芸術によって新しい価値観や意味を見いだすアートの実験場「NAMURA ART MEETING ’04–’34 Vol.06」7年ぶりに開催

ゲストに建築家・伊東豊雄、藤村龍至を迎えるトークなど3つのプログラムを実施

千島土地株式会社

一般財団法人おおさか創造千島財団(大阪市住之江区)が助成を行う「NAMURA ART MEETING ’04–’34」(以下、NAM)が、2023年4月9日(日)に7年ぶりにクリエイティブセンター大阪(名村造船所大阪工場跡地)にて開催されます。今回は、「臨海の創造論Ⅱ EX-POSITIONING OVER 2025」と題し、トークやライブパフォーマンスなど3つのプログラムが実施されます。

NAMURA ART MEETING ’04–’34 Vol.00開催風景、2004年NAMURA ART MEETING ’04–’34 Vol.00開催風景、2004年

「ミーティング #01」では、ゲストに大阪・関西万博の「大催事場」の設計を担う建築家・伊東豊雄氏と独自の手法で設計を手掛ける若手建築家・藤村龍至氏を招き、万博における芸術・文化の創造性を考察。「ミーティング #02」では、大阪の芸術文化に携わる5名のゲストとともに、大阪のアートの現状と万博後について対話を繰り広げます。「ミーティング #03」は、関西を拠点に様々な方面で活動する音楽家・美術家が集い、ライブパフォーマンスを実施します。


大阪・北加賀屋が現在「アートのまち」として知られるようになったのは、休眠状態だった旧名村造船所大阪工場跡地を拠点として開催した2004年のNAMが始まりです。NAMをきっかけに、当財団および母体企業である千島土地(株)は、北加賀屋を芸術文化が集積するまちとなること目指し、様々な取組や拠点整備を実施して参りました。当日は、それらの拠点も開館し、まちを周遊してお楽しみいただけます。

アートのまち・北加賀屋の始まりの場へ、是非お越しください。
 
  • 開催趣意
NAMURA ART MEETING '04-'34(NAM)は、2004年〜34年までの30年を芸術のひと連なりの現場ととらえ、芸術活動と隣り合う社会や個⼈が<出来事>を共有し、未来を創造するという実験である。これまで第⼀線で活躍する知識⼈やアーティストなどを招いたシンポジウム、展覧会、パフォーマンスなどを、連続した時間を凝縮する「ART MEETING」という独⾃の形式で⾏ってきた。
温暖化、パンデミック、戦争と続く2020年代。いまあらためて⾜元を⾒つめ直し、世界的困難の先、その臨界に望む創造とは何かをここから問い、未来を眼差す機会を求め「MEETING」を開催する。2004年のNAM始動後、さまざまに派⽣、蓄積が進んだ北加賀屋地域の創造拠点やアーティストらと連携するとともに、この20年をふりかえりつつ、⼤阪で開催されるEXPO 2025のその先を来場者とともに思考/志向する。 

NAMURA ART MEETING ’04–’34実行委員会
 
  • 開催概要
NAMURA ART MEETING ’04–’34 Vol.06「臨海の創造論Ⅱ EX-POSITIONING OVER 2025」
日程:2023年4月9日(日)
会場:クリエイティブセンター大阪(名村造船所大阪工場跡地)大阪市住之江区北加賀屋4-1-55
タイムスケジュール:
14:00~20:00 ミーティング#03
14:30~16:00 ミーティング#01
16:30~18:30 ミーティング#02
料金:前売 2,000円、当日 2,500円、オンライン配信 1,000円 ※販売方法は後日発表
ゲスト:
<ミーティング#01>伊東豊雄(建築家)、藤村龍至(建築家・東京芸術大学准教授/RFA主宰)
<ミーティング#02>家成俊勝(建築家)、笹原晃平(アーティスト)、多田智美(編集者)、塚原悠也(アーティスト)、モデレーター/山本浩貴(文化研究者)
<ミーティング#03>キュレーション/⽇野浩志郎(⾳楽家・作曲家)、作曲・構成/DODDODO(⾳楽家)、出演/関⼝⼤和(⾃作楽器、electronics)、梅⽥哲也 他、⽴⽯雷(笛、太⿎)、⽯原只寛(sax electronics)、カメイナホコ、Juri Suzue(electronics)、1729(DJ)、⾓⽮胡桃(electronics)、Flagio(Kontrabass)、⼭内弘太(guitar)、⼭本信紀(トランペット、electronics)、⽥上敦⺒(electronics)、吉⽥ヤスシ(vocal、electronics)、DODDODO(electronics)
主催:NAMURA ART MEETING ’04–’34実行委員会
WEBサイト:http://nam04-34.jp/
 
  • 北加賀屋でのアートへの取り組み

大阪市住之江区の木津川河口に位置する北加賀屋は、かつて造船業で栄えましたが、産業構造の変化に伴い造船所の転出が進み、空き工場や空き家が増えていました。2004年のNAMをきっかけに、千島土地(株)は2009年に「北加賀屋クリエイティブ・ビレッジ構想」を提唱。遊休不動産をアートにより活用する取り組みが進み、アーティスト、アートNPOなど多様な関係者が集積しています。現在約40か所の拠点があり、それぞれが独自に活動を展開しています。エリア内には国内外のアーティストが描いた多数の壁画や屋外アート作品も点在し、アートのまちとして来訪者も増加しています。
https://chishima-foundation.com/
 
  • 周辺アート施設 同時開館
■コーポ北加賀屋 / 開館時間:10:00~20:00

展覧会「contact Gonzo×dot architects展」&1⽇書店「I remember bookstores.」開店

アート、建築、NPOなど分野にとらわれない⼈々が集う「もうひとつの社会を実践するための協働スタジオ」。contact Gonzo×dot architectsはこっそり考えてきた博物館計画をお試しでオープンし、グッズや作品販売も予定。初の書籍「わたしは思い出す」絶賛発売中のremoでは1⽇だけの書店を開きます。


■​MASK(MEGA ART STORAGE KITAKAGAYA)/ 開館時間:12:00~18:00

元工場を改修した 大型現代アート作品の収蔵庫。国際的に活躍する現代美術作家7名の作品をご覧いただけます。
(参加作家:持田敦子、宇治野宗輝、金氏徹平、久保田弘成、名和晃平、やなぎみわ、ヤノベケンジ)





■​M@M(モリムラ@ミュージアム) / 開館時間:11:00~19:00(18:00最終入館)

美術家・森村泰昌の個人美術館。「顔」がおおきく扱われたモリムラ作品の数々が一堂に介する企画展「顔-KAO-」が開催中です。
https://www.morimura-at-museum.org/
※展覧会は5月7日(日)まで開催(金・土・日・祝のみ開館)






■千鳥文化 / 開館時間:食堂・展覧会 11:30~18:00、バー 18:00~23:00

築60年の文化住宅をdot architectsがリノベーションを担当した⾷堂・バー・ギャラリー・ホール・テナントから成る複合施設。ホールにて、若手アーティスト・髙野千聖の個展「Cycle」が開催中です(会期:4月8日(土)~5月7日(日))。
http://chidoribunka.jp/


 
  • 北加賀屋へのアクセス
Osaka Metro四ツ橋線「北加賀屋」駅 4 番出口より各会場まで徒歩5~10分
※JR新大阪方面からは、OsakaMetro御堂筋線「大国町」駅で四ツ橋線に乗換
※阪神高速堺線「玉出」出口より約5分
※各会場に駐車場はありません(※CCOを除く)/近隣に有料駐車場有

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー
関連リンク
http://nam04-34.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

千島土地株式会社

8フォロワー

RSS
URL
https://www.chishimatochi.com/
業種
不動産業
本社所在地
大阪府大阪市住之江区北加賀屋 2丁目11番8号
電話番号
-
代表者名
芝川善行
上場
未上場
資本金
-
設立
1912年04月