Aras、グローバルコミュニティイベント ACE 2023 Japan 開催迫る、全登壇者が決定!

イベント申込ページ:https://events.aras.com/ACE2023-JP
当日の登壇者、プログラム内容:https://events.aras.com/ace2023-jp/Programs
2023年6月15日木曜日
・13:00 - 13:10
- 開会挨拶 アラスジャパン合同会社 久次 昌彦 
・13:10 - 13:40
- Aras Corporation ロッキー・マーチン 
・13:40 - 14:15
- デジタルものづくりへのビッグバン ~ DX を実現する PLM への刷新 ~ - EIZO株式会社 空 一昭氏 
・14:30 - 15:00
- A Day in the Life at Armadillo Robots 〜 Aras Innovator を活用した製品設計開発の最適化 〜 - アラスジャパン合同会社 
- 理想的なユーザ体験を提供する最新のフォームエディタ ~ レスポンシブ UI への進化 ~ - アラスジャパン合同会社 
- MCAD-ECADの共同設計を支えるPLM統合ソリューション - XPLM合同会社 セドリック・オジーヴ氏 
・15:30 - 16:00
- Prorigo の AppStudio - Prorigo Software Pvt. Ltd. スリーニバス リセッティ氏、スガンヤ ラグナサン氏 
- 複雑化する製品の効率的なバリエーション管理 - アラスジャパン合同会社 
- はじめての Aras Innovator - アラスジャパン合同会社 
・16:10 - 16:45
- クボタにおける Aras Innovator の導入とアップグレードの事例紹介 - 株式会社クボタ 薗口 照人氏、鉄井 光氏 
・16:45 - 17:20
- Aras の最新情報と、未来へのロードマップ - Aras Corporation 
・17:30 - 19:30
- 懇親会 
2023年6月16日金曜日
・10:00 - 10:05
- 挨拶 
 アラスジャパン合同会社 久次 昌彦
・10:05 - 10:40
- ChatGPT が描くものづくりの未来とその可能性 - 日本マイクロソフト株式会社 棚橋 信勝氏 
・10:45 - 11:20
- パネルトーク「DXで変化するエンジニアリング領域とその取り組み」 - 株式会社村田製作所 紙田 徹氏 - アクセンチュア株式会社 河野 真一郎氏 - アラスジャパン合同会社 久次 昌彦 
・11:25 - 12:00
- デジタルニッポン2023 ~ガバメントトランスフォーメーション基本計画~ 成長し続ける国へ、日本を再定義する 
 初代デジタル大臣 自民党デジタル社会推進特別委員長 衆議院議員 平井 卓也氏
・12:15 - 12:45
- MicrosoftのPLM導入事例 「イノベーションを支えるAras Innovator on Microsoft Azureの活用事例」 
 日本マイクロソフト株式会社 鈴木 靖隆氏
・13:20 - 13:50
- A Day in the Life at Armadillo Robots 〜 Aras Innovator で実現する品質/サービスの継続的向上 〜 
 アラスジャパン合同会社
- Aras の PLM と AVEVA の ALM (Asset Lifecycle Management) の融合が製造業にもたらすメリット 
 AVEVA株式会社 杉江 泰氏
- Aras Innovator × 3Dデータ活用で進めるものづくりDX 
 株式会社エリジオン 上平 一介氏
- Aras Enterprise SaaS 〜 Aras Innovator のすべての価値をサービスとして 
 Aras Corporation
・14:00 - 14:30
- 製造業の現場の力を活かすデータ活用基盤、AVEVA PI System による設備予知保全の取組みのご紹介 
 AVEVA株式会社 萩原 輝彰氏
- 進化をつづけるダッシュボード × 次世代のレポート機能 
 アラスジャパン合同会社
- 製造プロセスのフロントローディングを加速 ~ Aras Innovator-aPriori 連携の必要性 ~ 
 SCSK株式会社 齋藤 聖氏
- 「本わさび」としての PLM 〜 グリーンで持続可能な製品の開発に刺激を与える Aras Innovator 
 Aras Corporation
・15:00 - 15:30
- XSPHERE により異なる分野や部門とのコラボレーションを実現 
 XPLM合同会社 セドリック・オジーヴ氏
- ものづくりのデジタル変革における活動の手引き 
 アクセンチュア株式会社 志田 穣氏
- Aras のシミュレーション管理戦略 〜 Aras Innovator と Ansys Minerva による設計、モデリング、シミュレーションの調和 
 Aras Corporation
・15:40 - 16:10
- 設計~シミュレーションの完全なデジタルスレッドの実現 
 アンシス・ジャパン株式会社 熊井 悟氏
- 製造 BOM(MBOM)ソリューションと開発加速化ソリューション 
 株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 神田 陽太氏
- SPDM 導入による製造業のDX 推進 
 コベルコシステム株式会社 松嶋 佳純氏
・16:20 - 16:50
- PLM の未来 〜 Aras のビジョン 〜 
 Aras Corporation
・16:50 - 17:00
- 閉会 - Aras Corporation ロッキー・マーチン - アラスジャパン合同会社 久次 昌彦 
日本では11回目の開催となる ACE(アラス コミュニティ イベント)は、Aras のユーザー様や導入をご検討中のお客様、パートナー様、そして Aras 社員が一堂に会し、参加者同士のコラボレーションおよびコミュニケーションによる情報共有の機会を提供するイベントです。
今回はテーマを「Reimagine Your Possibilities ~ 可能性を再び想像する ~」として、業界著名人や導入企業による講演、Arasや業界の最新情報等のセッションを通してモノづくりのデジタル化に関わる課題の解決をお客様といっしょに考えていきます。
■「ACE 2023 Japan」開催概要
イベント名称 :ACE 2023 Japan
イベントテーマ:Reimagine Your Possibilities ~ 可能性を再び想像する ~
開催日    :Day1 2023年6月15日(木) 午後(受付開始12 :00)
Day2 2023年6月16日(金) 全日(受付開始9 :00)
会場     :ANA インターコンチネンタルホテル
東京東京都港区赤坂1-12-33 / Tel. 03-3505-1111
対象業界   :自動車、航空機、重工業、産業機器、ハイテク・エレクトロニクス、
医療機器、建設、化学、プラント 等
参加者数   :1,000名(予定)
参加費    :無料(事前登録制)
特設サイト  :https://events.aras.com/ACE2023-JP
主催     :アラスジャパン合同会社
協賛     :全19社
主なプログラム:
Aras 代表挨拶 / Aras最新情報 / 外部基調講演 / ユーザー講演 / 分科会 / Arasロードマップ/ Aras およびスポンサーによるソリューション展示 / 懇親会 他
Arasについて
Arasは、複雑化している製品の設計開発、製造、および運用を支援するアプリケーションを備えた、最も強力なローコードプラットフォームを提供しています。このテクノロジーにより、柔軟でアップグレード可能なソリューションが迅速に提供可能になり、ビジネスのレジリエンス性の向上に貢献します。Aras のプラットフォームおよび製品ライフサイクル管理(PLM)アプリケーションは、製品ライフサイクル全体およびサプライチェーンの、あらゆる部門・部署のユーザーを重要な製品データやプロセスと繋ぎます。
主要顧客:川崎重工業、クボタ、デンソー、日産自動車、⽇⽴製作所、富士フイルム、三菱重工業、村田製作所、ルネサス エレクトロニクス、Airbus、Audi、Microsoftなどの顧客に採用されています。
詳細については以下まで。
URL:  https://www.aras.com/ja-jp
ソーシャルメディア: 
Twitter: https://twitter.com/ArasJapan
Facebook: https://www.facebook.com/ArasPLMJapan
LinkedIn: https://www.linkedin.com/company/aras-japan
※ArasおよびAras Innovatorの社名、ブランド名、製品名、または商標は、米国および/またはその他の国々におけるAras Corporation およびその子会社、関連会社の登録商標または商標です。その他のすべての社名、ブランド名、製品名、または商標は、各所有者に帰属します。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
