JR辻堂駅直結のテラスモール湘南に、湘南の海と空からインスピレーションされた15mの巨大ツリーが登場!「湘南の青い海、蒼い空 7 D A Y S S P A R K L E B L U E 」

7日間毎日色が変化。11月5日(水)から2月15日(日)まで開催

住商アーバン開発株式会社

 テラスモール湘南(神奈川県藤沢市/運営:住商アーバン開発株式会社)は、2025年11月5日(水)から2026年2月15日(日)まで、イルミネーション「湘南の青い海、蒼い空 7DAYS SPARKLE BLUE」を開催します。

いつ来ても、その日だけの“あお”がある。

湘南の海と空の景色を表現した様々な「あお」が楽しめる巨大ツリー。

水面のように煌めくスパークル演出も。

 今年は「湘南の青い海、蒼い空 7DAYS SPARKLE BLUE」をテーマに湘南の景色を表現したツリーが登場。7日間毎日色が変化する、その日だけの風景を映し出すツリーをお楽しみいただけます。

 空が濃い青色に染まるほんの短い時間帯を指す「ブルーアワー」や朝焼けが始まり空が明るんできた時間帯を指す「暁」など湘南の風景を切り取った幻想的なツリーが出現いたします。海の水面のように煌めくスパークル演出も実施いたします。頭上には“空”をイメージしたトゥインクルライトと天空イルミネーションを設置し、約30万球の電飾がテラスモール湘南一帯を青く染め上げます。

地元・湘南の学生が奏でる音色とコラボレーションした特別演出

 期間中、15分に1回特別演出を実施いたします。藤沢市立明治中学校吹奏楽部と神奈川県立湘南高等学校吹奏楽部とコラボレーションしたオリジナル楽曲に合わせた光と音のライティングショーを実施。

 「湘南の景色」とは、ただの風景だけでなく、そこで生きる“人々”のことも指します。演奏に使用される楽曲は、湘南の海でフィールドレコーディングを行い、実際に波音や風音などを収録した自然音と、湘南の学生が演奏する吹奏楽の音色が重なり合う、新しいオリジナル音源。

空の色がいくつも重なって広がるように、様々な音が折り重なり、唯一無二のハーモニーを生み出します。湘南サウンドと共にクリスマス・ニューイヤー・バレンタインの3シーズンに合わせてプログラムを展開します

<藤沢市立明治中学校 吹奏楽部コメント>

 ”心をつかむ演奏”を心がけ、日々練習に励んでいます。

 今年度、創部史上初となる東関東吹奏楽コンクールに出場しました。

<神奈川県立湘南高等学校 吹奏楽部コメント>

 現在54名で活動中。支えてくださる皆様への感謝を込めて、明るい湘南サウンドをお届けします。

イルミネーション開催概要

名称:湘南の青い海、蒼い空7DAYS SPARKLE BLUE

内容:湘南の海と空からインスピレーションされたイルミネーション

期間:2025年11月5日(水)~2026年2月15日(日)

   クリスマス :11月5日(水)〜12月25日(木)

   ニューイヤー:12月26日(金)〜1月18日(日)

   バレンタイン:1月19日(月)〜2月15日(日)

場所:テラスモール湘南 1Fヴィレッジ南広場

点灯時間:17:00~23:00

特設サイト:https://shonan.terracemall.com/illumination2025/ ※10月16日(木)公開予定

企画デザイン:株式会社博展

制作:株式会社イマム

「テラスモール湘南」施設概要

2011年11月に開業した「テラスモール湘南」は、辻堂駅北口エリアのまちづくりの中心施設として開発され、湘南地区の新たな拠点として、街と共に成長してきました。天井が高くゆったりとした買い物スペースと、気持ちのいい風を感じることのできるテラス。そこにいるだけで湘南らしさを感じることのできる、湘南エリア最大級のショッピングセンターです。

 2024年には、新規店舗やリニューアル店舗(合計約50店舗)のオープン、フードコートやテラスなどの改装を実施しました。豊かで落ち着いた上質な湘南ライフの実現のため、地域の方々と一緒に湘南地域のサステナビリティを高めることを重視し、地域に根ざした取り組みを実施します。

<アクセス>

JR辻堂駅北口直結(横浜から約25分、小田原から約29分 ※日中平常時、東海道本線利用)

住所:〒251-0041神奈川県藤沢市辻堂神台1丁目3−1

■住商アーバン開発のサステナビリティについて

●サステナビリティ スローガン:「この街と、未来につなぐ取組みを。」

住商アーバン開発は「この街を、また来たくなる空間に。」を合言葉に、地域との連携を基軸とした商業施設運営を行っています。「この街を」また来たくなる空間にするために「この街と」取組んでいく。街全体のサステナブルな発展を目指して、社会課題・地域課題に向き合う。

私たちの手がける商業施設が地域コミュニケーションの拠点として、この街の『未来につなぐ』取組みを行ってまいります。

●サステナビリティ コンセプト:「地域と紡ぐ5つの共創アクション」

住商アーバン開発は、以下の5つの重要なパートナーとの共創を通じて、地域の持つ力を最大限に活用し、地域社会の未来を支える取り組みを推進しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

住商アーバン開発株式会社

10フォロワー

RSS
URL
-
業種
不動産業
本社所在地
東京都千代田区神田錦町2‐2‐1 KANDA SQUARE14階
電話番号
-
代表者名
羽鳥 貴弘
上場
未上場
資本金
-
設立
-