幼児教育に新たな学びのカタチを――「新学社×あそんでまなぶ!」がBenQの電子黒板で提供開始

BenQ・新学社・ユニティ、3社の協業で実現する幼保向けICT活用の新提案

株式会社新学社

 株式会社新学社(本社:京都府/代表取締役社長:山本伸夫)は、ベンキュージャパン株式会社(本社:東京都千代田区)および株式会社ユニティ(本社:大阪府)と連携し、幼児教育の現場におけるICT活用の新たな形として、電子黒板「BenQ Board」専用の知育・教育Webコンテンツ「新学社×あそんでまなぶ!」の提供を開始しました。

「新学社×あそんでまなぶ!」トップ画面

 本コンテンツは、ユニティが開発・提供する人気の知育アプリ「あそんでまなぶ!」に、新学社の70年にわたる教育ノウハウを活かしたオリジナル学習コンテンツを融合。年少(4歳)~年長(6歳)向けに、直感的に取り組める内容のアプリを豊富に取りそろえています。さらに「英語」カテゴリも収録し、初めてのICT教材としてもスムーズに取り組めるよう工夫されています。

電子黒板を活用した「英語」のあそび
  電子黒板を活用した「文字」のあそび

 BenQの電子黒板「BenQ Board」は、抗菌スクリーンやブルーライトカットなど、園児の健康にも配慮した設計。タッチ操作による直感的な操作と、BenQ独自のツール機能(書き込み・タイマー・画面保存など)により、紙媒体では実現できなかった“遊びながら学ぶ”学習環境を提供します。

今回の協業は、「ICT・DX化が進みにくい」とされていた幼保業界の課題に対する解決策の一つです。新学社は、GIGAスクール構想以降、教育ICT事業開発部を立ち上げ、初等教育分野でのデジタルコンテンツ制作に注力しており、本プロジェクトもその一環となります。

 新学社 執行役員 教育ICT事業開発部長・檮木幸司(ゆすき こうじ)は次のように語ります。

「デジタルだからこそ実現できる“見る・感じる・体験する”学びを、これからの幼児教育に届けていきたい。BenQ Boardと組み合わせることで、子どもたちに感動や気づきを与える教材が実現できると確信しています。」

 今後も3社は園現場からのフィードバックをもとに改良を重ね、より多くの園や保育施設での活用を目指してまいります。

■ベンキュージャパン株式会社特設ページ

幼保市場のICT化に向けた知育・教育Webコンテンツ

電子黒板・教材・開発の3社連携がもたらす「探求心」「好奇心」を育む新たな学びのカタチ

~BenQ・新学社・ユニティの3社が幼稚園・保育園市場に新たな価値の提供を目指す~

https://www.benq.com/ja-jp/business/news/interview-ecec-202507.html

■「新学社×あそんでまなぶ!」ご紹介ページ

https://www.uni-ty.com/sing_asondemanabu/

【本件に関するお問い合わせ】

株式会社新学社 教育ICT事業開発部

ict_info@sing.co.jp

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社新学社

2フォロワー

RSS
URL
https://www.sing.co.jp/shop/default.aspx
業種
教育・学習支援業
本社所在地
京都市山科区東野中井ノ上町 11-39
電話番号
075-581-6164
代表者名
山本 伸夫
上場
未上場
資本金
5390万円
設立
1957年03月