【神奈川の日本酒】駅ビル×ベンチャー企業×酒蔵 コラボ「第2弾オリジナルラベル日本酒缶」 2025年12月18日(木)より販売開始!

 株式会社JR横浜湘南シティクリエイト(本社所在地:神奈川県平塚市代官町/代表取締役社長:田村修)は、日本酒ブランド「ICHIーGO-CAN®」を展開する株式会社Agnavi(本社所在地:神奈川県茅ヶ崎市本村/代表取締役:玄 成秀)と神奈川の日本酒PRと需要拡大を図るため、2025年1月よりオリジナルラベル日本酒缶を発売しました。

 今回コラボ第2弾となるオリジナルラベル日本酒缶( ICHIーGO-CAN® )を、12月18日(木)より数量限定で販売します。

第2弾オリジナルラベル日本酒缶3本(金井酒造店・吉川醸造・黄金井酒造)

■商品コンセプト

 近年、国内外のコンクールで高い評価を得ている神奈川の日本酒の認知度向上・日本酒消費人口増加を目的に、手に取りやすい一合サイズで気軽に飲み比べできる3本セットを作りました。今回は、すっきりとした味わいで華やかで個性豊かな銘柄をセレクトしました。

 ラベルデザインは、 オリジナリティ溢れる色とキャラクターを得意とするアーティストRYU AMBEさんに協力いただき、新しい世代に響くポップでキュートなデザインにしました。

■銘柄について

第2弾は秦野市の金井酒造店、伊勢原市の吉川醸造、厚木市の黄金井酒造から以下の商品をお届けします。

金井酒造店(かねいしゅぞうてん)

【白笹鼓(しろささつづみ)】

白笹鼓の純米吟醸。さわやかな酸味と奥深さのある旨味が特徴。美山錦ならではの軽快さを残しつつ余韻が程よく残ります。

美山錦100%使用。

吉川醸造(きっかわじょうぞう)

【菊勇(きくゆう)天然桃色うすにごりももくらうど】

うすにごりで低アルコールの原酒です。甘みと酸味のバランスが整った爽快な飲み口となっています。ソーダで割って酒ハイボールも大変おすすめです!

黄金井酒造(こがねいしゅぞう)

【盛升(さかります)】

八反錦を原料として使用し、適度な旨味と甘味にフルーティーな吟醸の香りが加わった口当たりの良い味わいです。一合缶用に限定醸造した純米吟醸となっています!

■販売について

【催事販売】

 日 時  2025年12月18日(木)・ 19日(金) 11時~20時

 場 所  ラスカ茅ヶ崎 3階正面入口前

 商 品  オリジナルラベル日本酒缶3本セット 2,400円(税込)

 

 今後の催事販売予定

 ・日 時 2026年1月 8日(木)・ 9 日(金) 場 所 平塚駅東改札口横

 ・日 時 2026年1月24日(土)・25日(日) 場 所 シァル桜木町店 市電マップ広場

※2月以降の催事は、決まり次第、シャル・ラスカHP やJR東日本のおでかけメディア「JRE メディア」でお知らせします。 

※催事は予告なしに変更または中止となる場合がございます。 

 催事や取扱店舗の最新情報は、こちらで随時更新してまいります。   

               

【取扱い店舗】 (50音順)

 ・熱海みやげや サンクス熱海

 ・Ito Denwa ゆめが丘ソラトス店

 ・KINOKUNIYA(シァル横浜店、鎌倉店、ラスカ平塚店) 

 ・goozいちょう並木通り店

 ・鈴廣かまぼこの里(鈴なり市場)

 ・成城石井(シァル桜木町アネックス店、ラスカ小田原店)

 ・日本百貨店あかれんが

 ・NEWoMan横浜 2416MARKET  

 ・NewDays(茅ヶ崎店、平塚店、熱海店、小田原中央店、湯河原店)

 ・のもの(上野店、エキュート秋葉原店)  

 ・HANAGATAYA(アトレ大船、グランスタ東京中央通路)

 ・土産処 鎌倉屋

 ・道の駅湘南ちがさき

 ・横濱銘品館CIAL桜木町  

  ※販売開始日および販売数量・価格は店舗によって異なります。     

【EC販売】

 販売箇所  JRE MALL内「伊湘箱 」

 販売開始日 2025年12月18日(木)11時 

『伊湘箱 』 とは、JR東日本が運営するオンラインショッピングモールサイト「JRE MALL」内に出店しているECショップです。

購入はこちらをクリック

 ■取り組みについて

 JR 横浜湘南シティクリエイトは、東海道線沿線の駅ビルを運営している会社です。「住んでよかった」「通って良かった」「訪れて良かった」と感じていただけるような神奈川エリア沿線くらしづくりを推進しています。

 今回、地域活性化の取り組みのひとつとして、「日本酒」にフォーカスを当て、日本酒一合缶の企画販売をしている神奈川の企業と神奈川のアーティストの“オール神奈川”で神奈川の日本酒を応援しています。

 より多くの方へ神奈川のいいこと・いいものを知っていただきたい…神奈川へ訪れていただきたい…という想いで今後もみなさまへ神奈川の魅力発信をしてまいります。

【第1弾オリジナルラベル日本酒缶】

第1弾では黄金井酒造、泉橋酒造、熊澤酒造のお酒を使ったオリジナルラベル日本酒缶(ICHIーGO-CAN® )を数量限定販売しました。現在は、販売終了しております。

■株式会社Agnavi

 茅ヶ崎市発のベンチャー企業。全国200種類近くの地酒を取りまとめて販売しており、蔵の大小に依存しない地方の魅力を発信することで、日本酒の消費拡大を目指す。地方の歴史ある酒蔵が存続安定できるようにするため、日本酒をワンストップで入手できる充填から販売までの商流構築を通じた新たな市場の創出のための挑戦を続けている。

■RYU AMBE

 ポップ、キュート、シニカル、をキーワードとした表現を通し活動している。2015年に絵本「あからんくん」の発売を機に本格的に活動を始め、2025年には活動10周年を記念して茅ヶ崎市美術館にて「RyuAmbe 10」を開催した。地元茅ヶ崎ではストリートアートが話題となり、ラスカ茅ヶ崎をはじめ、街中至る所に描かれている。

■酒蔵紹介

秦野市

【金井酒造店】    

明治元年創業。秦野市、丹沢の恵み豊かなこの街で唯一の酒蔵です。原点は一人の初代女性蔵元の挑戦。「伝統と革新の協奏」「愛する丹沢の自然」それらを繋ぎ、今日まで織りなしてきた〈これまで〉の歴史と〈これから〉の未来を繋ぐ酒蔵です。

伊勢原市

【吉川醸造】  

大正元年(1912年)創業。雨乞い信仰の地として、古くは雨降山と呼ばれた丹沢大山の麓にあり雨降山の地層に濾過されて澄んだ地下伏流水を、三本の井戸から汲み上げてお酒を醸しています。蔵のテーマは"Sake for Life's Sake"。クラシカルな酛に現代のアレンジを加えたお酒など、枠にとらわれない日本酒造りに挑戦している酒蔵です。

厚木市

【黄金井酒造】     

文政元年(1818年)に創業し、東丹沢山麓のふもと厚木市の七沢温泉入口に蔵を構える市内唯一の造り酒屋。「七沢」の地名の通り、豊富な水源を有し、その地下伏流水を仕込み水として使用しています。近年、様々な審査会において吟醸酒部門での高評価が続いています。どうぞその味わいをお楽しみください。

■会社概要

名   称: 株式会社JR横浜湘南シティクリエイト

所 在 地: 神奈川県平塚市代官町1番1号

設   立: 1971年12月9日(2024年4月1日現社名に商号変更)

代 表 者: 代表取締役社長 田村 修

事 業 内 容: 駅ビル(シァル・ラスカ)の運営管理等

https://www.jryscc.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.jryscc.co.jp/
業種
不動産業
本社所在地
神奈川県平塚市代官町1番1号
電話番号
0463-22-0236
代表者名
田村 修
上場
-
資本金
-
設立
1971年12月