しょこたん、文学YouTuberベルさんらの出演が決定!5月30日配信「“#学校ムリかも”トーク on Twitter」
日本財団(東京港区、会長:笹川陽平)は、2019年5月30日に、不登校の経験がある中川翔子さん、文学YouTuberベルさん、「不登校新聞」編集長の石井志昂さんを迎えて、Twitter上のライブ番組「“#学校ムリかも”トーク on Twitter」を配信します。
左から中川翔子さん、文学YouTuberベルさん、石井志昂さん
「『#学校ムリかも』トーク on Twitter」概要
配信日時:2019年5月30日(木)22:00配信開始、23:30終了予定
視聴方法:日本財団公式Twitterアカウント(@NipponZaidan)で配信
出演者 :
中川 翔子(なかがわ・しょうこ)
タレント、女優、歌手、声優と多方面で活躍。愛称は「しょこたん」。中学時代にいじめに遭い、不登校となる。
メッセージ:一度しかない人生の中で、心痛めたり辛い思いをすることが少しでもなくなりますように。いじめや悩みや不安など、心の声をきかせてください。
文学YouTuberベル
書評を中心とした動画をYouTubeで投稿している。中学時代の嫌がらせをきっかけに不登校となる。
メッセージ:つらい時の逃げ場所やあなたの理解者は、どこかに存在するはずです。いただいたメッセージ、本気で受け止めます。
石井 志昂(いしい・しこう)
不登校・ひきこもり当事者経験者の声を中心に掲載する日本で唯一の不登校専門紙「不登校新聞」編集長。中学2年生から不登校になり、フリースクールに通う。「不登校傾向にある子どもの実態調査」に有識者として参画。
メッセージ:この番組では皆さんの声を徹底的に紹介します。「#学校ムリかも」というハッシュタグで本音を聞かせてください。
※日本財団は、2018年12月に「不登校傾向にある子どもの実態調査」を発表。文部科学省が発表している不登校の中学生10万人に加えて、「学校の校門・保健室・校長室等には行くが、教室には行かない」、「教室にはいるが、心の中では学校に通いたくない・学校が辛い・嫌だと感じている」など、“隠れ不登校”ともいえる中学生が推計で約33万人に上ることが明らかになった。
▼「不登校傾向にある子どもの実態調査」
https://www.nippon-foundation.or.jp/who/news/information/2018/20181212-6917.html
<参考>
隠れ不登校・不登校に関する声をTwitter上で集める「#学校ムリかも」キャンペーン5月7日より開始
https://www.nippon-foundation.or.jp/who/news/information/2019/20190507-29983.html
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- キャンペーン
- ビジネスカテゴリ
- 財団法人・社団法人・宗教法人学校・大学
- ダウンロード