【産総研グループ】2025年10月14日〜17日 国内最大級のデジタルイノベーションの総合展CEATEC 2025に出展

今年のテーマは量子技術

AISol

産総研グループ(国立研究開発法人 産業技術総合研究所(以下、産総研)および、株式会社AIST Solutions)は、2025年10月14日(火)~17日(金)の4日間にわたって幕張メッセで開催されるデジタルイノベーションの総合展「CEATEC 2025」へブース出展します。また、同会場内特設ブースにて、10月16日(木)15時00分より「量子技術の産業化に向けた産総研G-QuATの取り組み」をテーマとして、コンファレンスを開催します。ご多忙の中恐縮ですが、ぜひご参加をご検討いただけますと幸いです。

 《ブース展示:1H325 出展テーマ:「量子技術」》

・産総研の量子・AI
量子・AIコンピュータの実装をリードする最先端の研究機関として、来場者(研究者・企業など)に提供可能な環境・装置等をご紹介します。
・産総研での応用事例
量子技術が社会課題の解決にどう貢献するかを、業種別ユースケースやプロジェクトを通じて具体的に提示します。
・未来社会のビジョン
量子技術が自然に溶け込んだ未来社会を、ビジュアルで表現。量子産業化に向けた共創パートナーとしての産総研の姿を描きます。

産総研ブース(ブース位置:1H325)

注目トピックス

産総研は2023年7月27日、「量子・AI融合技術ビジネス開発グローバル研究センター(以下、G-QuAT)」を設立し、量子コンピュータの産業化の支援や市場創出に向けて動き出しています。本コンファレンスでは、G-QuATの取り組みを通じて、量子技術が社会実装へと進む未来像を描くとともに、台湾の元デジタル担当大臣であるオードリー・タン氏をゲストに迎え、テクノロジーと社会の関係性について、グローバルな視点から語ります。

  •  タイトル:量子技術の産業化に向けた産総研G-QuATの戦略

  •  日時:2025年10月16日(木) 15:00~16:00

  •  会場:展示ホール6 Eステージ(ES)

  •  登壇者:産総研 G-QuAT 益 一哉 センター長、堀部 雅弘 副センター長

  •  ゲスト:オードリー・タン氏(台湾元デジタル担当大臣)

  •  形式:対談(AI翻訳対応あり)

    ※会場との質疑、ぶら下がりは会場での質疑、ぶら下がりはありませんが、同日16時30分~17時に産総研のブース(1H325)内で益・堀部が質疑対応の予定です。ご希望の方はお声がけください。
    ※聴講には事前登録が必要です。公式サイトよりご予約ください。


CEATEC概要

イベント名:CEATEC 2025

日程   :2025年10月14日(火)~10月17日(金)

会場   :幕張メッセ

主催   :一般社団法人 電子情報技術産業協会

公式サイト:https://www.ceatec.com/ja/application/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
経営・コンサルティング
キーワード
CEATEC量子技術
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社AIST Solutions

1フォロワー

RSS
URL
https://www.aist-solutions.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区西新橋1-1-1 日比谷フォートタワー 10F
電話番号
-
代表者名
逢󠄀坂清治
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2023年04月