9/21(水)アニメスタジオ合同インボイス勉強会 開催決定!
アニメスタジオ合計12社が来年のインボイス制度を見据え、税理士の直接講義を受講!!
2022年9月21日(水)、アニメ・ゲームおよび漫画などのコンテンツ業界に特化した新卒就職支援事業を展開する株式会社ワクワーク(東京都品川区、代表 中山英樹)は、アニメプロデューサー植田益朗氏とともに、WIT STUDIO、オレンジ、キネマシトラスなど合計12のアニメ制作会社 代表者・経理担当者を対象に、「アニメスタジオ合同インボイス勉強会」を開催いたします。
イベントキービジュアル
来年10月から施行されることが予定されている「インボイス制度」。
映像制作工程の多くのフローで、フリーのクリエイターの方たちが活躍するアニメ業界では、他業界と比較するとインボイス制度の及ぼす影響が大きくなることが予想されます。
弊社ではアニメ業界としてインボイス制度に取り組むにあたり、すこしでも早く、各社の見解や今後どのように取り組んでいくか、そして業界全体としての今後どのように制度に向き合っていくかを、話し合う場が必要と考えました。そのため、今回「インボイス制度を考えるフリーランスの会」に助力いただき、各スタジオの関係者を対象にインボイス勉強会を実施することとなりました。
今回、アニメプロデューサー植田益朗氏を世話人とし、アニメ制作会社 合計12社の代表もしくは経理ご担当にお集まりいただき、「アニメスタジオ合同インボイス勉強会」を実施いたしますことを発表いたします。
◆イベント詳細情報
イベント名:アニメスタジオ合同インボイス勉強会
日程:9月21日 15時から16時半を予定
会場:非公表
講師:税理士法人 東京南部会計
税理士 佐々木淳一
勉強会内容:
①インボイス制度がアニメ業界にどのような影響を及ぼすことになるのか
・アニメの産業構造から考えるインボイス制度
・働き方改革が現状アニメ業界におよぼしている影響
②実際にアニメスタジオはインボイス制度でどんな影響を受けるのか
・インボイス制度とは?
・スタジオの納税額はいくら増えるか
・経理の負担、現場の負担を具体的に
・仕事を発注しているあの人は免税業者?課税業者?
・経過措置の8割控除とは
③質疑応答
参加スタジオ(五十音順):
・WIT STUDIO
・オレンジ
・キネマシトラス
・クローバーワークス
・コミックス・ウェーブ・フィルム
・スタジオPOLON
・スタジオ暁
・デイヴィッドプロダクション
・トリガー
・プロダクション・アイジー
・プロダクション・プラスエイチ
・ポリゴン・ピクチュアズ
世話人:アニメプロデューサー植田益朗
協力:インボイス制度を考えるフリーランスの会
イベント運営:株式会社ワクワーク
【弊社会社情報】
商号:株式会社ワクワーク
代表者:代表取締役社長 中山英樹
所在地:東京都品川区西五反田7丁目22番17号TOCビル8階
ホームページ:http://wakuwork.net/
Twitter:https://twitter.com/Wakuwork2021
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- アート・カルチャー就職・転職・人材派遣・アルバイト
- ダウンロード