【株式会社ミライト・ワン】「水道スマートメーター遠隔監視システム」をクラウド化、水道事業体向けに提供開始~工業用水の運用維持管理を効率化~
株式会社ミライト・ワン(本社:東京都江東区、代表取締役社長:中山俊樹、以下ミライト・ワン)は、設備の老朽化、コストの増大、災害対策などの課題を抱える工業用水事業における運用維持管理の効率化を実現する「水道スマートメーター遠隔監視システム」をクラウド化し、水道事業体向けに提供開始しました。
本システムの特徴は、次の3点です。
① 流量管理業務(検針、ブロック流量監視)の効率化
遠隔からいつでも検針可能となるため検針業務にかかる人手や時間を減らすことができ、ペーパーレス化を促進することでスマートな検針業務を実現します。また、管路網上のポイントにある流量計と接続してブロックごとの流量を監視することが可能です。
② トラブル、災害対応の迅速化
停電や断水等の緊急時には、いち早く地域の特定や状態の把握ができるため、トラブル発生時や災害時において、初期対応の迅速化や復旧状況の確認が可能です。
③ 各社の流量計※1に接続可能(ベンダーフリー)
本システムの計器盤※2は、あらゆるデータ通信方式※3に対応しており、各社の流量計※1に接続可能(ベンダーフリー)です。そのため、計量法により8年ごとに交換が定められている水道メーターの更改時には、特定ベンダー製品にとらわれることなく、交換コストの最適化が図れます。
このような特徴を持つ本システムをクラウド化することで、初期の導入コストを抑えて利用できるため導入が進めやすくなります。今後も水道事業体の様々なニーズに応じて、水圧や水質などのセンサーデータの遠隔監視機能、水道料金調停システム※4への連携機能も対応予定です。また拡張性に優れているため、今後広域化※5やウォーターPPP※6などの官民連携を検討されている水道事業体においても、システムの拡張、統合など柔軟に対応できます。
また、ミライト・ワンは政令指定都市等において流量計※1および計器盤※2を多数更改するなどの豊富なエンジニアリング実績があり、システムから施工までトータルソリューションを提供します。
これらの取り組みにより、ミライト・ワンは、施設の老朽化の進行や従事者人口の減少、負担能力の低下といった社会課題に直面している水道事業において、長期運用、品質の維持、管理の効率化に貢献し、持続可能な社会の実現に向けた重要な役割を果たしていきます。
<用語解説>
流量計※1:電磁式や羽根車式にて流量を測定する水道メーターや、配管の外から超音波にて管内の流量を測定する超音波流量計などがある。
計器盤※2:積算計や記録計、プリント出力などの機能を備えた流量表示器。
データ通信方式※3:8bit電文、RS232C/RS485、LAN等の通信方式。
水道料金調定システム※4:水道の利用者に対する料金の計算や請求、支払いの管理を行うためのシステム
広域化※5:水道事業体である市町村等において、市町村の区域を超えて連携して又は一体的に水道事業に取り組むこと。
ウォーターPPP※6:水道、工業用水道、下水道などの水道分野を対象とした官民連携方式で、コンセッション(公共施設等運営事業)方式と、「管理・更新一体マネジメント方式」を併せた総称。
<構成概要図>
<ホームページリンク>
https://www.mirait-one.com/solution/sl164-Industrial-water-meter-iot.html
<株式会社ミライト・ワンとは>
株式会社ミライト・ワンは、1946年に創業し約80年にわたる歴史を持つ様々なインフラを創り・守る企業です。これまでの通信インフラ建設で培ってきた豊富な経験と技術力をもとに、近年では、エネルギー分野や交通分野といった社会のインフラも創り・守り続けています。通信、電気、建築、土木などの技術を活かし、地域や企業のDX化、グリーンエネルギー活用の推進など未来に繋げる街づくり・里づくりに取り組んでいます。「技術と挑戦でワクワクする未来を共創する」というパーパスのもと、人々の暮らしを豊かにする新たな価値創造と持続可能な社会の実現を目指しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像