学校のマスコットキャラクター「りんぼる」。
■お申込みはこちら
https://iidaeastapple.peatix.com/
▮主催
学校CHLOOS
公式サイト:https://www.nijin.co.jp/gakkouchloos
▮運営会社
株式会社NIJIIN
公式HP:https://www.nijin.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像