【PFUブルーキャッツ石川かほく】石川県内灘町にて復興田植えを実施
〜田植え再開は地域を“つなぐ”希望の象徴 震災復興の一歩に選手自らが参加~
「PFUブルーキャッツ石川かほく」は、2025年5月8日(木)に、石川県内灘町宮坂(みやさか)にて「内灘町」「石川かほく農業協同組合(JA石川かほく)」「内灘町米生産農家」のご協力をいただき令和6年能登半島地震からの「復興田植え」を選手・スタッフで実施しましたので、お知らせいたします。

・PFUブルーキャッツ石川かほく 代表 蓮池 学 コメント
このたびは、内灘町ならびに石川かほく農業協同組合(JA石川かほく)、そして内灘町の米生産農家の皆様をはじめとする多くの方々のご支援とご協力のもと、「復興田植え」に参画できる機会をいただきましたことに心より感謝申しあげます。
内灘町は、私たちのホームタウンであるかほく市に隣接しているとても大切な地域です。今回、JA石川かほく様からお声がけをいただき、被災された米生産農家の皆様の思いに触れることで、大変微力ではありますが、少しでも地域の復興に貢献したい、との思いで参画させていただきました。
我々は、今後もスポーツチームの枠にとどまることなく、令和6年能登半島地震復興支援活動をはじめとした多様な地域貢献活動に真摯に取り組んでまいります。「がんばろう能登 がんばろう石川」
・内灘町長 生田 勇人様 コメント
昨年の震災で、この周辺の田んぼは北部、南部を問わずに、被災砂の吹き上げや、ひび割れでなどで、大変な被害に遭いました。あの被害状況を見たときに、この状況で今年こういうふうに田植えができるというふうには本当に思ってもいませんでした。
何とか関係各位の尽力のもと、早急に復旧していただきまして、今年、田んぼを作付けできることができました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
この田んぼから収穫されたお米は、内灘町の小中学生の学校給食に提供されています。
PFUブルーキャッツ石川かほくの皆さんにこうやって復興の田植えをしていただけることに本当に感謝の気持ちでいっぱいです また、家族そろってブルーキャッツの大ファンでありますので、今後の活躍を大いに期待しています。


・石川かほく農業協同組合(JA石川かほく)代表理事組合長 西川 一郎様 コメント
今回の震災で、100ヘクタールの田んぼが去年1年間、全く作付けできない状況の中で、ようやくここまでたどり着いて感慨深いものがありますし、これが生産者の励みになってくれればと思います。
今回、このような形で復興のためにブルーキャッツに協力いただいて本当に感謝しております。完成したコメを皆さんでまた共有できればと思います。ご協力ありがとうございました。





・内灘町宮坂 復興田植えについて
内灘町宮坂の田んぼは、令和6年能登半島地震による甚大な被害を受け、液状化現象の影響で昨年度は田植えを実施できませんでしたが、基盤整備を行い今年度から再開できることになりました。
そこで、石川かほく農業協同組合(JA石川かほく)様より、お声がけをいただき、PFUブルーキャッツ石川かほくとして、令和6年能登半島地震からの田植え復興の証として、PR活動に微力ながら協力をさせていただきます。プロスポーツチームが持つ発信力を活かし、内灘町のお米を多くの方に知っていただき、食べていただけるよう活動してまいります。
※収穫は8月末ごろに実施予定です
【生産品種】ゆめみづほ
石川県の早生品種の代表格。瑞穂(みづほ)の国の夢のあるブランドとして名づけられました。
コシヒカリに匹敵する食味の良さが特徴です。
母親が「ひとめぼれ」、父親がコシヒカリの血を受け継ぐ「越南154号」で、加賀から能登まで石川県下全域で栽培されています。
PFUブルーキャッツ石川かほく
石川県かほく市をホームタウンとし、世界最高峰を目指す「大同生命SV.LEAGUE」で活動する女子バレーボールチーム。2023年4月に事業会社化し、日本一、アジア一、世界一と高みを見据える。すべての皆様へ熱狂と感動という想像以上の日常を届け、より愛されるチームを目指す。
公式ウェブサイト:https://pfu-bluecats.com
公式Instagram:https://www.instagram.com/pfu_bluecats
公式Facebook:https://www.facebook.com/pfu.bluecats
公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCPVEhL5g4GYNFCVfCdwtpmw
すべての画像