プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社AZWAY
会社概要

【1番高い家に住んでいる人の価格はいくら?】回答者605人アンケート調査

自宅の価格を調査!

株式会社AZWAY

物価の高騰や円安の影響で、家の価格も上がっている昨今。これから家を買おうと思っている方の中には「一体皆いくらくらいの家に住んでいるんだろう?」と思っている方も多いのではないでしょうか。

今回不動産メディア「幸せおうち計画」を運営する、株式会社AZWAY(本社:東京都豊島区、代表取締役:井口梓美)は、10代から60代以上までの605人を対象に「家の価格」についてアンケートを実施しました。 

調査概要

調査対象:10代から60代以上までの人

調査期間:2023年12月14日〜1月26日

調査機関:自社調査

調査方法:インターネットによる任意回答

有効回答数:605人(女性 310人/男性 291人/その他4人)

回答者の年齢:10代0.3%、20代8.4%、30代26.6%、40代31.4%、50代22.6%、60代以上10.6%

調査結果サマリー

・1番高い家に住んでいる人は1億1,000万円、持ち家の価格帯は2,000万円〜3,000万円が最多

・マンションは30坪以内が約半数、一戸建てでは約2割

・自宅を建てる時に最もお金をかけた場所は「キッチン」が最多、「リビング」が2位

1番高い家に住んでいる人は1億1,000万円、持ち家の価格帯は2,000万円〜3,000万円が最多

10代から60代以上までの回答者605人に「家の価格」について聞いたところ、1億円以上の家に住んでいる人は3人いるという結果になりました。中でも最も高かったのは、「1億1千万円」の家で、延べ床面積は320㎡とのこと。3.3mの高さの天井が開放感をもたらしており、リビングは天井高が7mあるそうです。雰囲気づくりのための薪ストーブもポイントになっています。不満なポイントとしては、空間が広い分どうしても光熱費がかかることで、電気代は月平均15万円かかるそうです。(50代男性)

一方、持ち家の価格帯で1番多かったのは、2,000万円〜3,000万円で183人(30.2%)という結果に。続いて多かったのが3,000万円〜4,000万円で152人(25.1%)、3位が1,000万円〜2,000万円で106人(17.5%)でした。4,000万円以下の家に住んでいる人が、約8割を占めています。

マンションは30坪以内が約半数、一戸建てでは約2割

続いて、住居タイプごとに「持ち家の広さ」について聞いたところ、マンションでは「30坪以内」と答えた人が約半数だったのに対し、一戸建てでは約2割にとどまっており、一戸建てとマンションでは家の広さが大きく違うことがわかります。特に一戸建ての場合には50坪以上の人が4割以上おり、広さを求める人は一戸建てを選ぶのが良いと言えるでしょう。

実際、住宅の価格において、一戸建てとマンションの間に大きな差異はありません。むしろ、マンションの方が価格が高い場合も多く、家を購入する際は、自分が何に重点を置きたいのか考えてから住居タイプを選ぶのがおすすめです。

自宅を建てる時に最もお金をかけた場所は「キッチン」が最多、「リビング」が2位

最後に、「家を建てるときに最もお金をかけた場所」について聞いたところ、1位は「キッチン」で265人、2位は「リビング」で252人、3位は「浴室」で129人という結果になりました。多ければ1日に3度以上立つことになる「キッチン」にお金をかけている人が多いとわかります。

具体的には、「対面キッチンにして、換気扇をマントルフードにしたためお手入れが楽(40代女性)」といった声や「夫婦一緒に料理を楽しめる設計でお願いしたから満足(30代女性)」などの声が上がっています。

また、リビングや浴室など、毎日家族が集ったり使ったりする場所にお金をかけている人が多いこともわかりました。「リビングに2階への階段を作ったため、子供と必ず顔を合わせられるようになりよかった(30代女性)」や「2階部分は全てリビングになっており、開放感があって良い(40代男性)」など、自分のこだわりを反映した結果、家に愛着を持って過ごせていることがわかります。

まとめ

1番高い家に住んでいる人は、1億1,000万円という結果になりました。延べ床面積は320㎡で、3.3mの高さの天井が開放感をもたらしてくれるところが気に入っているとのことですが、一方で月々の電気代が高いという悩みも上がっています。

また、持ち家の価格帯は2,000万円〜3,000万円が最多となっており、マンションの方が高い価格の割合が多いこともわかりました。一方で、広さは一戸建ての方が圧倒的に広くなっており、購入の際には何を重視したいのかしっかり検討して決めるのが良さそうです。

自宅を建てる時に最もお金をかけた場所は、「キッチン」が最多という結果に。「リビング」が2位、浴室が3位となっており、家族で過ごす場所や1日のうちで使う回数の多い場所にお金をかけていることがわかります。また、自分のこだわりを通すためにお金をかけた人からは満足の声が多く上がっており、譲れない場所にはしっかり予算を割り振るのが後の満足度につながると言えるでしょう。

※全ての集計結果データは以下から閲覧可能です。
URL:https://azway.co.jp/media/the-most-expensive-house/


幸せおうち計画ついて
株式会社Azwayが運営する不動産の総合情報メディア。不動産のプロである宅建士や建築士はもちろん、税理士やFPが専門性の高い記事を執筆・監修しています。
https://azway.co.jp/media/


株式会社AZWAYについて
株式会社AZWAYでは、「インターネットを通して誰かの暮らしを豊かに」を企業理念にライフスタイルに関するメディアの運営、及び不動産仲介事業を展開しております。

【主な運営メディア】
幸せおうち計画(https://azway.co.jp/media/) 

auiewo-建築家と家を建てたい人を繋げるメディア(https://auiewo.com/) 

注文住宅ラボ-家づくりの専門サイト(https://limore.co.jp/chumon-jyutaku/) 

リフォームのAtoZ(https://reformaz.co.jp/media/) 

マンション売却の道しるべ(https://mansion-uru.jp/) 


会社概要
会社名:株式会社AZWAY

代表者:代表取締役 井口 梓美
所在地:〒170-0005 東京都 豊島区南大塚69-0075  ユースクエア高田馬場B1
設立:2016年9月
資本金:1,000万円

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社AZWAY

5フォロワー

RSS
URL
https://azway.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区高田馬場1-29-1 ユースクエア高田馬場B1
電話番号
03-6820-2755
代表者名
井口梓美
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2016年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード