プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社YKフューチャーコンサルティング
会社概要

認定経営革新支援機関の株式会社YKFC、Saas販売登録業者として顧客の売上拡大・業務効率化に資するサービス展開をワンストップ提供!

株式会社YKフューチャーコンサルティング

株式会社YKフューチャーコンサルティング(本社:東京都渋谷区、代表取締役:河村祐司)以下YKFC)は、今般、HubSpot、Salesforce、Lステップ、ネクストエンジン、ねっぱん!サイトコントローラー++などの販売取次店に就任し、今年より開始したマーケティング支援サービスをさらに充実させます。

これにより、当社はクライアントに対してツール提案から導入支援までワンストップでサービスを提供し、補助金申請支援と併せてお客様のビジネス成長をサポートするため、幅広いニーズにお応えできる体制を整えることを目指しています。


以下の各サービスについて、簡単な特徴をご紹介いたします。

・HubSpot  

世界120カ国以上で約114,000社に導入されている顧客管理や商談管理などを一括管理可能なインバウンドマーケティングのプラットフォーム。日本国内での導入数も伸びており、多くの中小企業のマーケティング・セールスの効率化に貢献しております。

・Salesforce 

日本国内で大手企業から中小企業まで約15万社以上に導入されている営業支援システム(SFA)。顧客関係管理(CRM)を中心としたクラウドベースのソフトウェアであり、セールス、マーケティング、サービス、アプリ開発などを統合的に管理することができます。

・Lステップ  

LINE公式アカウントの機能を拡張するツール。配信条件も配信内容も細かな設定が可能であり、ユーザーの属性から行動履歴まで、詳細情報を簡単に取得できることから、顧客開拓を効率化することが可能です。

・ネクストエンジン 

複数のECサイトを一元管理するツール。多様なモール・カートに対応しているため複数ECサイトの商品情報の集約管理や注文処理、在庫管理などを一元化できます。

・ねっぱん!サイトコントローラー++

楽天のグループ会社である株式会社クリップスが提供する複数の宿泊予約サイトの在庫・料金・予約情報を一括管理できるクラウド型サイトコントローラー。 国内では業界トップクラスの施設導入数を誇っています。

IT導入補助金2024の支援事業者登録も予定しており、詳細につきましては後日ご案内させていただきます。 当社は今後も、お客様のビジネス拡大に向けた最新かつ効果的なソリューションを提供し、業界の発展に貢献してまいります。

  • YKFCについて

YKFCは、中⼩企業向けに新規事業・新商品・新サービス企画を通じた経営改善⽀援を提供する東京都のコンサルティングファームです。国が認定する「経営⾰新等⽀援機関(認定⽀援機関)」として補助⾦申請サポートも実施しております。中小企業が活用可能な主な補助⾦制度において累計409件の採択実績(事業再構築補助⾦:43件、ものづくり補助⾦:43件、IT導入補助金:323件))、獲得総額15億円以上の⽀援実績があり、採択率91%は国内でトップクラスの⽔準となっております。

  • 会社概要

・会社名:株式会社YKフューチャーコンサルティング(認定経営革新等支援機関、M&A支援機関)

・本社住所:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-19-15宮益坂ビルディング609

・代表者:河村 裕司(中小企業診断士、認定経営革革新等支援機関)

・設立:2021年8月

・URL:https://ykfc.tokyo/

・事業内容:補助金申請支援、事業再生・経営改善、新規事業・新商品・新サービス企画

・お問い合わせ先:info@ykfc.tokyo

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
経営・コンサルティング
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社YKフューチャーコンサルティング

1フォロワー

RSS
URL
https://ykfc.tokyo/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区渋谷宮益坂ビルディング609
電話番号
050-6861-7613
代表者名
河村裕司
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2021年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード