【AIアシスタント機能群 第一弾】KASIKAに「AI文章生成」機能を実装 ― イベントURLを入力するだけで“伝わる営業文”が完成!

Cocolive株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:山本考伸)は、住宅・不動産業界向け営業支援ツール『KASIKA(カシカ)』において、今後本格展開していくAI機能群の第一弾として、新機能「AI文章生成」を2025年9月にリリースいたしました。
本機能は、イベントURLなどの素材を入力するだけで、過去の成功事例に基づいた、魅力ある文章案をAIが自動生成し、複数パターンご提案する、というものです。属人化しがちだった文章作成を標準化・効率化し、誰でも“すばやく・簡単に・魅力的な”文章を作れる時代へと進化を遂げます。
今後、KASIKAは住宅・不動産業界の営業現場における「考える・書く・届ける」などの業務をAIで支援する方向で、順次機能開発を進め、展開してまいります。
【新機能の概要】
このたび新たに追加された「AI文章生成」機能は、以下のステップで、
誰でも簡単に営業案内文を生成できるツールです。
-
用途に応じたひな型とプロンプト(指示文)を、テンプレートの中から選択
-
URLなどの素材を入力(PDFや画像ファイルも対応)

-
AIがその場で魅力的な文章を作成、提案

-
チャット形式で内容の修正や再提案も可能
-
メール形式の案内文はもちろん、ショートメールやLINE向けに文字数を絞ったパターンなども同時に生成可能
もう、“伝える文章”に悩む必要はありません。現場の勘と手間を、AIが代わりに担う時代が始まります。
【AI × KASIKA運用約1,200社の成功事例ノウハウ】
ただAIを搭載しただけの機能であれば、ChatGPTなどのAIツールを使うことと変わりありません。
KASIKAのAIアシスタント機能には、
現役でKASIKAを活用する約1,200社のクライアント様の成功を支えたノウハウが反映されています。
「文章を作成するAI」なのではなく、「住宅会社における成功事例を反映した魅力的なコンテンツを生成するAI」なのです。これは、他のツールでは決して真似できない、KASIKAならではの強みです。
【現場課題から生まれた新機能】
多くのツールに搭載されている「テンプレート機能」は便利な一方で、営業現場では「どのテンプレートを選べばよいか分からない」、「実際の状況にフィットさせるのが難しい」といった声も
根強く存在していました。
KASIKAは、そうした“選ぶ・直す・悩む”といったテンプレ活用のハードルに着目し、テンプレートに合わせるのではなく、「状況に応じた言葉」をAIが提案するという新しいアプローチで、現場にフィットする案内文作成を支援します。
営業一人ひとりの“思考の型”に寄り添うことで、営業品質を下げずにスピード感と一貫性を両立します
【今すぐ使えるプロンプト(指示文)テンプレート付き】
KASIKAの「AI文章生成」機能には、導入直後からすぐに実務で使えるプロンプト(=AIへの指示文)テンプレートも搭載されています。
これは住宅営業の現場において、特に文章作成ニーズの高いカテゴリに対応しており、
KASIKAユーザー約1,200社のクライアント様の成功を支えたノウハウをもとに設計されています。
具体的な活用事例
●イベント案内
例:完成見学会・セミナー・相談会などの告知
→ 魅力が伝わる文章構成で、集客力を最大化。
●キャンペーン案内
例:特典・期間限定オファーの告知
→ 「今行動したくなる」一言をAIが提案。
●来場前のフォロー(キャンセル率防止)
例:前日リマインド・ご来場意欲を高める内容
→ ドタキャンや無断キャンセルを防ぐフォローテキストを生成。
●来場後のフォロー(再来場促進)
例:再提案・再来場の打診
→商談時のお客様ごとの反応に合わせてやわらかく背中を押す表現をAIが作成。
●有益な業界情報提供
例:時事、金利動向、補助金、トレンド紹介など
→ 情報を押し付けずに価値提供として伝えるプロンプトを用意。
●OB紹介促進
例:ご成約済み顧客への紹介依頼
→ 紹介しやすい心理状態をつくるトーンで、返信率向上。
●LINE用メッセージ
チャット調・短文対応
→ 短くても伝わる構成と、返信を誘うワンフレーズ付き。
●SMS用メッセージ
文字数制限のある場面でも対応
→ 要点を押さえた超短文テンプレ+行動を促す一言を出力。
【すべてのカテゴリに「返信率アップ」設計を搭載】
「AI文章生成」機能は、ただ文章を作るだけではありません。
「返信をもらうにはどう書けばいいか?」という営業現場の悩みに対し、AIがプロンプト設計から逆算して文案を提案。文面の一言ひとことに“動きたくなる仕掛け”が詰まっています。
現在ご用意しているテンプレートは、営業現場で特にニーズの高いカテゴリを中心に構成しています。今後もKASIKAでは、ユーザーの声をもとにテンプレートラインナップを継続的に拡充予定です。
【開発の背景・リリースの社会的意義】
住宅・不動産業界の営業現場は、いまや「人手不足」「多忙」「高離職率」といった構造的な課題を抱えています。
こうした中、限られたリソースでも、営業現場の効率化を実現しながら質を担保するには、AIの力を活用するべきであると、私たちは考えています。
KASIKAは今後、AIによる営業支援機能を段階的に実装していく方針であり、その第一弾がこの「AI文章生成」機能です。
属人化しがちな営業文のクオリティをAIで標準化し、誰でも“すばやく・簡単に・魅力的な”案内文を作成できる体制を実現します。一人ひとりの営業が、「考える・書く・届ける」にかけていた時間をAIにシフトできるよう支援します。
この機能は、単なる業務効率化ではなく、住宅・不動産営業の“働き方”そのものを変えていく一歩になると考えています。
【サービス概要】
『KASIKA(カシカ)』
住宅・不動産業界に特化した営業支援SaaS。
反応のあった顧客を可視化する「ホットリスト」や、追客メール・SMSの自動化、営業活動の履歴管理などを通じて、「営業が動きやすくなる」体制を提供しています。導入企業は約1,200社となり、
全国の住宅・不動産業界の営業現場で活用されています。
【会社概要】
会社名:Cocolive株式会社
所在地:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-28-1 mirio 神保町7F
代表者:代表取締役 山本 考伸
設立:2017年
事業内容:住宅・不動産業界向け自動追客・商談管理ツール『KASIKA』の開発・提供、不動産DX事業
【お問い合わせ先】
Cocolive株式会社 エンタープライズ室カスタマーサクセス マネージャー 五月女亮太
Email:info@cocolive.co.jp
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 住宅・マンションシステム・Webサイト・アプリ開発
- ダウンロード