アマネク別府ゆらりが年末年始限定でディナービュッフェを提供「時を紡ぐ、祝宴のひととき ~ A Night to Remember ~」

大分県産の旬な食材・郷土料理を含めたメニューを、全23品のラインアップ

株式会社アマネク

株式会社アマネク(所在地:東京都中央区)が運営する「アマネク別府ゆらり」(所在地:大分県別府市)では、2025年12月31日(水)・2026年1月1日(木)の2日間限定で、年末年始の特別ビュッフェ「時を紡ぐ、祝宴のひととき ~ A Night to Remember ~」をご提供いたします。

一年の締めくくりと新しい年の始まりを彩る全23品のメニューは、地元・大分の味覚を随所にちりばめた華やかなラインアップ。特別な夜にふさわしい料理とともに、心温まるひとときをお楽しみください。

「アマネク別府ゆらり 年末年始ビュッフェ」概要

開催日:2025年12月31日(水)、2026年1月1日(木)の2日間限定

時間:18:00~/19:45~(2部制:各70分)

場所:アマネク別府 ゆらり1階「YULA-RE Lounge(ゆらりラウンジ)」

料金:税込み7,700円 (フリーフロー付き、未就学児無料)

対象:「アマネク別府 ゆらり」に宿泊の方限定のご提供となります

<ご予約方法>

以下Webサイト上の宿泊プランからご予約をお願いいたします。

・アマネク別府ゆらり 公式HP https://amanekhotels.jp/beppu/

・外部予約サイト(じゃらん/楽天トラベル/一休)

メニュー内容

【時を紡ぐ、祝宴のひととき~A Night to Remember~】をテーマに、別府の豊かな海と山の恵みを取り入れた食材など、大分県にゆかりあるメニュー8品を含む全23品がラインアップ。地元・大分の食文化に洋のエッセンスを融合させ、特別な夜にふさわしい華やかなメニューが並びます。

旬の味覚を生かした一皿一皿が、年末年始のひとときをより優雅に彩ります。

【温菜メニュー】

◆鰻の白焼き タルト仕立て(お一人様一皿限定の特別メニュー)

贅沢な鰻の白焼きを、サクサクのタルト仕立てでモダンにアレンジしました。

タルト生地には山芋のソースを敷き詰め、その上に白焼きにした鰻としめじのソテーを盛り付けています。和の食材を洋の技法で昇華させた、繊細かつ風味豊かな一品です。

◆アンガス牛のタリアータ ~赤ワインとバルサミコのソース・ジャポネソース~

旨味の強いアンガス牛を薄切りのステーキ肉としてご提供。赤ワインとバルサミコの芳醇なソースと、和風のジャポネソース、2種の味わいでお楽しみください。

◆AMANEKオリジナルカレー

やさしい甘みとほどよいスパイスが溶け合う、AMANEK特製カレーは、子どもから大人まで楽しめる人気の一皿です。

◆おおいた名物~からあげ~

からあげ発祥の地・大分の味付けを再現。醤油、大蒜、生姜でしっかりと下味をつけ、冷めても美味しくお召し上がりいただけます。

◆豊後やせうまのミートソース

大分県の郷土料理「やせうま」に使われる平打ちの小麦麺を、パスタ仕立てにアレンジ。

もちもちとした独特の食感に、自家製ミートソースが絡み合い、深みのある味わいを楽しめます。

◆サーモンレアカツ ~自家製タルタルソース添え~

サーモンの旨みを引き立てるため、衣は薄く、中心はしっとりとしたレアに仕上げました。

自家製タルタルソースが、繊細な味わいをいっそう引き立てます。

◆オニオンリング

サクッとした口当たりのオニオンリングはお子様にも大人気の一品。お酒のおつまみにも最適です。

◆別府湾の旬 魚介パエリア

別府湾の恵みを一皿に詰め込んだ魚介パエリア。

海老やイカ、ムール貝、あさりの旨みをターメリックライスに閉じ込め、香り高く仕上げました。

◆謹製 ブイヤベース

魚介の旨みをじっくりと引き出した濃厚スープ。魚介の香りが漂う、贅沢な味わいのブイヤベースです。

【冷菜メニュー】

◆カボス香る ハニーチーズクラッカー

大分県産カボスの爽やかな香りをアクセントにしたハニーチーズクラッカー。

はちみつとチーズの甘じょっぱい味わいが、クラッカーとともに絶妙に広がります。

◆大分ブランド芋「甘太くん」のさつまいもサラダ

品種、長時間醸造と厳選して認定される大分県のブランドさつま芋を真心込めてサラダ仕立てに仕上げました。

◆新鮮野菜とサーモンの彩りカルパッチョ

色鮮やかな新鮮野菜とサーモンを盛り付けたカルパッチョ。

あっさりとした味わいに仕上げ、見た目にも華やかな一皿です。

◆ブリリアントサラダ ~エビとアボカドのシーザースタイル~

海老、アボカド、ロメインレタスなどを特製シーザードレッシングで和えたサラダ。

彩り鮮やかで、目でも楽しめる一皿に仕上げました。

◆プロシュートとトマトのカプレーゼ

定番の組み合わせを基本に忠実に仕上げたカプレーゼ。

お子さまにも食べやすく、シンプルながら素材の味をしっかり感じられる一品です。

◆大分ブランド「蘭王」と蟹餡の冷製茶碗蒸し

濃厚な味わいが特徴の大分ブランド卵「蘭王」を使用。

特製の蟹餡をかけ、シンプルながらも奥行きのある味わいに仕上げた冷製茶碗蒸しです。

【他メニュー】

◆大分県産白米

お米マイスター資格保持者により、季節に応じて厳選した大分県産のお米です。

◆パン 3種

バケット/ライ麦/ブリオッシュの3種をご用意。

◆※大分ブランド「甘太くん」のクリーミーポタージュ

◆デザート

・季節フルーツの盛り合わせ(グレープフルーツ/いちご/レッドグローブ)

・モンブランタルト

・マカロン

※料理内容は仕入れ状況により変更となる可能性がございます。

※今回のプランではアレルギー対応、宗教、嗜好性を考慮してのご提供は行っておりません。

ビュッフェ会場 「YULA-RE Lounge(ゆらりラウンジ)」

木格子と鉄骨を見事に組み合わせた独創性の高いデザインは、別府の伝統的工芸品である「竹細工」からヒントを得たもの。竹細工で有名な別府らしい木の温もりあふれる空間です。

開放感あふれる「YULA-RE Lounge(ゆらりラウンジ)」にて、ラグジュアリーな旅のひと時をご提供いたします。

シェフプロフィール

アマネク別府ゆらり チーフシェフ : 岡田 庄時

1989年大分県生まれ。辻調理師専門学校卒業後、東京・代官山にあるフレンチの名店「メゾン ポール・ボキューズ」など各地の一流フレンチレストランで経験を積む。その他にもカフェや大手居酒屋チェーン店舗の立ち上げ、中食(お弁当・惣菜)事業のマネージャー兼商品開発チーフなど多岐に渡る経験を経て、2021年に「アマネク別府 ゆらり」のチーフシェフに就任。アマネク別府では九州・大分産を中心とした旬な食材の魅力を最大限に引き出す料理を表現している。

「アマネク別府ゆらり」について

<アマネク初の「地域活性化ホテル」 | 街とホテルをつなぎ、別府の活性化を目指す>

アマネク別府は街とホテルの共栄を図り、別府エリアの活性化を目指す「地域活性化ホテル」をコンセプトに開業いたしました。ホテル周辺の飲食店会計を部屋付けできる独自の決済サービス「HEYAZUKE」や、セレクトショップの老舗SHIPS(シップス)とコラボレーションしたカラフルな浴衣のご用意など、飲食店を中心とした街の観光スポットを、ホテルの付帯施設のように散策したくなる仕組みづくりを行っています。快適な個室空間とリゾート感あふれる充実した共用施設を備えながらも、国内有数の温泉街である別府ならではの文化を街に出向いて存分にお楽しみいただくことで、地域活性化への貢献を目指しています。

▼アマネク別府ゆらり

所在地:大分県別府市駅前本町6-35

客室数:191室

開業:2021年12月

公式HP:https://amanekhotels.jp/beppu/

株式会社アマネクについて 

2016年6月に“日本の粋を活かした素材と独自の客室コンセプト”として初めての自社ブランドホテル「アマネク銀座イースト」を開業。以来、訪日外国人旅行者、国内旅行者、ビジネスパーソンなど幅広い層のお客様に高いご支持をいただき、現在は全国で「アマネク」ブランドホテル10棟の運営を行っています。今後も観光ニーズの高いエリアを中心に続々と開業を予定しており、今後も日本の新しい「寛ぎ」のかたちを日本へ、そして世界へ発信できるよう、ホテルの企画及び運営を行ってまいります。

社名:株式会社アマネク

URL:https://amanek.jp/

所在地:東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル3F

設立:2002年4月

資本金:5,000万円

代表者:安達 禎文

事業内容:ホテル・旅館の企画・開発・運営など

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アマネク

3フォロワー

RSS
URL
https://amanek.jp/
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル3階
電話番号
03-6457-9111
代表者名
安達禎文
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2002年04月