教育機関向け次世代IT人材育成プログラム「テックリートソリューション」を提供開始

総合的な人材育成を通じて、社会のデジタル革新を担うITプロフェッショナルを輩出

 当社は、連結子会社であるSUN Digital Transformation株式会社(大阪府大阪市中央区、取締役社長 水元宏治、以下「SUN DX」)を通じて、次世代IT人材育成プログラム「テックリートソリューション」の提供を開始することをお知らせいたします。本プログラムは、SUN DXによる先進的な教育プログラムの提供と、当社によるエンダウメント投資*を組み合わせることで、教育機関の人材育成と財務基盤の両面を支援する総合的なソリューションです。

2024年のIMD世界デジタル競争力ランキング**において、日本は67カ国中31位に位置しており、特に「適応的態度***」や「ビジネスアジリティ****」の面で課題が指摘されています。また、文部科学省が推進する「GIGAスクール構想」においても、単なるICT環境の整備だけでなく、デジタル社会で活躍できる人材の育成が重要課題とされています。このような状況において、単なる技術教育だけでなく、実践的スキルと創造性、論理的思考力を兼ね備えた次世代IT人材の育成が急務となっています。SUN DXはこの社会的要請に応えるため、総合的な人材育成プログラム「テックリートソリューション」を開発いたしました。

テックリートソリューションの特徴

本ソリューションは、以下の3つの特徴を備えた総合的な人材育成プログラムです。

  1. 実践的IT教育プログラム

    AIやデータサイエンスなどの先端技術教育に加え、実際のビジネス課題に取り組む実践的なプロジェクト学習を提供します。

  2. 総合的な人材育成アプローチ

    技術スキルだけでなく、論理的思考力、問題解決能力、チームワーク力など、次世代のIT人材に必要な総合的な能力の育成を重視します。芸術や武道などの要素も取り入れ、バランスの取れた人材育成を実現します。

  3. 持続可能な教育基盤の確立支援

    教育機関に対して、エンダウメント投資などの資金調達・運用モデルの導入支援を行い、持続可能な教育プログラムの実現をサポートします。

今後の展開

 当社は本事業を通じて、教育機関や企業との連携を強化し、社会のデジタル革新を担う次世代IT人材の育成に貢献してまいります。

 今後、SUN DXは、複数の教育機関への展開を予定しており、各機関の特性や地域性を活かしたカスタマイズされたプログラムを提供してまいります。IT人材を育成し社会のデジタル革新を推進するという使命のもと、テックリートソリューションを通じた次世代人材の創出に取り組んでまいります。

「テックリート」について

TECHLETE(テックリート)は、Technology(テクノロジー)、Athlete(アスリート)、Elite(エリート)を掛け合わせた、イノベーションに挑む次世代のIT人材を表すコンセプトです。「TECHLETE(テックリート)」は、当社およびSUN DXにて商標登録を出願中です。

*エンダウメント投資とは、大学などの教育機関が寄付金などを基金として集めその資産を長期運用し、運用益を教育・研究活動に活用する投資手法です。この仕組みは、ハーバード大学などで活用される資金運用モデルであり、安定した収益をもとに学びの質向上や教育環境の充実を図ります。

**MD世界デジタル競争力ランキング:スイスのビジネススクールIMDが毎年発表する国際競争力調査。各国のデジタル技術の採用・活用状況を、「知識(人材育成・教育等)」「技術(規制・インフラ等)」「将来への備え(デジタル変革への対応力等)」の3つの観点から総合的に評価・順位付けしたものです。

***適応的態度:新しい技術や市場の変化に柔軟に対応し、常に学び続ける姿勢。グローバルな視点を持ち、多様な考え方を受け入れる能力を指します。

****ビジネスアジリティ:変化の激しい環境下での迅速な意思決定力と、新しいアイデアや技術を積極的に取り入れるイノベーション推進力を指します。 

以 上

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


会社概要

URL
https://kitahamabank.co.jp/
業種
不動産業
本社所在地
大阪府大阪市中央区北浜2-1-17 北浜ビジネス会館8F
電話番号
06-6226-7581
代表者名
前田健晴
上場
東証スタンダード
資本金
50億2106万円
設立
1992年09月