【バーチャル×リアルの躍進】VTuberユニット『らびぱれ!!』新曲が10万再生突破、チャンネル登録者3万人へ到達!
次世代IP開発企業ラブボックスが描く、エンタメDXの未来図とは

株式会社Blackbox(東京都新宿区、代表取締役CEO 坂本龍優)が展開するVTuberプロダクション「ラブボックス」に所属する次世代アイドルユニット『らびぱれ!!』の新曲『Brilliant Sky』が、公開からわずか4週間でYouTube再生回数10万回を突破。さらに、公式YouTubeチャンネルの登録者数も3万人を突破し、大きな話題を呼んでいます。
本ユニットの活動は、いわゆる“2.5次元IP”というジャンルに位置づけられ、バーチャルとリアルの垣根を超えたエンターテインメントの新たな可能性を切り拓いています。バーチャル空間上でのライブ配信に加え、実際のオフラインイベントやライブステージでファンと直接接することができる“会いに行けるVTuber”という独自モデルが熱狂的な支持を獲得しています。
音楽と映像でファンを魅了する一曲『Brilliant Sky』
2025年4月19日に公開されたMV『Brilliant Sky』は、リリース直後からSNSで爆発的に拡散。その魅力の中核を担うのは、AKB48グループや7ORDER、AAAのメンバーなど、幅広いアーティストへの楽曲提供を行っている音楽クリエイター吉田司氏による作詞・作曲と、心に残るリリックです。
また、映像面ではアートディレクターshiroha氏をはじめとする実力派スタッフ陣が集結。イラスト、CG、カットワークに至るまで緻密に構成された映像美が、楽曲の世界観をより一層引き立てています。
▼『Brilliant Sky』MVはこちら
急成長するVTuber業界で存在感、ラブボックスのIP展開モデルに注目
現在、グローバルで年々拡大を続けているVTuber市場において、株式会社Blackboxが運営する「ラブボックス」は、“2.5次元IP”の開発・運営に特化した数少ないプレイヤーとして明確な差別化を実現しています。特筆すべきは、「IP開発×リアル連動型イベント×デジタル運営支援」という三位一体の独自ビジネスモデルにより、デジタルとフィジカルの両市場で安定的な収益構造を築いている点です。特に注目されるのが、月に一度開催される定期オフラインイベント。さらに、高頻度でリリースされるオリジナル楽曲やミュージックビデオは、YouTubeや配信サービスにおいて確実に支持を集めており、IPのメディア価値を継続的に向上させています。投資家にとっては、Z世代・α世代というデジタルネイティブ世代を中心とした熱量の高いファンベースを有し、かつマルチチャネルで収益を生み出す体制を整えているラブボックスは、今後の日本発エンターテインメント市場においてもっとも注目すべき戦略的プレイヤーの一つといえるでしょう。

タレント情報

葵空かのん(あおぞらかのん)

咲愛りぼん(さくらりぼん)

狗森よもぎ(いぬもりよもぎ)

らびぱれ‼︎
会いに行けるアイドルVTuber3人組。
バーチャルでもリアルでも楽しむことができるエンタメを届けている。
会社概要
■ラブボックスについて

『ラブボックス』は、会いに行ける女性アイドルVTuberプロダクションです。
バーチャル世界では日々の楽しい体験を広く届け、リアル世界ではここでしか体験できない特別なエンターテインメントをお届けします。
・ラブボックス公式サイト:https://lovvebox.com/
■株式会社Blackboxについて

株式会社Blackboxは、バーチャルでもリアルでも楽しめる2.5次元VTuberエンターテイメントをお届けすることをミッションにしたスタートアップ企業です。
・名称:株式会社Blackbox
・代表者:代表取締役CEO 坂本龍優
・所在地:東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワーN棟30階
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像