飲料製品を通じて千葉県木更津市の地域活性を応援!
日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)を目指すローヴァーズをサポート
株式会社伊藤園(社長:本庄大介 本社:東京都渋谷区)は、ローヴァーズ株式会社(代表:カレン・ロバート 本社:千葉県木更津市)が新規運営する施設「ローヴァーズドリームフィールド」において、当社飲料製品の提供の他、茶殻リサイクル製品の導入を通じて木更津市の地域活性をサポートします。
2020年10月に運営開始する「ローヴァーズドリームフィールド」は、ローヴァーズのビジョン「人と地域をスポーツで繋ぐ」を具現化した廃校を活用した総合スポーツ施設です。この施設は、少子化に伴い廃校になった施設を生まれ変わらせ、県内外から多くの方を呼び込み、交流人口の増加や移住・定住の促進を目指し、木更津市の活性化を目的としています。
今回の取り組みは、施設を利用される地域の皆さまのスポーツを通した健康と地域活性化の実現を目指しています。今後も地域の方にご支持いただける取り組みを提案し、地域の発展を応援してまいります。
(※1)伊藤園調べ
(※2)「お~いお茶」をはじめとする日本茶飲料の販売拡大に伴い、製造過程で排出される茶殻の量も年々増加しています(2019年度の排出量は約63,200t)。そうした中、当社は2000年から茶殻などの飲料残渣を工業製品などに有効利用する研究開発を推進しており、畳や建材、樹脂製品、「お~いお茶」のペットボトル用段ボールなど、約100種類の茶殻リサイクル製品を開発しています。
(※3)Field Chip『Greentea』は、黒ゴムチップの充填材と比較して表面温度の上昇を最大7℃抑制するミズノ株式会社の製品です。
【写真右】茶殻を配合した樹脂で製造したベンチ
■ローヴァーズ株式会社(ROVERS)
2014年3月に設立した、サッカー都道府県リーグ1部に所属する「房総ローヴァーズ木更津FC」や千葉県を中心にサッカー場などを運営。
「人と地域をスポーツで繋ぐ」をビジョンに、世代、人種、障害の有無、経済格差、性別を問わず、すべての人がスポーツを楽しめる環境をつくることを目指している。
■伊藤園 茶殻リサイクルシステムについて
https://www.itoen.co.jp/csr/recycle/
今回の取り組みは、施設を利用される地域の皆さまのスポーツを通した健康と地域活性化の実現を目指しています。今後も地域の方にご支持いただける取り組みを提案し、地域の発展を応援してまいります。
(※1)伊藤園調べ
(※2)「お~いお茶」をはじめとする日本茶飲料の販売拡大に伴い、製造過程で排出される茶殻の量も年々増加しています(2019年度の排出量は約63,200t)。そうした中、当社は2000年から茶殻などの飲料残渣を工業製品などに有効利用する研究開発を推進しており、畳や建材、樹脂製品、「お~いお茶」のペットボトル用段ボールなど、約100種類の茶殻リサイクル製品を開発しています。
(※3)Field Chip『Greentea』は、黒ゴムチップの充填材と比較して表面温度の上昇を最大7℃抑制するミズノ株式会社の製品です。
【写真右】茶殻を配合した樹脂で製造したベンチ
■ローヴァーズ株式会社(ROVERS)
2014年3月に設立した、サッカー都道府県リーグ1部に所属する「房総ローヴァーズ木更津FC」や千葉県を中心にサッカー場などを運営。
「人と地域をスポーツで繋ぐ」をビジョンに、世代、人種、障害の有無、経済格差、性別を問わず、すべての人がスポーツを楽しめる環境をつくることを目指している。
■伊藤園 茶殻リサイクルシステムについて
https://www.itoen.co.jp/csr/recycle/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- ソフトドリンク・アルコール飲料環境・エコ・リサイクル
- ダウンロード