【徹底図解】令和3年度税制改正大綱の注目ポイント。電子帳簿等保存制度の改正内容を解説したホワイトペーパーを公開
税制改正大綱の電子帳簿保存・スキャナ保存について、ペーパーレス経費精算システム「レシートポスト」を展開するBEARTAILが改正内容を図解解説。
<改正のポイント>
1. 電子帳簿保存法の運用を開始する際、税務署への届け出が不要に
2. タイムスタンプ付与期間が2ヶ月に延長
3. 電子データの改ざん等があった場合、重加算税が10%加重
1. 電子帳簿保存法の運用を開始する際、税務署への届け出が不要に
2. タイムスタンプ付与期間が2ヶ月に延長
3. 電子データの改ざん等があった場合、重加算税が10%加重
■提供経緯
当社では、ペーパーレス経費精算システム「レシートポスト」を提供を通じ、経理部門の電子化による生産性向上、デジタルトランスフォーメーション(DX)、ペーパーレス化を支援しております。この一環で、このたび令和3年度 税制改正大綱の内容の中でも経理部門の注目ポイントである「電子帳簿等保存制度」の見直し内容をまとめた資料を作成いたしました。
電子帳簿保存法とは、企業が一定の保存要件を満たしたデータ化書類について、原本となる紙証憑を税法7年の保管義務を待たずに廃棄可能にする法律です。今回の見直しでは保存要件の大規模な緩和が見込まれており、各企業での運用ハードルが大幅に下がり、クラウドシステムなどを活用した業務ペーパーレス化・IT化の推進が期待されています。
<本資料より抜粋>
本資料では、電子帳簿保存法の改正内容の要約をわかりやすくお伝えし、今回の改正のポイントや法改正の動向などの要点を簡潔に把握することが可能です。ぜひ、導入を検討される企業やバックオフィス担当者の皆様に価値のあるものとなれば幸いです。
こちらより詳細資料をダウンロードすることが可能です。
====================
https://contact.keihi.com/ja-jp/ja-jp/zeiseikaiseitaikou2021?utm_source=prtimes&utm_medium=in_article&utm_campaign=rp_prtimes20210108
====================
■関連リンク
令和3年度税制改正大綱
https://jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/200955_1.pdf
【レシートポストについて】
レシートを「スマホで撮って、捨てる(投函する)」だけ。撮影したレシートは専任オペレーターが99.98%の精度で入力代行します。あとは専用ポストに投函するだけ。たった2ステップで完了する日本初の経費精算システムです。申請者・経理担当者双方の負荷を削減し、ペーパーレス化・リモートワークを実現します。導入社数は延べ500社を超え、中堅企業を中心としながら数名~数万名まで、規模・業種を問わず幅広くご利用いただいております。
その他基本機能
・国内の会計ソフト殆どと連携実績あり
・ワークフロー / 日当
・ICカード / クレジットカード / コーポレートカード連携
・電子帳簿保存法対応
■会社概要
会社名 : 株式会社TOKIUM
設立 : 2012年6月26日
代表者 : 代表取締役 黒﨑 賢一
所在地 : 東京都千代田区神田駿河台2-2 御茶ノ水杏雲ビル5階
事業内容 : 経費精算・請求書管理など支出管理サービスの提供
- 支出管理クラウド「TOKIUM」 https://www.keihi.com/
- 請求書は会社に届かない時代へ。請求書受領クラウド「TOKIUMインボイス」https://www.keihi.com/invoice/
- 領収書をスマホで撮って捨てるだけ。2ステップで完了する経費精算クラウド「TOKIUM経費精算」https://www.keihi.com/expense/
- 契約書・見積書などあらゆる資料を保管。文書管理クラウド「TOKIUM電子帳簿保存」https://www.keihi.com/denshichobo/
- 一生使えるお金管理サービス「Dr.Wallet」https://www.drwallet.jp/
■採用
株式会社TOKIUM 採用について
https://hrmos.co/pages/beartail
■コーポレートサイト
株式会社TOKIUM https://www.keihi.com/company/
株式会社BearTail X https://x.beartail.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像